香川丸高36会掲示板

香川丸高36会
この掲示板は香川丸高36会の会員相互の掲示板です。
丸高36会の方はお気軽に投稿ください。

住所・電話番号・メールアドレス等の掲載は事故防止のためお控えください。
管理者までメールを頂ければ幹事までご連絡致します。
2019・20・21・22(?)年度の幹事は伊藤(久)・池内(久)・藤田(千)・林(紘)・香川(孝)の5氏です。
当面この掲示板の管理は森崎が行います。
丸高36会に関係のない投稿・趣旨に反する投稿は削除することがあります。
※写真はクリックすると拡大して見ることが出来ます。

ページ 5 (41〜50)ホームページへ戻る

 
蠟梅
by kagawa at 2024/1/18(木) 10:20:21 No.20240118101317  削除 引用 【コメント
500 x 666 x 75,765バイト
No.1
500 x 666 x 48,911バイト
No.2

500 x 666 x 44,536バイト
No.3
500 x 632 x 45,906バイト
No.4


霜が降り氷も張るような寒さが続きます。  

しかし、能登半島の被害報道を見る度に、讃岐は大変住み良い環境に恵まれていることを気付かされます。明るい日差し

の庭で、「満月蝋梅」が咲いていました。

ロウバイ(臘梅 英名 winter sweet) ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木。中国原産、渡来は、江戸時代  1〜2月の寒い

時期に柔らかい黄色の花を咲かせる。香りが良く臘のような半透明の質感が魅力。

 雪中四友(せきちゅうしゅう、臘梅・玉梅(白梅の花)・茶梅(山茶花)・水仙)と呼ばれる雪の中で咲く四つの花の一つ。   

名前の由来は諸説あり。中国名「臘梅(ラーメイ)」を日本語読みした。  花の質感が臘でコーティングしたようで蜜臘

(みつろう)を連想させるから。開花時期が「臘月(ろうげつ)」と呼ばれる大陰暦12月の頃で、梅と同じ時期に、同じよう

に香り良い花を咲かせることにちなみに、「梅」が名前についた。但し、梅はバラ科サクラ属で、全く異なる植物。              

ロウバイには三品種がある・素心臘梅(ソシンロウバイ): 臘梅の定番品種、全体が黄色で、他の品種に比べて香りが強

い ・満月臘梅(マンゲツロウバイ):他の品種より花が大きめで花弁が丸目。早咲きで花色が濃い。素心臘梅の変種。 ・

和臘梅(ワロウバイ): 臘梅の基本種で、花の中心が暗い赤紫色で花弁は細め。               

  花言葉‥「慈愛」‥寒い冬、臘梅の花が心に優しく寄り添ってくれるような 花であることから。
返信(1)を読む 最新返信日:2024/1/18(木) 10:22:52

 
山茶花
by kagawa at 2024/1/11(木) 08:44:08 No.20240111084107  削除 引用 【コメント
500 x 666 x 60,037バイト
No.1
500 x 666 x 40,563バイト
No.2

サザンカ(山茶花、別名 山ツバキ、小ツバキ、油茶)     

  ツバキ科ツバキ属の日本原産の常緑小低木。庭木や生垣に利用。   四国、九州の山中、沖縄諸島に野生し、

白い花が咲くが、本州のものは栽培品で、薄紅色を主に様々な色合いがある。   ツバキと似るが、新梢と葉柄、

子房に短い毛があり、花弁は基部で合着しないので、花が終れば1枚ずつバラパラ散る(椿は花全体が落下)。開花

は10&%2312316;1月(椿は早春&%2312316;春)サザンカは漢字で「山茶花」と表記されるが、椿の中国名「山茶花(さんさか)」が誤記

により「茶山花(ささんか)」になり、それが訛って「さざんか」になったとも言われる。中国名は「茶梅」で。

学名も英名も「Camellia  sasanqua」。    薬用として、種子に60%の油を含むので、椿油と同じく軟膏の材料に

利用。葉を煎じた液は香りが良いので洗髪に使われる。又、お茶と混ぜると甘味が出る。鹿児島や宮崎県では古くか

ら新芽を製茶して飲み、香りも良いので香袋としている。   ところで、サザンカは、童謡の「たきび」の二番の

歌詞に登場する。懐かしい地方の冬の情景の歌のように思うが、実は東京都中野区上田の農家が発祥の地だそうです。    
 花言葉…「ひたむきな愛」「ひたむきさ」「困難に打ち勝つ」…木々が落葉し花が少なくなる冬に花をつけることに因む。     
「山茶花を 雀のこぼす 日和かな」 正岡子規 「山茶花の 花や葉の上に 散り映えり」 高浜虚子
返信(1)を読む 最新返信日:2024/1/18(木) 10:21:24


 
二代目「生木地蔵(いききじぞう)」
by kagawa at 2024/1/11(木) 08:40:40 No.20240111083847  削除 引用 【コメント
500 x 666 x 124,221バイト
No.1
500 x 666 x 115,311バイト
No.2

二代目「生木地蔵(いききじぞう)」     

 「真鍋家住宅」から讃岐に抜ける切山峠の山中の「カゴの木(鹿子の木、木が生長すると樹皮に鹿の子模様が見られ

るようになるクスノキ科の樹木)」に、鈴木庄兵衛(江戸時代)が一夜で

願かけ地蔵を彫ったといわれ、地元の人達に、手厚く 守護されていたが、年月経過で樹木が枯れ朽ち果てた。     

「平家遺跡保存会」が初代「生木地蔵」の近くに生えていた「カゴノ木」の大木に二代目「生木地蔵」を復元した

(1979年)。その後周囲の外皮が年々増殖して「生木地蔵」を圧迫し始めたので、2002年に補修した。
返信(1)を読む 最新返信日:2024/1/11(木) 08:46:05



 
真鍋家住宅
by kagawa at 2024/1/11(木) 08:38:01 No.20240111083231  削除 引用 【コメント
500 x 666 x 90,102バイト
No.1
500 x 666 x 97,326バイト
No.2

500 x 666 x 102,806バイト
No.3
500 x 666 x 100,694バイト
No.4


昨年12月、川之江から大野原町への山越えルートに「真鍋家住宅」の案内板を見つけました。

国指定重要文化財の「真鍋家住宅」。    

 愛媛県四国中央市金生町切山地区(愛媛県最東部、川之江市街から7&%2312316;8キロ、海抜300mの山間部に25戸が点在)の平家伝説の里にある。    

桁行5間梁間3間、寄棟造、平屋建、茅葺、面積 58.59平方米,
  
土間に沿い2室、その奥に座敷をとる三間取り。建築は江戸時代中期(17世紀中頃)とされ、全国的にも非常に古

い遺構。2019年、屋根の全面葺き替えを実施。          

 ノーベル物理学賞受賞者の真鍋淑郎博士は、この地区で生まれ育っているそうです。

眞鍋淑郎 日系アメリカ人一世の地球科学者。プリンストン大学上席研究員。2021年ノーベル物理学賞受賞。      

1931(S6)年(92歳)愛媛県宇摩郡新立村(新宮村→四国中央市)出身。実家は祖父の代から村唯一の医院の家系。  

県立三島高校から東大理学部へ。 医師にはならず、子供時代から興味あった気象分野に進む。

1958東大院博士(気象学)課程修了。同年アメリカ国立気象局。同年アメリカ合衆国国籍取得。    

 現代の気象研究の基礎を築き、「地球温暖化の予測のための気候変動モデルの開発」を理由に、眞鍋さんら3名

に'2021年ノーベル物理学賞が授与された。
 
80歳の分岐点
by IRIE at 2024/1/8(月) 20:14:44 No.20240108194458  削除 引用 【コメント

今日、ホームグランドのスキー場で80歳過ぎの老人が死亡した。直接の知り合いではないけれど、顔を見れば顔見知りだと思う。自分も今日悪天候の中、滑りに出かけたが、一本だけ滑って帰ってきた。その事件は、僕が滑りに行くちょっと前の出来事だったようだ。自分を守るのは自分なんだという事は分かり切っているが、危ないからと言って全身運動で体調管理にも優れているこのスキーを止める訳にはいかない。80歳という年齢は、何事においても剣が峰に居るんだと、自己確認した次第です。
 
水仙
by kagawa at 2024/1/5(金) 11:09:09 No.20240105110444  削除 引用 【コメント
1109 x 1477 x 151,500バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
1109 x 1477 x 121,937バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

石垣の暖かい日だまりに日本水仙が咲いていました。

「スイセン(水仙)」   ヒガンバナ科スイセン属の多年草(球根植物)。 

 原産地は、ヨーロッパ地中海沿岸〜北アフリカ。 花色は白や黄色。花の直径が1p足らずから5p

を超えるものまである。 花の特徴は、外側の花弁である花被片と内側の突き出したクチバシのような

副花冠で構成されている。副花冠は、雄しべが変形したものなので厳密には花弁ではない。   花

色は白と黄色以外にピンクや緑、オレンジなど色とりどり。  水仙の園芸品種は数万品種あり豊富。 

品種により、一茎一花もあれば、日本水仙のような房咲き種もある。最近は、毎年、八重咲き等、新品

種が登場。   花期は、11〜4月頃(品種による)、中には、秋に咲くものもある。                      

学名(Narcissus)の由来‥ギリシャ神話に登場する青年ナルキッソスの名前とする説やギリシャ語の

「ナルコ(麻痺)」と言う言葉説がある。      漢名の由来‥中国の古典にある「仙人は、天にあ

るものは天仙、地にあるものは地仙、水にあるものは水仙」と言う詩に因む。 中国から、室町時代に

伝来し、漢名がそのまま和名となり、「スイセン」と音読みした。       

スイセンの葉をニラと間違え摂取して中毒になったニュース報道がたまにある。    

 水仙には、リコリン、タセチン、アルカロイド等の毒があり、悪心、嘔吐、発汗、頭痛、昏睡状態、

低体温症等の中毒症状が出る。食後30分以内に発症。   葉はニラやノビル、球根は玉葱に似ている

ので、畑の近くに植栽すると危険。   花言葉‥「自己愛」「神秘」。     画像は、身近に見

られる「日本水仙」。房咲きの一種で一本の茎に数個の花を咲かせる。 草丈30〜40p、花直径は3〜4

p。 花被片は白、副花冠は黄色。   

返信(1)を読む 最新返信日:2024/1/5(金) 11:10:56

 
添付写真
by IRIE at 2023/12/31(日) 17:27:37 No.20231231172232  削除 引用 【コメント
1044 x 665 x 177,449バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
1306 x 841 x 163,269バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

昼間の投稿では、Wi-Fi環境が悪くて画像が添付で出来ていませんでした。
申し訳ない。改めて、写真を送ります。

 
少ない積雪
by IRIE at 2023/12/31(日) 12:59:37 No.20231231124342  削除 引用 【コメント

写真1のように,少ない積雪のゲレンデは、滑走人数が少ないと言っても、ゲレンデはかなり荒れてしまう。このようなゲレンデで滑ると歳が響いて疲れやすい。滑走時間はいつもの半分だ。しかも転倒などで骨折等の怪我をし易いので、要注意だ!
写真2は山頂ゲレンデだが、写真を見ても滑走人数は少ない。雪質は麓のゲレンデよりもいいはずだが、斜度があるからやはり滑り難い。
正月を迎えて、経営者は可愛そうだ。
頑張れ、経営者!!
 
逝く人を見送る(こんなにも空が恋しい)
by インテリフリーター(京都) at 2023/12/30(土) 22:30:58 No.20231230222144  削除 引用 【コメント

 2023年も残り少なくなってきた。

 3月13日に,わが同窓生・森崎喜弘君が他界した。「巨星落つ」の感だ。思えば、丸高36会の掲示板を立ち上げたのも森崎君だ。何の引継ぎもなく、逝ってしまった。

 飛行機に乗るのが趣味だったと後で知ったが、私の周囲にも、そんな高級な趣味を持った人間はいない。

 加藤登紀子の詩の一説をくちずさみたくなる心境だ。

「ああひとは昔々鳥だったのかもしれない。こんなにもこんなにも空が恋しい」
返信(1)を読む 最新返信日:2023/12/31(日) 11:21:22

 
雪不足の山々
by IRIE at 2023/12/29(金) 17:59:37 No.20231229174425  削除 引用 【コメント
1871 x 1098 x 191,548バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
2031 x 1213 x 190,792バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

高い山々には、写真1のように例年と同様に冬の雪が積もっているのが分かる。
一方で、写真2のように、近在の山では雪不足で山肌の木々が目立っている。
どのスキー場も、雪の少なさには四苦八苦のようである。ホームゲレンデのスキー場の積雪は50p程度で、ゲレンデの端の方ではブッシュが顔を見せている。まさに春スキーと同様の状態だ。それでも、滑れれば文句を言ってはいけない。
今日までで未だ5日程の滑走日数ではあるが、湿布を貼っていた肩の凝りは一変に吹き飛んで、至極順調である。結局はスキーをしていた方が、身体にはとってもいいという事が改めて分かった。
返信(1)を読む 最新返信日:2023/12/29(金) 20:53:58

ホームページへ 全 200 件 [ 最初のページ 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ]

団体 | 管理者へメール | お知らせ | 一括削除
携帯から使う方法 | ヘルプ | 利用規約 | 違反報告 | 管理パネル



- 無料レンタル掲示板 -