香川丸高36会掲示板

香川丸高36会
この掲示板は香川丸高36会の会員相互の掲示板です。
丸高36会の方はお気軽に投稿ください。

住所・電話番号・メールアドレス等の掲載は事故防止のためお控えください。
管理者までメールを頂ければ幹事までご連絡致します。
2019・20・21・22(?)年度の幹事は伊藤(久)・池内(久)・藤田(千)・林(紘)・香川(孝)の5氏です。
当面この掲示板の管理は森崎が行います。
丸高36会に関係のない投稿・趣旨に反する投稿は削除することがあります。
※写真はクリックすると拡大して見ることが出来ます。

ページ 10 (91〜100)ホームページへ戻る

 
チャボホトトギス
by kagawa at 2023/10/22(日) 09:33:50 No.20231022092847  削除 引用 【コメント
1109 x 1477 x 260,223バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
1109 x 1477 x 150,569バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

長い間雨がないので、本格的な雨が、欲しいのですが午後、数mmしか降りませんでした。

 ブロッコリーやキャベツを定植すると、例年は、一回の水遣りで活着しますが、今年は乾燥のため根が貼れないのか、

一週間経っても完全に活着してないません。 多分、今年の冬野菜は高値になるかも?    

  ギャラリーは「チャボホトトギス(草丈6a」」

「ホトトギス」(杜鵑草、時鳥草、別名ユテンソウ(油点草))   ユリ科ホトトギス属の多年草。 東アジアや日本が原

産の植物で、日本列島を中心に台湾、朝鮮半島に分布。  全体で20種程あるうち、10種が日本固有種で、そもそもの発

祥が日本原産で、分化の中心が日本であると考えられている。 北海道南西部、本州、四国、九州の太平洋岸の半日陰に生育。 

 草姿、母色、花形などは様々で、種類により花も8月から11月迄、次々と斑点模様の花を咲かせる。 

 和名は、「杜鵑草」の意味で、花に紫色の斑点があり、それが鳥のホトトギス(杜鵑)の胸にある斑点模様に似ているこ

とに因む。ユテンソウと言う別名は、若葉に油シミのような斑点が入ることからつけられた。     

近年は、改良種、外国種、斑入り種等も多く出回るようになった。  花言葉‥「永遠にあなたのもの」「秘めた意志」
 
タモギダケ再論
by インテリフリーター(京都) at 2023/10/18(水) 21:26:34 No.20231018210313  削除 引用 【コメント
640 x 480 x 123,541バイト
No.1
640 x 480 x 103,372バイト
No.2

640 x 480 x 116,315バイト
No.3


 天高く馬肥える秋 今年の秋は、ことのほか果物が美味しい。毎日、栗を食べているが、栗がこんなに美味しいとは思わなかった。新米も美味しいし、生きてて本当に良かった、とつくづく思いを新たにしている。

 認知症に効果がある、と言われている「タモギダケ」を再び掲載した。エルゴチオネインという抗酸化物質が脳細胞の再生に効果がある、と最近の研究で言われている。

 我々は、すでに時遅し、であまり関係ない、とは思うが、人生100年時代というのだから、まだ先のことも考えなければならない。

 認知症との関連で、最近年来の友人からユーチューブが送られてきた。80,90歳でも元気で活躍している高齢者に共通している5つの項目だ。

 @毎日コーヒーを飲んでいるA地中海食を食べている(野菜・魚・オリーブオイルをふんだんに摂取)B外部の人たちとの交流C適度な運動D回復する認知症があることを理解していること

 この5つの項目のなかで、この提唱者はBの「外部との人間交流」を一番重要視しているようだ。


 認知症に効果のある食べ物としては、このキノコ以外にも「ココナツオイル」もある。20年ほど前にカナダの医者が書いた本が出版されているが、この著者の連れ合いがココナツオイルを食べて改善した、と言われている。

 


 
クウシンサイ(空芯菜)
by kagawa at 2023/10/17(火) 21:43:33 No.20231017213618  削除 引用 【コメント
1109 x 1477 x 138,991バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
1109 x 1477 x 112,468バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

600 x 451 x 45,347バイト
No.3


本格的な雨がなく、畑はカラカラ
 空豆、玉葱、大蒜の地作りでトラックターを回すと、凄い土埃でした。 野菜の水遣り中、空芯菜の花を見つけました。

「クウシンサイ(空芯菜)」別 名 エンサイ、エンツァイ、ヨウサイ。朝顔のような花がつくので「アサガオナ」とも呼

ばれる。 熱帯アジア原産のヒルガオ科サツマイモ属の蔓性野菜。東南アジアや中国南部などで、ニンニク炒めなどにして

食べられている。日本では沖縄以外は、マイナーな野菜。夏場の葉物野菜として重宝な存在(6月&%2312316;10月末)、定番の炒め物

やお浸し、ゴマ和え、味噌汁の具、更にサラダでも食べられる。    

  茎は蔓性で中が空洞なので、中国ではコンシンツァイ(空心菜)と呼ばれ、日本では空芯菜(登録商標)と表記。

   ヒルガオ科なので、漏斗型合弁花冠の白い花(淡い紫色もある)が咲く。花径は約6a、ヒルガオより小さめ。
返信(1)を読む 最新返信日:2023/10/17(火) 21:45:33



 
秋の終わり
by IRIE at 2023/10/15(日) 15:16:31 No.20231015144624  削除 引用 【コメント
574 x 432 x 113,736バイト
No.1
1021 x 892 x 98,946バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

710 x 475 x 141,476バイト
No.3
772 x 519 x 75,144バイト
No.4


写真(1)は路傍のヤマボウシだ。他の夏草はとっくに散ってしまったというのに、この草は咲き始めてから軽く1ヶ月は経とうという、息の長さなので取り上げた。随分前から咲いているのだが、よっぽどこの草にとっては、この道路端がいい場所だったのだろう。

写真(2)は稲を刈り取った後のひつじ田に昨日から立てられた、人形のような案山子だ。最初見た時は、本当にこの田圃の持ち主が作業をしているのかと思った。だって、この家の旦那を見かけるときは、何時もこんな服を着てるんだから。この服は古くなってしまった不要の古着何だろう。

写真(3)は前にも紹介したと思うが、広大な畑に立った杭の代わりのスキーポールだ。何のための杭かは分からん。しかし、このスキーポールの数は半端じゃない。自分とこでためたのではないのは確かだ。背後のスキー場を見てっくれ。我が愛するホームゲレンデだ。近所の友達との挨拶は、何時頃雪が降るのかとか、夏がひどい暑さだったから雪は多いのかとかとか、雪質はどうのこうのだとかの話が、めっきり多くなった。

写真(4)は、夏疲れなのかもしれない、蝶々だ。近寄っても飛んでいかないし、死んでいるのかなと思ったが、時々羽根を動かしているから、生きてはいる。蝶々にも夏バテというのはあるのだろうか。蝶々の種類は、分からん。
 
十月桜
by kagawa at 2023/10/9(月) 22:39:37 No.20231009223219  削除 引用 【コメント
1109 x 1477 x 110,008バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
1109 x 1477 x 91,193バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

1109 x 1477 x 75,545バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.3
1109 x 1477 x 173,514バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.4


昨夜、久しぶりの雨が畑によいお湿りをもたらしてくれました。お陰様で、野菜が生き返りました。   

ギャラリーは「十月桜」樹高15aと「姫タデ」草丈5a。

「十月桜」 エドヒガンとマメザクラを交配した小彼岸桜を原種として江戸時代に園芸品種として生まれた。

 春に全体の蕾の2/3が咲く。10月には全体の蕾の 1/3が咲き始め(開花ピークは11月)、冬にも少しずつ長期間咲き

続ける。白や淡紅色の八重咲きの花。気温が10度前後であれば花を咲かせ続けると言う面白い性質を持つ。10月ころに

花を咲かせることが名前の由来。     花言葉…「神秘な心」「寛容」「優美な女性」。

「ヒメイヌタデ 姫犬蓼」  別名 アカマンマ。草丈5p。  タデ科イヌタデ属の1年草で、大変小さく、地面

に広がるように増えるため、グランドカバーに向く。花色は、赤と白がある。 タデ(柳タデ)は、魚の風味維持や解

毒に使われ、和食では、欠かせない地位を確立している。 イヌタデは、辛みがなく、食べられないことから、『否

ぬ蓼』と呼ばれた。不名誉な烙印を押された名残。現在は、『犬蓼』と漢字表記か替っている。但し、動物の『犬』

とは、全く無関係だそうです。 花が、赤飯に見えることから、『アカマンマ』とも呼ばれる。    

 花言葉…『あなたの為に、役立ちたい』…食べられるタデといつも比較される胸の内が表れているような花言葉となっている。

 
雪準備
by IRIE at 2023/10/8(日) 17:36:10 No.20231008171120  削除 引用 【コメント
1310 x 1070 x 180,408バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
896 x 738 x 174,161バイト
No.2

このところ急に秋めくというか、むしろ冬が真近と言った方がいいというくらい、朝晩の冷え込みが際立ってきました。ちょっと前までの、真夏のような9月の猛暑が嘘のようです。
写真1のように、近所のスキー場がやっと一番下のゲレンデの草刈りをしました。例年は確か第一ゲレンデは2度草刈りをしていたように覚えていますが、今年の8月末ごろの草刈りは山の上部だけで、第一ゲレンデは放ったらかしでしたから、やっと草刈りをしたという次第です。もう正に冬準備です。秋の空は高く、いい雲です!早く雪が降って、スキーがしたいです。
写真2は何時もの水芭蕉通りの散歩道横の、小川沿いの金魚の生簀が、倒木で粉砕されていました。金魚達が心配になってよく見ると、金魚達は何事もなかったように泳いでいました。考えてみれば、この斜面は木が密集していました。矢張り、間伐は大切なのでしょうか。毎日気持ちよく散歩している道なので、他人事には思えません。

 
秋だというのに朝顔がけな気に
by インテリフリーター(京都) at 2023/10/7(土) 20:02:58 No.20231007194847  削除 引用 【コメント
640 x 480 x 140,103バイト
No.1
640 x 480 x 144,932バイト
No.2

640 x 480 x 139,091バイト
No.3


 朝夕、めっきり寒くなってきたが、毎朝朝顔が元気に咲いている。品種によっては、翌朝もしおれないのがある。

 昨年からグリーンカーテンの目的もあって始めたが、コロナのころにやっておけばよかったと、悔やまれる。

 色彩的には紫の朝顔が最も見栄えがいいように思われる。

 近くの八百屋に週3回ほど野菜果物を買いに出かけるが、今週はたまたま「タモギダケ」を置いていたので、ほとんど買い占めてきた。

 効果のほどはわからないが、少しは脳細胞が修復されていることを願っている。

 しかし、BSテレビにでてくる探偵役の俳優(故人)の名前が全く思い出せなくなっていた。近くに熱狂的な彼のファンがいて、芸能人の中では一番喧嘩が強かった、ということは覚えていたのだが。

 結局、渡瀬恒彦という名前は思い出せなかった。彼の兄貴の渡哲也の名前もだ。あんまり効果はでていないようだ。
返信(1)を読む 最新返信日:2023/10/9(月) 11:37:03

 
彼岸花
by kagawa at 2023/10/5(木) 16:53:43 No.20231005164717  削除 引用 【コメント
500 x 666 x 108,360バイト
No.1
500 x 666 x 74,215バイト
No.2

500 x 666 x 98,546バイト
No.3
500 x 666 x 69,238バイト
No.4


今年は彼岸に、殆ど咲かなかったヒガンバナが、やっと咲きました。 今年の酷暑の影響で開花が遅れたのかなぁ。

「ヒガンバナ」別名「曼珠沙華」「リコリス」。 ヒガンバナ科ヒガンバナ属の中国原産の球根植物。 稲作文化と

共にわが国に伝来、全国に分布。花全体にリコリンやガラタミン等多くの有害アルカロイドを含んでいる。特に球根

にはより多くの有毒成分がある。 秋の彼岸の頃に開花することが名前の由来。     

「曼珠沙華(サンスクリット語で「天界に咲く花」の意味)は、おめでたいことが起きる兆しに赤い花が天から降り

てくると言う仏典に因み、その名がつけられた。      

花言葉…「悲しき思い出」「あきらめ」「独立」「情熱」 墓地などで見かけることの多い花であることに由来。
返信(1)を読む 最新返信日:2023/10/5(木) 20:46:43

 
中秋の名月
by インテリフリーター at 2023/9/30(土) 22:19:58 No.20230930220602  削除 引用 【コメント
640 x 480 x 58,545バイト
No.1
640 x 480 x 53,996バイト
No.2

640 x 480 x 60,828バイト
No.3


 昨晩は、中秋の満月だった。いつまで見られる事か、わからないのでシャッターを切った。

 今日も、認知症の薬レカメナブの報道があったが、マスコミはなぜ真実を伝えないのか、不思議な現象だ。

 こんな薬が治療薬としてアメリカ・日本で認可されたこと自体が良く理解できない。これは単に認知症の軽症の患者の病を3割程度その進行を遅らせるにすぎない。治るわけではないのだ。

 それに、この薬の投与をうけるためには、脳内のアミロイドベータの分析が必要だが、そのペット検査に60万円の費用がかかる。

 レカメナブは390万円ほどのコストがかかるが、副作用についても報道しない。

 数か月前には、東大助教授が出てきて、副作用から見てこんな薬推奨できません、とコメントしたので、東大にもこんな立派なドクターがいたのか、と感心していたら、最近は東大医学部の教授がでてきて「まれにみる画期的な薬だ」とのたまわっていた。

 まあ、いずれにしても65歳以上で5人に1人は認知症になる、とのこと。長生きにも副作用がついてまわるということか。
 
故郷
by IRIE at 2023/9/29(金) 09:41:21 No.20230929085455  削除 引用 【コメント

昨晩、録画しておいた古い「京都地検の女」を見ていたら、故郷の「M市」の名前が出てきたのでびっくりした。途中は省略するが、炬燵でそのまま死んでいた孤独死の老人は、何とM市出身なのだ。若い頃には大手系列で仕事をしていた。家族がいなくなってからは、京都で近所のゴミ掃除などの皆が嫌がる仕事をして、その日暮らしをしている。バイトで稼いだお金を切り詰めた生活で凌ぎ、故郷のM市の菩提寺にお金を送り続けていた。狭いアパートには殆どないもない。その老人の死生観がポイントとなるドラマだ。自暴自棄になって死ぬことばかりを考える別の老人に対して、その孤独死の老人の生き方をよく見て、改めて人生に生きがいを見つけるよう、女性検察官がアドバイスをして開眼させる。最後はおそらくM市の菩提寺まで出向き、孤独死した老人の一族のお墓の掃除を検察官と生き直した老人が一緒にする、という筋書きだ。
テレビのドラマにM市が出てきた事、主役が孤独な老人だという事にもびっくりしたが、小生がこの程度のドラマでも涙が出てしまったのにもびっくりした。果たして涙もろいのは小生だけなのかな。
ホームページへ 全 150 件 [ 最初のページ 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ]

団体 | 管理者へメール | お知らせ | 一括削除
携帯から使う方法 | ヘルプ | 利用規約 | 違反報告 | 管理パネル



- 無料レンタル掲示板 -