Wolf's電脳掲示板

Wolfの仲間集まれ!

ページ 2 (11〜20)ホームページへ戻る

 
予想外にGOOD!!
by tetsu at 2024/2/23(金) 08:30:41 No.20240223081817  削除 引用 【コメント
1280 x 640 x 51,102バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
1280 x 640 x 50,956バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

外は冷たい雨なので室内でできることをコツコツと。

以前から用意してあったスズキのSマークをタンクに使うか
はたまたノーマルのエンブレムに落ち着くのか
実際に取り付けてみました

円周部のゴールドの縁取りがない分間が抜ける?
かと思いましたが
寸法もピッタンコなので、結構馴染みましたね
Sの文字がちょっとデカイかな?

でも綺麗に見えるから良しとします
 
整備よりも走りが優先しました
by tetsu at 2024/2/18(日) 21:42:57 No.20240218210841  削除 引用 【コメント
1016 x 508 x 50,880バイト
No.1
1016 x 508 x 48,931バイト
No.2

1016 x 508 x 50,517バイト
No.3


ここ数日吹き荒れた突風も収まり、一転穏やかというより
初夏の陽気だった東京
午前中はウルフのエアクリーナーの取り付けをしました
しかしこのインマニゴムをひとたび付けてしまうと
後々の取り外しが大変困難なのは明白

そこで一旦ガソリンタンクを仮に載せて油面を確認しました
チャンバー室の油量は左右ともほぼ合ってます
フロート高さは合わせ目から21ミリ 大丈夫そうです

そしてついに最後の難関 インマニゴムの取り付けです
色々と試しているうちに折角直した部分が再び切れてしまいました
ようやくわかった最善策は・・・
@まず一番大きいエアークリーナー本体の穴に取り付けて
バンドで仮締めする
Aキャブ本体をシリンダーから外して上に浮かせる
ゴムの穴にグイグイ押し上げて入ったらしっかりバンドで締める
B最後にキャブをシリンダーに戻して本締めする

これが1時間苦闘した結果得られた教訓です
フーム これならRDやRXも同様に本来のエアークリーナーを
取り付けできるかも知れませんね
おっと その前に奴らの硬くなったゴムも柔らかくしておかないと。


返信(1)を読む 最新返信日:2024/2/18(日) 21:51:29


 
サイドスタンドの自作
by tetsu at 2024/2/16(金) 18:41:49 No.20240216181414  削除 引用 【コメント
1280 x 640 x 51,111バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
1280 x 640 x 50,257バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

466 x 932 x 50,865バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.3


短かったK90のスタンドはV断面なので縁の部分を削って
ゲットしてあったGN125用の中空パイプをカットして
中にVを叩き込みました
また隙間から水が入らないようにと
多用途接着剤のブラックを充填して仕上げました

本当は溶接しようと思ったのですが、相当長いものが
叩き込まれているのでガタつきは全くありません
もしグラついてきたら溶接すればいいかなと思っています

接地面はハンマーで叩いて地面に密着するようにしました
ペンキのハゲたところは後でタッチアップします
適当にやった割に後ろ見たらなかなかイイカンジです

さてさて 明日は仕事の合間を縫ってエアークリーナーと
マフラーの取付けが出来たらいいなぁと思っています




 
ワイヤーハーネスを整理します
by tetsu at 2024/2/12(月) 18:45:21 No.20240212183112  削除 引用 【コメント
466 x 932 x 50,990バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
1280 x 640 x 50,660バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

1280 x 640 x 50,339バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.3


どうしても相手がいない白い端子とオレンジのメス1口
よく見たらリヤブレーキスイッチと同じ組み合わせです
という事はフロントブレーキにスイッチを付けた時に
此処へ繋げという事らしいです

後の配線はタンク下のフレームの空間に押し込みました
ニュートラルランプも無事点灯しました
いよいよゴールが見えてきました


 
ウルフにサイドスタンドを取付ける!!
by tetsu at 2024/2/12(月) 18:28:03 No.20240212180613  削除 引用 【コメント
1280 x 640 x 51,028バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
1280 x 640 x 50,112バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

1280 x 640 x 49,937バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.3
1280 x 640 x 49,433バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.4


以前乗っていたウルフにもサイドスタンドが付いていました
しかしそれは汎用のもので色も紺色で
設置部分は丸いカップを被せたような形状でした

流石にそんなみっともないものは付けたくないので
まずは同じスズキのK90のスタンドをゲット
ノーマルと比べるとステップの位置が
グンと上がっているのが判ります

取付けの穴の位置も15ミリほど離れていたので
正規の位置に開け直しました
軸の角度も苦労して曲げ直しました 汗
やれやれ どうにか取り付けたと思ったら・・・
スタンド短くね?

ハイ この通り 今にも倒れそうな角度です
まぁ ここまでできればスタンドの脚を
延ばせばいいだけなので
次回までに何か策を練ることにします



 
(無題)
by tetsu at 2024/2/11(日) 19:23:59 No.20240211184739  削除 引用 【コメント
1280 x 640 x 49,896バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

https://photos.google.com/u/1/photo/AF1QipP5pjkbK4rRUr1YSmqze2a2BHQk_AAdIEhYwdQ

https://photos.google.com/u/1/photo/AF1QipMSaOnIFiCm5L7i1no-UHlMm_7BBPRNaOu4FYY

些細なことですが、元々の状態が配線メチャメチャで
端子も千切れていたので
昨日届いたウィンカーリレーをつないだ途端
ウィンカーが点滅し始めただけで感激しました

テールはさらに大変でした
初めから欠品だったマクラ球を装着して
まずはブレーキ灯の確認から。
Rブレーキのスイッチは内部を洗浄して
やっと仕事をする気になってくれました 笑

尾灯のレンズのゴムパッキンがパーツリストには
描かれていないんですよね
何だか納得できないけど取り敢えずレンズは直に取り付けました
そのうち自作のゴムパッキンを挟んでやろうかと思います

画像はありませんが死んでいたホーンも分解して調整したら
鳴るようになりました

残るはニュートラルランプです
それが解決したら配線をキッチリ整理してフレーム内に収めて
タンクを取付けて、マフラーを戻して、シートも取り付けて・・・

おぉ!!ゴールが見えてきました
今月中にエンジン音が聞けたら嬉しいですね♪




 
オイルタンクの動作確認
by tetsu at 2024/2/11(日) 18:41:27 No.20240211181531  削除 引用 【コメント
1280 x 640 x 50,907バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
1280 x 640 x 50,876バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

1280 x 640 x 50,825バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.3
1280 x 640 x 50,399バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.4


この白いプラスチックがもともと付いていませんでした
道理でオイルが1滴も出てこないわけです

やはりオイルポンブのスペアーを落札しておいて良かったです

しかしエンジンとシンクロするようになっても手キックくらいでは
オイルの噴出は確認できないことが判りました

そこで思いついたのがこの方法
下駄の一本歯の突起にグイッとこいつを押し付けて高速回転させると・・・
見事にポンプが内部でピストン運動を開始しました!!

バンジョーは外してタラーリがすぐに確認できるようにしてありました
画像ではわかりにくいですがすべてのラインから新しいオイルが出てきました

これでオイルの供給はひとまず安心です

返信(1)を読む 最新返信日:2024/2/11(日) 20:16:42

 
ウルフの要を慎重に攻略しています
by tetsu at 2024/2/10(土) 19:12:07 No.20240210190021  削除 引用 【コメント
1280 x 640 x 50,072バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
1280 x 640 x 50,486バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

1280 x 640 x 50,452バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.3
466 x 932 x 50,802バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.4


今思い出すと恐ろしくなりますが、昔乗っていたウルフは
オイルタンクについて全くチェックもせず気泡も構わず
エンジンを始動していました

しかしヤマハで散々ひどい目に遭わされたので軽く分解しました
下のフタを開けてパーツクリーナーで洗浄してから戻したら
オイルが漏れだして止まらなくなりました

見たらOリングがペッタンコ
モノタロウで近そうな3個を購入しましたら1個がドンピ
後はポンプ本体がちゃんと仕事をしているかどうかを確認します

次はエムゴの6V対応汎用イグニッションコイルの取付けです
原始的ではありますが、自作ステーをステンレスプレートで
作ることにしました

配線も届かない分を足してしっかりと接続しました
キックして確認すると弱かった左も含めて青白い火が
綺麗に飛ぶようになりました

さぁ明日はハーネスの総チェックの予定です
ヘッドライトと尾灯はエンジンが掛らないと判りませんが
それ以外はバッテリーチャージャーの6V電源を
繋ぎっぱなしにして
徹底的に直します

返信(1)を読む 最新返信日:2024/2/10(土) 19:21:03

 
c90のフロントブレーキが劇的に変化しました!!
by tetsu at 2024/2/4(日) 20:57:29 No.20240204204435  削除 引用 【コメント
1016 x 572 x 50,367バイト
No.1
1016 x 572 x 50,784バイト
No.2

たまたまオークションで見かけた自作の出品に目が停まりました
常日頃せっかくロングアームに交換しても 角度に無理があって
力が十分に生かされていないなぁと感じていました

会社からの帰り道 驚きました
最初からこうすればよかったと思うくらいグイグイ効きます
多分これでカブのドラムブレーキはMAXなんだと思います

 
ウルフの火は飛んだけれど・・・
by tetsu at 2024/2/4(日) 20:42:37 No.20240204201906  削除 引用 【コメント
1016 x 572 x 51,115バイト
No.1
1016 x 572 x 50,924バイト
No.2

ポイントギャップは0.3〜0.4 上死点から2.2ミリ前で
スパークするように調整して、随分接点もアースも
磨いたのですが左の火が弱いです

左右繋ぎ変えると逆転するということはコイル自体が怪しいです
昔乗っていたウルフもこんな症状のまま走っていたため
不完全燃焼している側のマフラーの中に未燃焼ガスが溜まっていて
高回転で走ると一気にそれが燃え出して片側だけ
物凄い煙幕だったのを思い出しました

スパークは爆発力の要ですので ここは社外品のコイルに
交換しようと思います
ホームページへ 全 154 件 [ 最初のページ 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ]

モータースポーツ | 管理者へメール | お知らせ | 一括削除
携帯から使う方法 | ヘルプ | 利用規約 | 違反報告 | 管理パネル



- 無料レンタル掲示板 -