 No.1 |
 No.2 |
|
しかり水分補給を・・・素晴らしい
時候の挨拶「処暑の候」は,処暑の時期に使えます。
また「処暑」は初秋の季語でもあるので、俳句でもよく用いられます。
いずれも処暑の期間に使うので、本年は8月23日から9月6日に使います。
処暑の「処」には止まるという意味があり、暑さがおさまる頃を表わします。
しかし今年は、連日の暑さはまだまだ収まりません
1. ごじゃごじゃ > 2025/8/23(土) 11:00:46
こんにちわ。 今日も朝から太陽はかぁ〜〜と元気よく燃えています。働きすぎの太陽さん〜〜少しお休みしたら。。と言いたいですね。今日も暑いです。
|