朝から年金機構に年金の相談に行き60歳の現在から65歳で年金を受給した時の金額の確認と色々と年金についての質問をして来た。。。
ぶっちゃけ、今すぐ年金を受け取るとなると12月から貰えるが12月の受け取り額は126、000円になる。。
年金は2か月に1回の受給なので1か月あたり63、000円と言う事になるけど悩むよな・・・
61歳でいくら、62歳でいくらと65歳までの違いをプリントアウトして貰って来た、、、
自宅に戻って色々と計算しておいらがベストだと思って居るのが62歳の12月からの受給を考えています。。
そうすれば毎月7万円を超えた年金が貰えるのであと2年待とうかなって思って居ます。。
現在おいらはワイフの扶養で三号保険に加入して居ると思い込んでいたけど今日の相談で違う事が分かった!
三号保険は60歳まででそれ以上払うなら自分で国民年金に加入しないと行けないらしい、、、
年間国民年金に加入すると210.120円払う事になるが年金が年間で20.790円増える事になる。。
つまり65歳まで国民年金に加入したら年間103.963円増える事になるので75歳以上長生きするなら元は取れる事になる。。
今現在おいらは年金に加入して居ない事になっているけど国民年金に加入するかは考え中です!
更に会社の厚生年金から三号保険に加入する日が1日被って居るので修正しないと行けない。。
まっ、これで年金問題は解決したので色々と勉強になり良かったよ!
年金機構は年配の方たちでいっぱいで、なんか自分がその中に入っているのが複雑だったよ・・・
改めて還暦になったんだなぁーって思ってしみじみとこれからの人生を考えたよ!!
|