Canoe Club WING / Photo BBS
ページ
1
(1〜8)
ホームページへ戻る
芋煮会復活のお知らせ
by
いと
at 2020/9/23(水) 00:36:24
No.
20200923002836
【
コメント
】
引用
今年の芋煮会について、以下のように開催すること
になりましたのでお知らせ致します。
1 期日 10月11日(日)
2 場所 清川河川公園(例年通り)
3 集合時間 フネに乗る人や幹事は9:00
遠隔地の方やお忙しい方は、煮えた
頃に来てもらってもOKです。
追って情報を追加します。
1.
蘆野
> 2020/10/10(土) 00:49:30
すみません、ダブりました。
△
▽
芋煮会と忘年会
by
たま
at 2020/8/2(日) 10:39:31
No.
20200802103700
【
コメント
】
引用
今年はコロナ自粛ということにしたいと思います。
1.
yoko
> 2020/8/16(日) 23:51:42
了解しました。
△
▽
ケムール人 鳥海山に現る
by
いと
at 2020/5/31(日) 22:00:01
No.
20200531215238
【
コメント
】
引用
No.1
皆様いかがお過ごしでしょうか
表題のウルトラQ、おわかりいただけけただろうか・・・
多分「種まき婆さん」と呼ばれる雪形だと思うのですが。
陽気も良くなり、コロナの収束を祈りつつ何かしたい今日この頃です。
△
▽
小野寺さんからのお話 その2
by
いと
at 2020/2/24(月) 22:53:30
No.
20200224224326
【
コメント
】
引用
2 「佐藤彩乃選手応援ビデオ」の作成協力依頼
・東北各地のカヌー愛好家(チーム)を訪ねて表題の
ビデオ制作を企画しているそうです。
東北のカヌーをまた盛り上げたいなあ、という意図とのこと。
・自分たちとしては、タキタロウ祭あたりで撮影し
(コンテは伝えていただきました)データを小野寺 さんに送付します。実質各チームの出番は10〜
20秒程度になりそうです。
みなさんどうぞご協力よろしくお願いいたします。
△
▽
小野寺さんからのお話 その1
by
いと
at 2020/2/24(月) 22:43:17
No.
20200224223501
【
コメント
】
引用
1 「2029-29th東北ファーストランinかくのだて」
@ 期 日:4/26(日)
A 会 場:角館檜木内川横町橋上流〜大仙市長野玉川
(昔の桜花賞と同じコース)
B 参加費:1人3000円(振込)
C 申込期限:4/11(土)
D 日 程:8:30〜9:00 受付
10:20 スタート〜12:00 ゴール
13:00 昼食(八乙女交流センター)
自分は前泊込みで参加を考えていますが、みなさんも
いかがですか?
その他の詳細は伊藤までお尋ねください。
△
▽
岩手の小野寺さんから、連絡をいただきました
by
(無名)
at 2020/2/22(土) 00:14:21
No.
20200221235853
【
コメント
】
引用
その1 秋田の佐藤彩乃選手のオリンピック出場応援動画作成の協力依頼です。
詳細は今月29日に小野寺氏が来県してくれる そうで、そこで打ち合わせの予定です。
→たった今メールが入り、「24日に昼食食べながら」に変更になりそうです。
時間や場所が決まったらまた連絡いたします。
どなたかご一緒できる方、連絡ください。
その2 秋田の玉川で行われる「29th東北ファーストランin角館」のお誘い。
4月26日(日)こちらも詳細がわかりましたら改めて掲示します。
△
▽
忘年会のご案内
by
ほんまだつ
at 2019/11/5(火) 18:03:17
No.
20191105174930
【
コメント
】
引用
今年もあっというまに忘年会を企画する時期になりました。
下記の通り実施させていただきますのでご案内いたします。
日時 令和元年11月30日(土)
場所 鼠ヶ関 民宿丸武
0235ー44ー3161
金額 大人9000円位
小人6600円位
飲み物代は、割り勘で
〆切 11月16日まで
参加ご連絡お願いします。
ホームページ見れる方、見れない方がいらっしゃると思います。
皆さまより近くのメンバーにお知らせいただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
幹事 本間、秋葉
△
▽
芋煮会お疲れ様でした
by
いと
at 2019/10/19(土) 00:05:48
No.
20191018234550
【
コメント
】
引用
No.1
No.2
No.3
No.4
今年は週末のたび雨という逆境の中、延期に延期を重ねてご心配をおかけしましたが、14日になんとか開催することができました。
台風一過の晴天を期待したものの、風は強いしパラパラっと雨粒も落ちてきたりしました。
とはいえ、内陸風の芋煮、皆さんでワイワイ作って美味しくいただくことができました。
参加いただきありがとうございました。
△
▽
ホームページへ
全 8 件 [
1
]
アウトドア
|
管理者へメール
|
お知らせ
|
一括削除
携帯から使う方法
|
ヘルプ
|
利用規約
|
違反報告
|
管理パネル
-
無料レンタル掲示板
-