今日のアクセス数

映画/演劇/楽曲/アート/アニメ etc クリエーター★総合BBS


☆この掲示板はクリエーター(映画、演劇、楽曲、アート、デザイン、小説、アニメ etc)の
 作品に関する宣伝や募集・告知、感想等を書き込める場所です。各種売込み等も可。
☆皆の迷惑にならなければ、どの様な内容でもOKです。自由な情報交換の場なので、どうぞ
 気楽に参加して下さい。
☆各投稿者に問い合わせの場合は、投稿者名(団体、会社名)をクリック ⇒ 送信して下さい。
★★★メールの表記は任意ですので、公開されていない場合があります。
  *UP画像を大きく見たい場合は、画像箇所をクリックするとサイズが拡大されます。
  (一部諸事情により拡大出来ない場合もあります)

◎【 書き込みで参加される場合の注意 】
  ★画像は1スペース重さ総800K迄なら何枚でもUPできます。それ以上UPが必要な場合は連続投稿も可。
  (連続投稿はあまり頻繁にすると、他の方への迷惑になりますので「ほどほど」に)
  ★URLを公開する場合は本文中に書込んで下さい。URL表示が各サイトへの入口になります。
  (個展等の告知の場合は、場所や連絡先を出来るだけ詳しく明記した方が有効です)
  *注:UPした記事は後日コメント(返信)が無い場合、300日で自動的に削除されます。

 管理 :[ エンタメBBS ジョーボ ][ 映画・アニメーション データファイル ]

ページ 1 (1〜10)ホームページへ戻る
ひつじかい第一回公演「煙が目にしみる」
by ひつじかい at 2025/11/9(日) 12:36:17 No.20251109122941 コメント】  削除 引用
1076 x 1522 x 385,179バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

皆様、初めまして!
11/12~11/16にTACCS1179にて公演を行いますので告知をさせていただければと思います。

【原案】鈴置洋孝
【脚本】堤泰之
【演出】畠山U輔
【劇場】TACCS1179
〒161-0034 東京都新宿区上落合1-17-9

【出演】
野々村家
野々村 浩介 故人: 橋本 禎之
野々村 礼子 浩介の妻: 角田 紗里
野々村 亮太 長男・大学五年生: 土生 駿
野々村 早紀 長女・高校三年生: 稲葉 ななこ
野々村 桂 浩介の母: 鈴木 美生代
原田 泉 浩介の従姉妹: 野一 祐子
原田 正和 泉の夫: 駒谷 昌男

北見家
北見 栄治 故人: 宮澤 正
乾 幸恵 栄治の娘: 藤原 由希美
瀬能 あずさ 栄治の愛人: 七海 瑠奈 【A】、森 晴香 【B】
牧 慎一郎 レンタルビデオ店店長: 徳本 恭敏
江沢 務 斎場の管理人: 肘岡 拓朗

【日程・開演時間】

11/12(水) 19:00A
11/13(木) 14:00A 18:00B
11/14(金) 14:00B 18:00A
11/15(土) 13:00A 17:00B
11/16(日) 12:00B 16:00A

※11/12(水)19:00A、11/15(土)17:00Bは現在キャンセル待ちとなっております。
ご注意下さい。

【料金】前売/当日:5000円

【ご予約はこちらから】
https://www.quartet-online.net/ticket/0oudkz9

【公式X】
https://x.com/hitujikai070_?s=21

【あらすじ】
地方都市にある斎場の待合室。白装束の男が二人(野々村浩介と北見栄治)、ソファに座っている。
彼らはこれから火葬されようとしている死体の亡霊である。二人はぼんやりと窓の外の桜を眺め、これまでの人生に思いをはせる。
故人の霊が火葬場の中をさまよっているとはつゆ知らず、それぞれの親族は骨上げの時間を待っている。
お茶を飲み、弁当を食べ、テレビを見たりしながら、愛味な時間をやり過ごしている。
物語は、ボケ始めたおばあちゃん(野々村桂)の登場によって思わぬ方向へ進む。
おばあちゃんは故人の姿が見え、会話ができるというのだ。
そして誰も知らなかった故人の思いが、少しずつ明かされていく・・・火葬が始まってから骨上げまでの1時間半をリアルタイムで描く、笑いと涙のお葬式ストーリィ。
舞台オーディション
by (株)サイ at 2025/11/3(月) 12:03:45 No.20251103114358 コメント】  削除 引用
1080 x 1350 x 310,496バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

オーディションのお知らせ
2026年6月中旬から上演予定の『世界望郷の旅(仮)』(会場:ザ・スズナリ)に向け、出演者オーディションを開催します。
日本、インド(予定)、インドネシア(予定)のトップアーティストと共に、国境を越える創作となります。

オーディション参加者募集(来年度6月公演)
小池博史ブリッジプロジェクト‐ODYSSEYは、
2026年6月中旬から上演予定の新作 『東京版・世界望郷の旅』(会場:ザ・スズナリ/全8公演予定)に向け、出演者オーディションを開催します。
4年にわたる「火の鳥プロジェクト」最終章(2025年10月終演)を経て、演出家 小池博史が2026年度最初に描くのは、2000年2月〜3月に香港で制作中、コロナ拡大により制作中断を余儀なくされた作品。これを全面的に書き換え、新たな作品として作り変えます。
日本、インド(予定)、インドネシア(予定)のトップアーティストと共に、国境を越える創作となります。

募集概要

対象

舞踊が可能な俳優、または 演技が可能な舞踊家
海外アーティストとの共同制作のため、英語での簡単な意思疎通ができる方(レベル不問/現場でサポートあり)
23歳以上、45歳以下


主な活動

創作稽古、国内外アーティストとのコラボレーション、公演本番


求める人物像

頭の柔らかい方
稽古・本番のスケジュールを優先できる方
ある程度以上の券売が可能な方



スケジュール

応募締切:2025年11月17日(月)21:00

書類審査 結果通知:11月18日(火) 中にお知らせします

オーディション実施:11月19日(水)13:00–20:00
※都合が合わない方はご相談ください。代替枠または動画審査を検討します。


スタジオサイ 東京都中野区新井1-1-5 1F

稽古・本番
稽古期間:2026年5月5日頃〜6月14日(予定)
※地方稽古となる可能性があります(宿泊・移動は主催側指示に従います)

劇場仕込み&リハ:2026年6月15日〜6月18日
本番:2026年6月19日〜6月24日(全8公演予定)


会場:ザ・スズナリ(東京都世田谷区北沢1-45-15)

応募方法
以下をメール添付でお送りください(データ形式自由/上限10MB目安)。
プロフィール(氏名・生年・連絡先・身長/体重・主な経歴・得意分野・英語等の語学レベル)


写真2点:上半身・全身(3か月以内撮影)


任意資料(あれば):出演映像リンク、ポートフォリオ、自己紹介動画(2分以内)など
送付先Fsai@kikh.com
件名:【応募】世界望郷の旅/氏名(俳優・舞踊家)
※書類選考の上、合否・集合案内をメールでお送りします

選考フロー(予定)
1.書類審査

2.実技・面談(個々に実施。時間をお知らせします。)

3.合否通知(3日以内を目安)


当日の持ち物
服装:動きやすい稽古着、飲料、タオル、室内用シューズ可

詳細はホームページでご確認ください!
https://kikh.com/events/audition_worldnostalgia/
皆様のご応募心よりお待ちしております!
観るだけじゃ終われない。——終演後、あなたの物語が動き出す。新しい演劇体験!
by Prayers Studio at 2025/10/28(火) 20:38:40 No.20251028203101 コメント】  削除 引用
1000 x 1411 x 294,904バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
1358 x 1920 x 258,257バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

ただ「観る」だけじゃ、もったいない。
舞台を観たそのあと、登場人物の気持ちをより深くまで感じて味わってみる時間があったら——
その作品は、もっとずっと、心に残るものになるかもしれません。

観劇+対話+体験がひとつになった“体感型ワークショップ公演”
「ドラマトライアル」!

今回の題材は、ダイアン・キートン、メリル・ストリープ、若き日のディカプリオらが出演した
映画「マイ・ルーム」の原作戯曲『MARVIN’S ROOM』

静かに心を打つ名作を、じっくり味わえる特別な機会です。

見るだけじゃ終わらない——
芸術の秋にぴったり。心で遊ぶ、体感芸術の世界――どうぞお出かけください。


【ドラマトライアルの流れ】

1、まずは観劇
Prayers Studioの俳優が演じる舞台作品をご覧いただきます。
(リアルな演技に「まるで映画のよう」と定評をいただいている劇団です!)

2、シェアタイム
色々な見方や意見を聞いて、役の気持ちに思いを巡らせます。
自分とは異なる様々な視点を得ることで、作品の奥行きが広がります

3、台詞を口にしてみる!ぷち俳優体験!

今度は客観から主観へ!
演技経験は一切不要。
役のおかれた状況に立って、台詞を口にしていくと?
見ているだけではわからなかった心の動き≠ェ身体に響いてくる。

最後はご希望の方の中から数名、
実際に先ほど俳優が演じたセットの中に入ってセリフを読むチャンスも!

一度やったらやみつき!とご好評をいただく、ぷち俳優体験です♪


【以前参加された方の声】

★「15人いたら15通りの物語があるんだよ」って最初に言って頂き、「だから何を感じても思ったことを言っていんだよ!」の言葉があったから、自分の思った通りの言葉を言う事が出来たし、相手の思いを素直に聞く事ができました。
★体験することで作品を深く理解でき、自分の心が動いていくのを実感してとても楽しい時間でした。
★芝居を観て自分で考える事あり、話し合って新しい発見があり、自分でチャレンジして更に深まる部分がありと1ツブで三度おいしい体験です(笑)
★目の前でくりひろげられるリアルなやりとり。お芝居自体もとても楽しめました。演劇ってあんまり、と思う人こそ見てみてほしい。

さらなるご感想はこちら!
http://prayers.jp/review.html


【開催日程】

2025年11月9日(日)18:30〜
(観劇+ワークショップあわせて約3.5〜4時間)
※10/31〜11/9はワークショップなし公演もあり

★会場
Prayers Studio 神楽坂アトリエ(神楽坂駅徒歩3分)

★料金
前売 6,000円(当日 7,000円)
※観劇のみの回は1,000円引き

★公演詳細
http://prayers.jp/Drama.html

★チケットご予約
https://stage.corich.jp/stage/394412


【Prayers Studioって?】
『言葉』ではなく、なぜか『役の気持ちがその瞬間、観客に直接伝わってくる』
そんな演技ができるようになる、そんな演技ができる俳優達と作品をつくる!ことを目指し公演・研究・俳優育成を行う演劇団体。

大げさな演技ではなく、まるで映画のような繊細なリアリズムで、
“その瞬間、本当にそこにいる”人間を描きます。

コロナ禍でオンライン配信された『十二人の優しい日本人を読む会』で
サンシャインボーイズの皆様と並んで、亡き伊藤俊人さんの役を務め話題を呼んだ実力派!渡部朋彦の劇団です
2025年秋、神楽坂に自劇場をオープンさせ、今回がこけら落とし公演となります。


【題材作品「MARVIN’S ROOM」あらすじ】
実家で長年、父と叔母の介護を続けてきた姉・ベッシー。
家を離れ、シングルマザーとして、自分の人生を必死に切り拓いてきた妹・リー。

まったく違う道を選んだふたりは、ある知らせをきっかけに十数年ぶりの再会を果たす。
ぶつかり、沈黙が流れ、しかし、ふとした瞬間に笑いがこぼれる。
すれ違っていた時間が、静かに、少しづつ埋まっていく。

人生は、思い通りになんていかない。
家族とは? 愛とは? 幸せとは? 死とは? 

「何も怖がることはないのよ」

ベッシーの言葉は、過去の傷をそっと包み、未来へと優しく背中を押す。

ディカプリオやメリル・ストリープ、ダイアン・キートンら出演の映画「マイルーム」の原作戯曲を、観客を引き込むリアルな演技で定評あるPrayers Studioが舞台化。

正解の分からないこの世に生を受け、懸命に生きてきた全ての人へ送る、
希望と再生の物語。


【お問い合わせ】
http://prayers.jp
yoyaku@prayers.jp 080-7004-8293 公式LINE:https://lin.ee/AkPqE7T


今年の芸術の秋は、「観て終わり」じゃない。
心で味わう演劇体験を、ぜひ。
ホットフォト:総合TOP頁をリニューアル致しました。
by 映画・アニメ データファイル at 2025/10/24(金) 12:05:30 No.20251024115309 コメント】  削除 引用
1904 x 947 x 370,833バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
1904 x 947 x 229,473バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

(画像はクリックすると拡大されます)

映画関連の印象的なショット、銀幕の想い出深い名場面を集め御好評頂いているホットフォト(造語)ですが、この度ソノ『総合TOP頁』をリニューアル致しました。
先日まで長らくTOPで特集していた「七人の侍」(1954) に代わり、メインの画を3ヶ月に1回の切り替えでシンボルとする形となりましたので、本日はそのお知らせで参上。
リニューアル第1弾はスティーブン・スピルバーグ監督の「JAWS/ジョーズ」(1975) で、今回から『映画・アニメーション ウェブアワード』etc と連動する形式と成り
ましたので、これからも映画ファンに楽しんで貰える場、気持ちがリフレッシュされる空間作りをして行きたく、今後とも何卒宜しくお願い致します。

⦿ 総合TOP頁 ↓
https://www.mmjp.or.jp/gigas/vol1/
⦿ ホットフォト準備頁 ↓
https://www.mmjp.or.jp/gigas/GIGATALK
東京:新時代探訪 映画ホットフォトSP(追加2)
by 映画・アニメ データファイル at 2025/10/21(火) 20:37:31 No.20251021201310 コメント】  削除 引用
1000 x 1499 x 449,212バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
1000 x 1500 x 367,046バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

(画像はクリックすると拡大されます)

https://www.mmjp.or.jp/gigas/frontier/news
https://www.mmjp.or.jp/gigas/GIGATALK.htm

⦿ 本サイト
https://www.mmjp.or.jp/gigas/tokyo-real/
https://www.mmjp.or.jp/gigas/tokyo-real/2025AWARDS-TOSHIKOSHI-CHRISTMAS
感覚まかせの演技から抜け出す!自分の演技に確信のある俳優になるための特訓クラス、開講!
by Prayers Studio at 2025/10/12(日) 02:25:26 No.20251012022413 コメント】  削除 引用
1414 x 2000 x 466,056バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

「現場で通用する力がない」と感じたことはありませんか?

感覚まかせで“たまたま出来た”演技ではなく、自分の力でどんな状況でも対応できる演技の軸を手にしたい。
演出家と対等に作品を創り、信頼される俳優として舞台やカメラの前に立ちたい——。

そんなあなたに向けて、1年間の集中カリキュラムを開講します。


【舞台の上で、カメラの前で——自由に、喜びを持って演じられていますか?】

“役として生きる”演技は、本来、俳優にとって大きな喜びに満ちた体験です。
しかし現実には、思いどおりに演じられず、壁にぶつかっている方も多いのではないでしょうか。

★本番の前になると不安に襲われる。
★演出家に「さっきはよかったのに」と言われても、なぜよかったのかわからないので再現不能
★「もう少しこうして」と言われても、どうすればいいのか分からない。

結果、焦って、固まって、萎縮してしまう。
そうして、楽しくて始めたはずの演技が、いつしか苦しくて惨めなものになっていく―――

これは、多くの俳優が実際の現場で経験してきた現実です。

では、どうしたらこの悪循環から抜け出せるのでしょうか?
答えは、「自分の中に確かな演技の軸を持つこと」です。


―――現場と地続きの訓練を積み重ねてきたPrayers Studio―――

Prayers Studioは、俳優として30年以上に渡り舞台に立ち続け
質の高い作品を創るには質の高い演技のできる俳優を育てねばならぬ、と
俳優育成にも力をいれてきた渡部朋彦の率いる劇団です。

2020年には三谷幸喜氏作品「12人の優しい日本人を読む会」にサンシャインボーイズの皆様らと並んで出演。
2023年には渡部を含む所属俳優3名が主演・助演を務めた映画が、海外映画祭で20以上の賞を受賞
2024年にはアラバール新作の世界初演に出演し、韓国の2人芝居フェスティバルに招聘され審査員特別賞を受賞するなど、評価をいただいて参りました。

机上の理論にとどまらず、現場と直結した実践と検証を積み重ねてきたこと
そして伝わる指導≠すべく、感覚を脱した論理的な演技論と実践トレーニングの二本の柱
これが、Prayers Studioの最大の強みです。

お陰様でこの2025年には神楽坂に自劇場をオープンする運びとなり
研究生もこの劇場で訓練・発表を行います。


―――自分の中に「演技の軸」を持つということ―――

演技は感覚だけに頼ると再現性がなく、場当たり的になってしまいます。
それでは現場で通用する演技とは到底言えません。

Prayers Studioは、世界中の俳優と演出家が共通言語として使っている「スタニスラフスキー・システム」を基礎とし、古今のあらゆるメソッドも取り入れながら実践で使える演技を日々研究しています。
(スタニスラフスキー・システムとは、人間の行動を科学的に捉えた、時代や文化を超えて通用する普遍的な理論です!)

自分の中に確固たる演技の軸があれば、どんな脚本・どんな役でも、そこからアプローチを組み立てることができます。
また、演出家から「こう見えるように演じてほしい」と“結果”だけを求められたときも、その結果を導く“過程”を自分の力で構築できます。

「これができるようになって初めて、演出家と対等に作品をつくれるようになった」
代表・渡部はそう語ります。

現場で活躍してきた俳優ですら「この方法を知っていたら、かつての不安やストレスはなかった」「演じることが本当に楽しくなった」と話します。
そのくらい、身に着けたら強力な武器になる、確かな演技論なのです!


―――1年間で“できる自分”を育てるトレーニー・カリキュラム―――

とはいえ、理屈はわかってもなかなか身に着けることは難しい。
Prayers Studioの研究生クラス「トレーニー」は、知識を“知る”だけで終わらせず、“身体でわかる”ことを目指し徹底的に訓練する
そんなカリキュラムを組んでいます。

➀自分が「できていること」と「できていないこと」を正確に知る
A改善点を明確にし、ひとつずつ乗り越えていく

この積み重ねが、「自分はできる」という事実と確信を育てます。
そしてそれは、どんな現場でも自信を持って立つための土台となります。

講師は全員、現在も舞台や映像の現場で活躍する俳優。
少人数制で、一人ひとりの特性に寄り添った指導を行います。
わからないまま置いていかれる心配はありません。
どんな質問にも全力で応えます!

そして、共通言語を持つ仲間と切磋琢磨できる環境は、あなたが学びを続けるための力になります。

苦しい瞬間も、乗り越えるべき壁もあるかもしれません。
しかし、それを越えた先には、「演技が心から楽しい」と思える自分が待っています。


―――不安と萎縮の演技とは、もうサヨナラ!―――

自分の演技に確信が持てたとき。
舞台の上でもカメラの前でも、自由に、のびのびと、喜びを持って演じられるようになります!

観客の心を揺さぶる圧倒的な演技を手にしたい!
そんなアツい想いを持ったあなた。
ぜひこの1年間、共に学びましょう!


【募集概要】

2026年度 研究生クラス「トレーニー」

応募締切:2026年2月28日(土)24:00必着
※2025年12月末までの応募で受講料4万円OFFの早割あり!

★詳細・カリキュラムはこちら
https://prayers.jp/NewFace.html

★お問い合わせ
Mail: mail-info@prayers.jp
TEL:080-7004-8293
LINE:https://lin.ee/AkPqE7T
ご質問もお気軽に!

※説明会の開催も予定しております。
公式ラインご登録いただくと、決まり次第ご案内させていただきます。


【Prayers Studioを体験したい方】

2025年10月31日(金)〜11月9日(日) 本公演『MARVIN’S ROOM』上演!
2025年度研究生からの抜擢出演もあり!
Prayers Studioが目指す“役として生きる”演技とはどんなものか?
是非その目でお確かめください。

詳細・チケットご予約はこちらから
https://prayers.jp/Drama.html


◆よくある質問:https://ameblo.jp/prayers-studio-0001honey/entry-12594305326.html

◆卒業生の声「外に出てみると、ここで学べた事がどんなに幸せで有り難いかよくわかります」
https://ameblo.jp/prayers-studio-0001honey/entry-12885471456.html

◆動画インタビュー「私が頑張れた理由」:https://youtu.be/1wCYfyMLY0c


Prayers Studio
https://prayers.jp/
10月7日(火)に第4回・日本映画コンドル賞開催。
by 日本映画コンドル賞・事務局 at 2025/10/1(水) 12:08:32 No.20251001095852 コメント】  削除 引用
1904 x 947 x 565,299バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

(画像はクリックすると拡大されます)

当サイト主催の『日本映画コンドル賞』は、一昨年スタートした『東京リアルモデル探訪』開設を記念し、
映画✖模型✖ポップカルチャー etc を日本国内の文化に絞って表彰する(映画賞メインの)祭典です。
今年5月27日(火)の第3回(前期)に続き、第4回(後期)を10月7日(火)PM8:00台に
開催します。グランリ&各賞 etc 詳細については ↓ の頁内にておってお知らせします。

◇ 日本映画コンドル賞 TOP頁
https://www.mmjp.or.jp/gigas/condor/

◇ 本サイト ↓
https://www.mmjp.or.jp/gigas/tokyo-real/
ミュージカルプロジェクト24 新メンバー募集オーディション!
by T1project at 2025/9/28(日) 16:47:04 No.20250928164558 コメント】  削除 引用

2026年秋に上演予定の新作オリジナルミュージカルの出演を目指す!
今までに52人の新人がミュージカルデビューしたT1projectが新たに2月スタートメンバーを募集します!2025年10月スタート!
\こんな方を募集します/

☆ミュージカル俳優への第一歩を踏み出したい方
☆歌やダンス、演技のスキルを身につけたい方
☆将来、舞台俳優として生きていきたい方
☆ミュージカル分野でも活躍したい俳優の方
☆舞台作品だけではなく、映像作品にも進出したい方
☆働いたり学校に通ったりしながらミュージカル俳優を目指したい方
☆声優の養成所など、他のスクールに参加しながらスキルを高めていきたい方
※プロジェクト参加中の芸能活動に制約は一切ありません。自由です。もちろん事務所に所属されている方でも問題ありません。

2017年より『素敵な世界』(本多劇場)『殺し屋は歌わない』(小劇場B1)『幸せな時間』(本多劇場)『PIANIST』『ココロノカケラ』(博品館劇場)と、ミュージカル界の実力者たちを招いて、新作ミュージカルを発表してきたT1projectが、2026年秋に博品館劇場で新たなミュージカルを上演します。

そのステージに向けて、歌やダンスだけではなく、【演技力に秀でたミュージカル俳優】の育成を目指します。

このプロジェクトへの参加資格は、できるだけ【未経験者】であるということです。
12ヶ月後の【2026年秋の新作ミュージカル】に必ず出演してもらいます。
もちろんある程度の経験者も歓迎しますが、基本的にはという時間をかけて歌やダンスや演技を学び、【2026年秋の新作ミュージカルに出演】して、ミュージカル界、舞台俳優への足がかりにしてもらいたいという趣旨で、プロジェクトを進行していきます。
また、途中で1〜2回開催される【T1project Members LIVE】(過去5回のステージがありました)にも出演してもらいます。


★クラス詳細はHPをご覧ください。
http://www.t1project.co.jp/workshop-m24-newmember/


募集人員は14歳以上の男女、若干名です。
2026年秋を目指して、ミュージカル俳優の基礎となる『ダンス(すべての基礎となるベーシックバレエとジャズダンスの習得を目指します)』と、『ボーカル(アーティストになるために必要なことを徹底的に学びます)』、そして 『アクティング(嘘のない演技を基礎から学び、俳優としてのクオリティーを追求していきます)』の三つの分野に絞って、勉強を重ねてもらいます。

過去の実績は重要視しません。
やる気と考える力を持ち、夢を実現したい方と、書類選考後に簡単な歌のオーディションと、友澤晃一が面接をさせて頂いて、メンバーを一人ずつ決定していきたいと思っています。

■募集内容
<クラス概要>
演技、歌、ダンスのクラスを最低限、それぞれ週1コマずつ受講できます。

<応募資格>
14歳以上の男女

<応募方法>
履歴書と、写真二枚(顏・全身)を郵送・メール・ホームページのお申込みフォームのいずれかにてお送りください。

<募集人員>
数名
<選考方法>
スタジオで実際に自由曲を歌っていただき、将来性を見極めさせていただきます。(未経験者の場合、ピアノの音に合わせて発声をしていただきます。)

<受講料>
入所金 11,000円(消費税込)
毎月 24,000円(消費税込)

一括払いの場合、
2025年10月〜2026年9月
12ヶ月分 250,000円(消費税込)

※途中で受講出来なくなった場合、受講した月を24,000円(消費税込)で換算して、入所金以外の未受講分クラス代金を返金いたします。

<オーディション日>
2025年9月30日(火)12:00
2025年10月1日(水)18:00
2025年10月4日(土)19:00

<応募締切>
2025年9月29日(月)
※未成年の方は保護者の同意を得てから応募してください。

■宛て先・お問合わせ
〒156-0043
東京都世田谷区松原3-27-26
京王下高井戸マンション308
(有)T1project ミュージカルプロジェクト24 係
TEL:03-5301-2708
MAIL: workshop@t1project.co.jp
※携帯メールの方で、迷惑メール設定をされている場合は、
上記アドレスの受信設定をお願い致します。

【お申し込みフォーム】
https://ws.formzu.net/fgen/S99662339/

■レッスン時間
演技、歌、ダンスのクラスを最低限、それぞれ週一コマずつ受講できます。
【アクティング】
日曜日 17:30〜20:00
以下の演技クラスにも無料で参加できます。
※金曜日17:15〜19:30・19:30〜22:00/土曜日14:30〜16:45・16:45〜19:00
講師…友澤晃一

【ボーカル】
火曜日 13:00〜16:00/水曜日 19:00〜22:00/土曜日 19:00〜22:00
※個人レッスンも低料金で受講することができます。
講師…古澤利人・松本俊行

【ダンス】
土曜日 11:00〜13:30/日曜日 11:00〜13:30
※ご希望により、1週間で最大2コマを受けることも可能です。
講師…MIIKO

リーディングミュージカル『寓話』2026年1月公演キャストオーディション!
by T1project at 2025/9/23(火) 22:04:00 No.20250923220232 コメント】  削除 引用
1200 x 630 x 269,547バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

登場人物は男・女・ラビットの3人。話題を呼んだリーディングミュージカルの再演!

2022年7月にGrand Maison ORENOで上演され、
大きな話題を呼んだリーディングミュージカル『寓話』――
戦争を題材に友澤晃一が書き下ろしたヒューマンストーリーに、
松本俊行が心あたたまる音楽を付けました。
登場人物は、二つの国にいる男と女、2人に手紙を届けるラビットの3人です。

Original runners / Jeity 増田有華 秋野紗良 平野良
First runners / 天野雄貳  マーシャル クレア亀山めい
桑野晃輔永塚音々    冨川智加
岡本悠紀    岡本華奈佐々木徳子
初演時の映像 / https://youtu.be/dmGNHjguTOA?si=Rjdaw9cJvnyNBkML

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

〇公演概要
リーディングミュージカル『寓話』

上演期間
2026年1月16日(金)〜1月18日(日)
(14日から劇場入り)

全6公演(各チーム2公演ずつ)を予定

劇場
コフレリオ新宿シアター(110席)

出演者
各チーム3名
3チーム計9名

脚本・演出
友澤晃一

音楽監督・作曲
松本俊行

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

<オーディションスケジュール>
1次選考:書類選考(2026年10月3日24時締切)
選考結果は全員にメールでお送りいたします。

2次選考:歌・朗読・面接
2025年10月6日(月)〜10月19日(日)の間に実施します。
場所は都内スタジオを予定しています。
2次選考の詳細は書類選考通過者にのみ通知します。

<合格後スケジュール>
上演期間
2026年1月16日(金)〜1月18日(日)
(14日に劇場入り)

稽古
2025年12月
第1週〜
1日4時間
3~4日を予定

<オーディション参加費>
無料

<合格後費用>
稽古や公演に要する交通費は各自の負担になります。

<出演料>
通過された方のキャリアに応じて、個別に相談・決定させていただきます。

<応募資格>
16歳以上
歌唱力と演技力に自信がある方。
稽古および本番のスケジュールが確保できる方。
プロアマ問わず。
事務所に所属されている方は、事務所からの許可を得てから応募をしてください。

<応募方法>
プロフィール・写真・歌唱音源を、申し込みフォームまたはメールからお送りください。
フォーム・メール本文に必要事項を直接ご記入いただくか、PDFファイルにまとめたものを添付・送付していただくようお願いいたします。
PDFファイルにまとめる場合は、プロフィール・写真を合わせて2枚以内にまとめるようにしてください。
応募の際は、必ず下記の条件・注意事項の確認をお願いいたします。

〇プロフィール
必須記入事項
氏名・フリガナ・性別・生年月日・身長・体重・音域・レッスン歴・連絡先(住所・携帯電話・メールアドレス)
※データ名は応募者の名前(アルファベット表記)にしてください。
※選考結果をメールにてお送りしますBt1stage@t1project.co.jpを受信できるアドレスを明記してください。
※携帯電話は、緊急時本人に連絡がつくものを明記してください。

〇写真
全身およびバストアップ 各1枚
※データ名は応募者の名前(アルファベット表記)にしてください。

〇歌唱音源
歌を吹き込んだ音源。収録は1曲のみ。
選曲はミュージカル作品以外の曲でもかまいません。ただし日本語の歌詞に限ります。
YouTube等にアップした動画のURLをお送りください。

【お申し込みフォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScYPQd4fQHlWDosecpJ-HQ_vWmtz326deaW5NS4BB9xUOEgHg/viewform

【MAILzt1stage@t1project.co.jp
※携帯メールの方で、迷惑メール設定をされている場合は、
上記アドレスの受信設定をお願い致します。

<問合わせ>
お問い合わせにはメールで対応いたします。
MAIL: t1stage@t1project.co.jp
※携帯メールの方で、迷惑メール設定をされている場合は、
上記アドレスの受信設定をお願い致します。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――


リーディングミュージカルミュージカル『寓話』は、

J'S STUDIO(https://js-produce.com
アーティストエージェントリンクス(https://artistslinks.com
T1project(http://www.t1project.co.jp)の共同企画及び製作です。

オーディションホームページはこちら
http://www.t1project.co.jp/aud-202509guwa.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

【注意事項】
オーディション合否の内容についてはお答えできません。
応募書類・音源の返却はいたしません。
ご応募いただいた際にお預かりした個人情報は、
本公演を主催する有限会社T1project、合同会社アーティストエージェントリンクス、
株式会社J'S STUDIOの3社にて共同利用し、適切に管理致します。
以上、あらかじめご了承ください。  

脚本・演出 友澤晃一
脚本家・演出家。舞台の脚本・演出は80作品以上。
近作の脚本・演出は、ミュージカル『PIANIST』『ココロノカケラ』(博品館劇場)丘みどり主演リーディングミュージカル『8000メートルの愛』(ニッショーホール)『寓話☆2022』(グラン・メゾンОRENО)ミュージカル『幸せな時間』 『素敵な世界』(本多劇場)他ダイアモンド☆ドッグス『夜想曲/GOLD』『美しき背徳』(博品館劇場)『サタデー ナイトフィーバー』(新宿コマ劇場)dream『I.D』 (シアターアプル)EXILE楽曲ミュージカル『BEAT POPSファイティングガールズ』(台場・スタジオドリームメーカー)『サクラ大戦花咲く乙女』(銀河劇場)など。
ストレートプレイはT1project『缶詰工場の秘密』(ザ・ポケット)『中田ステーションセブン』『動物園2SIDE』(「劇」小劇場)『君の心に残るもの』(小劇場B1こけら落とし公演)『シーチキンサンライズ』『幸せな時間』『心のかけら』『君へ』(小劇B1) 『ダイニングトーク』(小劇場楽園) など。
ドラマの脚本は、『長い長い殺人』(WOWOW・劇場公開映画)『逆転報道の女』(ABC)『守護神』『浅見光彦~ 最終章~』『アリよさらば』(TBS)『お嬢様は名探偵』(NHK)『世にも奇妙な物語』『将太の寿司』(CX)など250本近く執筆。
監督作品は栗原小巻主演『津軽海峡に消えた女』(ABC) 著書は、『演技核心論』(論創社) 『演じる心、見抜く目』(集英社新書)

音楽監督・作曲 松本俊行
作・編曲家/キーボーディスト
ミュージカル、ストレートプレイ、ダンス等、舞台音楽を数多く手がける。アーティスティック・スイミング日本代表・乾友紀子選手にも楽曲『大蛇〜オロチ〜』を提供、乾選手は同曲で2022年の世界水泳で歴史的金メダルを獲得した。
【主な舞台】『ドラマティック古事記』シリーズ(市川森一原案、市川愉実子作、西島千博演出、真矢ミキ主演)、文化庁主催「国民文化祭みやざき2020」閉会式、キッザニア東京「マジックスタジオ」、ミュージカル『コードギアス〜反逆のルルーシュ 魔人に捧げるプレリュード』(荻田浩一作・演出)、DIAMOND☆DOGS『マスカレード』、T1project『Musical幸せな時間』『Musical素敵な世界』『MusicalPIANIST』『Musicalココロノカケラ』『缶詰工場の秘密』(友澤晃一 作・演出)、『DECADANCE』(上島雪夫振付)、『薔薇の大罪』(竹邑類作・演出)、「弥五郎どんファンタジア」
【主な音楽作品】秋野紗良『わたし幸せです』『朝を待つあなたへ』(コ・プロデュース、作編曲)、earth music & ecology『STRAWBERRY MUSIC vol.1』(楽曲・アレンジ提供)、渚ようこ『novella d'amore』(プロデュース、作編曲)、NHK ETV音楽番組(楽曲・アレンジ提供)
【主な共演者】ジョン・健・ヌッツォ、東儀秀樹、舘形比呂一、佐渡裕、日野晧正、畠山美由紀、高嶋ちさ子、キリンジ、荒木一郎、長谷川きよし、岩崎宏美
また、昭和歌謡曲とプログレを融合させたユニット「千のアカシ」のメンバーとしても活動中。Bellwood Recordsよりアルバム『うつろひ』をリリースしている。
尚美学園大学非常勤講師も務める。

10月7日(火)に第4回・日本映画コンドル賞開催
by 日本映画コンドル賞・事務局 at 2025/9/23(火) 12:12:00 No.20250923120604 コメント】  削除 引用
1904 x 947 x 596,886バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

当サイト主催の『日本映画コンドル賞』は、一昨年スタートした『東京リアルモデル探訪』開設を記念し、
映画✖模型✖ポップカルチャー etc を日本国内の文化に絞って表彰する(映画賞メインの)祭典です。
今年5月27日(火)の第3回(前期)に続き、第4回(後期)を10月7日(火)PM8:00台に
開催します。グランリ&各賞 etc 詳細については ↓ の頁内にておってお知らせします。

◇ 日本映画コンドル賞 TOP頁
https://www.mmjp.or.jp/gigas/condor/

◇ 本サイト ↓
https://www.mmjp.or.jp/gigas/tokyo-real/

ホームページへ 全 42 件 [ 1 2 3 4 5 ]

映画 | 管理者へメール | お知らせ | 一括削除
携帯から使う方法 | ヘルプ | 利用規約 | 違反報告 | 管理パネル


- 無料レンタル掲示板 -