今日のアクセス数今日のアクセス数

ごじゃごじゃ画像掲示板

ページ 1 (1〜10)ホームページへ戻る

お早うございます
by tomikoko at 2023/12/6(水) 07:42:28 No.20231206074147 コメント】  削除 引用
700 x 525 x 130,827バイト
No.1
700 x 1249 x 153,594バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

宝塚も寒い朝が続いています。
過去の流行語を見ると、その年の世相がわかります。過去の年間大賞を振り返ってみます。
去年、2022年は「村神様」でした。この年のプロ野球では、ヤクルトがセ・リーグで優勝し、
村上宗隆選手が日本選手最多となる56本のホームランを打って三冠王に輝きました。
▽2021年は「リアル二刀流/ショータイム」でした。大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手が投打の二刀流で活躍しました。
▽2020年は「3密」。新型コロナウイルスの感染拡大で「密閉・密集・密接」の3つの密を避けるよう呼びかけられました。
▽2019年は「ONE TEAM」。ラグビーワールドカップ日本大会で初めて決勝トーナメントに進出した日本代表のスローガンです。


1.  ごじゃごじゃ > 2023/12/6(水) 08:00:52
tomikokoさん〜おはようございます。
過去の流行語を見せてもらって そうそう・・と楽しませてもらい有り難うございました。
ごじゃごじゃさん、お早う。
by .jin at 2023/12/6(水) 05:54:51 No.20231206055411 コメント】  削除 引用
1010 x 835 x 107,524バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

いつも素敵な投稿有難うございっます。

詩(消えない記憶)

短歌2首

➀ 厳しかる冷気に富士はくっきりと
        姿見せたり凍れる朝に

A 朝焼けに雨降(あふり)の山の稜線は
        くっきり浮かぶ秋冷の日よ




1.  ごじゃごじゃ > 2023/12/6(水) 07:54:39
じんさん おはようございます。
富士山を背景に短歌2首を有り難うございます。
有難いことに今日は良いお天気です(^_-)-☆

お早うございます
by tomikoko at 2023/12/5(火) 07:11:37 No.20231205071034 コメント】  削除 引用
800 x 1080 x 173,456バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
800 x 513 x 100,264バイト
No.2

私達トラ狂にとっては本年は最高の年でした。
タイガースはこの3、4年、2位や3位で、もう少しで優勝なのに最終的には負けてしまっていました。
そういう意味で『アレ』というのはもう少しで何かにたどりつくという意味が加味されると思いました。
想像以上の反響もあって、リーグ優勝、日本一という結果が今回の賞に結びついたと思います、
関西、スポーツ界の盛り上がりに少しでも貢献できてよかったと思います。


1.  ごじゃごじゃ > 2023/12/5(火) 07:51:36
tomikokoさん〜おはようございます。

あれ〜あれ〜流行語大賞1位
タイガース優勝し今年は良い年でしたね。
ごじゃごじゃさん、お早う。
by .jin at 2023/12/5(火) 05:11:48 No.20231205051036 コメント】  削除 引用
900 x 600 x 47,072バイト
No.1
900 x 600 x 55,881バイト
No.2

900 x 600 x 39,805バイト
No.3


いつも素敵な投稿有難うございっます。

昨日は特に寒かったように感じられました。
最低気温7℃。最高気温13℃気温的には
いつもと変わりないんですが体調のせいか凄く
寒さを感じましたよ。

松川渓谷の赤い橋を見ながら道を進んでいくと
物凄い爆音のような響きが聞こえたきたので何か
と思いながら近づいてみたら.滝のおとでした。
あまり凄い音なので「雷滝」と名付けられた滝
でした。





1.  ごじゃごじゃ > 2023/12/5(火) 07:48:01
じんさん〜おはようございます。
こちらまでごぉっ〜〜と聞けてきそうな雷滝を有り難うございます。
お早うございます
by tomikoko at 2023/12/4(月) 07:14:07 No.20231204071316 コメント】  削除 引用
800 x 538 x 60,880バイト
No.1
800 x 1099 x 168,229バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

宝塚も寒い朝が続いています。
ことしの「新語・流行語大賞」が発表され、年間大賞には、
ことしプロ野球で38年ぶりに日本一に輝いた阪神の岡田彰布監督が優勝を表現したことで話題となったことば、
「アレ(A.R.E.)」が選ばれました。

私達トラ狂にとって最高の年です。


1.  ごじゃごじゃ > 2023/12/4(月) 07:49:39
tomikokoさん〜おはようございます。
今年の「新語・流行語大賞」が発表され、年間大賞には、岡田彰布監督が優勝を表現したことで話題となったことば、 「アレ(A.R.E.)」が選ばれましたね。
優勝と重ねておめでとうございます。
ごじゃごじゃさん、お早う。
by .jin at 2023/12/4(月) 05:43:50 No.20231204054240 コメント】  削除 引用
901 x 907 x 98,432バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

いつも素敵な投稿有難うございっます。

昨日は雲ひとつない晴天でした。気温は今年
最低の13℃寒かったですよ。
長野県・高山村は緑豊かな場所にある松川渓谷
です。
ここの紅葉は全国的に有名です。
赤い橋の左右の紅葉と八滝です。



1.  ごじゃごじゃ > 2023/12/4(月) 07:47:08
じんさん おはようございます。
長野県・高山村は緑豊かな場所にある松川渓谷
の紅葉と八滝をありがとうございます。
今日は晴れました。ほっとしますね。

ごじゃごじゃさん、お早う。
by .jin at 2023/12/3(日) 04:56:22 No.20231203045516 コメント】  削除 引用
900 x 907 x 90,368バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

いつ有難うございまっす、

近ごろ忘れることが多くて困っていますよ。
一番多く忘れて名前が出てこないのは「花の名前」
です。
以前は1回覚えると忘れることはなかったんですが。
今まはなかなかでてきません。
専門の数学や趣味詩、短歌はいまでもすらすら
できるんですが……。年のせいかなあ。

➀ 秋深く馬入川の水とうとうと
     海に入りゆく渦巻ながら。

A 美しき紅葉織りなす吾妻川
     この渓谷もダムになるとか

B 特攻の若者たちが母恋いて
     飛び立ちし知覧の街よ 


1.  ごじゃごじゃ > 2023/12/3(日) 08:04:02
じんさんおはようございます。
寒くなりましたね。

私も花の名前が。。えっ〜〜となんだったっけ?と良く出てこなくなりました。
年ですね。(>_<)
お早うございます
by tomikoko at 2023/12/2(土) 07:24:48 No.20231202072416 コメント】  削除 引用
800 x 1639 x 217,570バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

昨日から宝塚大劇場では2カ月ぶりに公演が再開され、どうにか宝塚周辺にも師走がやってきました。
雪組は、21日遅れで再スタ−ト、 マダマダ観客「妙な緊張感」です、

大阪の梅田へ・・・昼前ですが賑わっていました。


1.  ごじゃごじゃ > 2023/12/2(土) 08:09:31
tomikokoさん〜おはようございます。
昨日から宝塚大劇場では2カ月ぶりに公演が再開されたとか。。良かったですね。
師走がやってきましたね。
なんだかこの言葉を聞くだけだけでも忙しそうになり落ち着かなくなりますね。(>_<)
ごじゃごじゃさん、お早う。
by .jin at 2023/12/2(土) 05:27:53 No.20231202052637 コメント】  削除 引用
900 x 907 x 176,646バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

いつも有難うございます。

この美しいモミジは近くのお寺の三栄和尚が、「美しい自然を、より美しく」
という思いでここの土手などに一本一本モミジの木を植えていったことが
はじまりと言われています。
この赤、橙、黄と色が重なり、巴川の清流に映えてまさに絶景ですね。




1.  ごじゃごじゃ > 2023/12/2(土) 08:04:28
じんさん おはようございます。
お寺の三栄和尚が土手に一本一本モミジの木を植えたとか。。
巴川の清流に映えてまさに絶景です。
ごじゃごじゃさん、お早う。
by .jin at 2023/12/1(金) 04:36:03 No.20231201043435 コメント】  削除 引用
902 x 903 x 161,037バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

いつ有難うございまっす、

日本全国の紅葉名所のひとつとして、すっかり有名になった「香嵐渓」
効用です。
愛知県の巴川の清流に映えて美しいです。
ここは3回ほど行っていますが毎回堪能していますよ。


1.  ごじゃごじゃ > 2023/12/1(金) 07:47:02
じんさん おはようございます。
香嵐渓の紅葉をありがとうございます。
早いもので12月になり2023年もあと一か月になりました。
残されたに日々、大切に生活していきたいですね。
ホームページへ 全 300 件 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ]

趣味 | 管理者へメール | お知らせ | 一括削除
携帯から使う方法 | ヘルプ | 利用規約 | 違反報告 | 管理パネル



- 無料レンタル掲示板 -