江別神社「宮司の独りよがり」
名前
設定読込
Eメール
非公開転送
表示または未記入
タイトル
本文
自動リンク ||
改行無効
改行有効
図/表モード
タグ有効
?
削除パスワード
保存
全 1284 件 [
1
2
3
4
5
6
..
129
|
一覧
]
次
→
ページ
1
(1〜10)
ホームページ
江神會反省会
引用
江別神社宮司
2025/10/5(日)09:22:10 No.
20251005092112
削除
No.1
No.2
No.3
昨夜は江別神社みこし會「江神會」の反省会が、
会員38名が集まり開催されました。
まずはじめに今年度事業計画に則り、K谷会長による
「パワハラ等に関する研修会」がありました。
昨今の世情からすると、こういったこともきちんと対応
しなければならない世の中で、江神會の取り組みは先駆的と感じます。
お楽しみの懇親会では、皆それぞれに今年の反省点などを
申し述べておりました。
お陰様で会議や会合やら、やらなければならない予定が
けっこうあって、有難いです。
人から声を掛けられているうちが、
私が「ちゃんと生きている証」と思っておりますので。
玉神會稽古二回目
引用
江別神社宮司
2025/10/4(土)08:39:59 No.
20251004083918
削除
No.1
No.2
昨夜は江別神社玉入れチーム「玉神會」の二回目の稽古でした。
風もなく妙に暖かい夜に、勝利への執念に満ちた稽古が
繰り広げられました。
今年は選手層も大分若返って、念願の優勝杯を江別の地に
持ち帰ってほしいです。
そして、例年の「ちくしょう!会」から
今年こそは「祝勝会」で美味しいお酒を飲み交わしたい
ものです。
JCオリエンテーション
引用
江別神社宮司
2025/10/3(金)08:17:34 No.
20251003081605
削除
No.1
昨夜は江別青年会議所(江別JC)の会員オリエンテーションの
講師を務めました。
私は30歳で江別JCに入会させて頂き、卒業まで足かけ11年
在籍しておりましたが、講師を依頼されたのは初めてです。
与えられたテーマは「条丁目地区の歴史について」でしたので
近年この地域が
「シャッター通り閉店街」「コンビニの1軒もない町」などと
揶揄されている原因や、その後の「町おこし」の取り組みなどに
ついてお話させて頂きました。
現役諸兄がみんな真剣に聞いてくださったので、
とても気持ち良く役割を果たせたかな、と思っております。
この日の午前中に2時間かけて講演原稿をしたためた甲斐が
ありました。
今季二回目
引用
江別神社宮司
2025/10/1(水)11:51:07 No.
20251001115009
削除
No.1
さて早いもんで、今日から10月です。
以前ですと、もう冬支度に入る季節ですが、
今年は気持ち悪いくらい気温高めで嬉しい限りであります。
昨日は久々に公休を頂いて、S路神社のM宮司さんと
川へ心の洗濯へ行って参りました。
ポカポカ天気に恵まれ、熊さんや大嫌いなSNKにも出会わず
お魚ちゃんもたくさん釣れて、とても良い洗濯になりました。
こうしてリフレッシュして、またやる気をしぼり出します。
玉神會 稽古初日
引用
江別神社宮司
2025/9/27(土)09:25:21 No.
20250927092407
削除
No.1
No.2
さてさて、お祭りの跡片付けがあと決算書づくりだけになったかと、
もう次の事業が始まりました。
昨夜は江別神社玉入れチーム「玉神會」の稽古初日でした。
おおよそ一年ぶりの投球にも関わらず70発オーバーを連発し、
まったくブランクを感じさせません。
新人も2名増えて、万全の体制です。
今年こそ、今年こそ念願の「全道チャンピオン」に期待が
高まります。
お子達の栗拾い
引用
江別神社宮司
2025/9/26(金)13:05:28 No.
20250926130414
削除
No.1
今日はいい日です。
境内にお散歩に来た保育園のお子達に、栗拾いを楽しんで
もらいました。
栗は木から落ちて一日もすると直ぐに虫食い状態になり
食べられないので、
私ら夫婦は朝早くに虫の食っていない良い栗を拾い集めて
保管します。
そしてお子達が来ると、先生に頼んでお子達を栗の木から
離してもらい、その間に保管していた良い栗を木の周りに撒きます。
先生にOKの合図をすると、お子達が木の周りにやって来て
栗拾いが始まります。
みんな喜んで、初めて見るだろう栗を拾います。
中には死んだカメムシをつまんで、どや顔で私に見せてくれる
お子もおります。
たったこれだけのことですが、とても幸せな気分させてくれます。
新川皇大神社例祭 神輿渡御
引用
江別神社宮司
2025/9/24(水)09:00:52 No.
20250924085929
削除
No.1
No.2
No.3
No.4
No.5
昨日は好天のなか、新川皇大神社の例祭・神輿渡御に奉仕して
参りました。
私にとっては今年度最後の神輿奉仕です。
長時間立っていられない、歩けない身体ですので、いつまで
神輿に奉仕できるか分かりませんが、身体が動くうちは
頑張ろうと思います。
神輿の宮入後に「梯子のぼり」が披露されましたが
これは圧巻でした。
江別の消防団員も来年にやってくれないかな!?
西野神社例祭・神輿渡御
引用
江別神社宮司
2025/9/15(月)18:36:34 No.
20250915183354
削除
No.1
No.2
No.3
No.4
昨日は札幌・西野神社例祭神輿渡御のお手伝いに行って参りました。
この日は石狩市・八幡神社の例祭日でもあり、
江神會の会員の中には2社ダブルヘッダーの強者をおりました。
お祭りは全国津々浦々の神社で執り行われる、
日本の伝統文化の淵源と言える行事です。
これからも多くの仲間たちと共に守り伝えていきたいと思います。
令和7年例祭終了
引用
江別神社宮司
2025/9/11(木)14:44:12 No.
20250911144313
削除
No.1
No.2
昨日の後日祭並びに神輿渡御の奉仕をもちまして令和7年の
例祭を無事に終えることが出来ました。
K谷祭典委員長をはじめ役員総代の皆様、江神會の仲間たち
また協賛広告を頂きました多くの皆様、
そして8時間にも及ぶ神輿渡御にご奉仕、地域でのお手伝いを
頂いた方々に深く深くお礼申し上げます。
ありがとう御座いました。
「神輿渡御は祈りの場である」
なんて偉そうなことを
言っておりましたが、
実は私が最も祈っていたのは「自分の健康」でした。
毎朝体重と血圧を測っておりますが、8月末頃から不整脈が
出るようになり、例祭中に心の臓が爆発したらどうしようと
かなりビビッておったのです。
お祭り中に救急搬送なんて、二度と経験したくないので
私がずっと真剣に祈っていたのは
「地域の安寧や皆様の幸福ではなく」自分が無事に生き延びることでした。
それでも何とか無事に終えられて、今はホッとしています。
皆さん、本当にお世話になりました。
明日から例祭
引用
江別神社宮司
2025/9/7(日)09:28:30 No.
20250907092751
削除
No.1
明日から例祭です、「感謝と祈りの三日間」です。
今年は久しぶりに神輿の宮入時に仕掛け花火が打ち上げられます。
「神輿に太鼓に花火」これぞ日本の祭りと思います。
Re: 明日から例祭
(返信1)
引用
あお
2025/9/10(水)17:18:34 No.ejinjya-20250907092751.1
削除
はじめまして、あおと申します。急な書き込み失礼いたします。
私は子育て支援が豊富な江別市での暮らしに憧れており、そのため東京からの引っ越しを考えております。
ですが、私は江別市にゆかりのある知り合いがおらず、また就職先も住居も見当たりません。
加えて、私は先日住んでいるアパートの大家から急に「老朽化で取り壊すから出て欲しい」との通達がなされました。
このままでは住むところもなく、大変困っております。
まことに身勝手で恐縮なのですが、江別市で暮らすにはどうすれば良いかのご教授をお願いいたします。
パスワード
?
ホームページ
|
携帯アクセス
全 1284 件 [
1
2
3
4
5
6
..
129
|
一覧
]
58%使用
次
→
文字列(1単語)を含むメッセージを検索します
レンタル掲示板
|
利用規約
|
管理者へ連絡
|
障害情報
|
違反発見報告
|
管理パネル