今日のアクセス数今日のアクセス数

ごじゃごじゃ画像掲示板

ページ 1 (1〜10)ホームページへ戻る

お早うございます
by tomikoko at 2023/6/11(日) 06:57:13 No.20230611065635 コメント】  削除 引用
700 x 1099 x 166,749バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
700 x 1163 x 126,542バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

本日6月11日(日)から明日12日(月)にかけて、本州の南海上に停滞する梅雨前線に向かって台風3号方面から暖かく湿った空気が流れ込み、
大気の状態が非常に不安定です、宝塚も朝から確り雨が降っています。

まずは江戸系の各種花菖蒲を見て下さい。
江戸時代から現在の東京都葛飾区堀切周辺で花菖蒲が沢山栽培されてきました。
伝統的に江戸人や、武士たちの気質が表れた粋な趣のあっさりした花が多いです。
花形に肥後系や伊勢系のような規格がないため、さまざまな花型の品種が含まれでいます。

おはようございます。
by jin at 2023/6/11(日) 05:30:55 No.20230611052925 コメント】  削除 引用
1050 x 1045 x 119,930バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

いつも素敵な投稿有難う。

春薔薇の季節はもう過ぎていますが道を
歩いているとまだ薔薇の花がところどころに
さいています。
盛期のように生き生きとした花ではありません
が写してみました。
薔薇の花です。
        
           一人尻取り川柳

〇 平凡な 暮らしがいいな 肩張らず

〇 肩張らず のんびり生きてる 幸せを

〇 幸せを 噛みしめながら 寿司を食う

〇 寿司を食う おまけの酒が ほがらかに

お早うございます
by tomikoko at 2023/6/10(土) 06:51:16 No.20230610065030 コメント】  削除 引用
700 x 1104 x 112,106バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
700 x 1094 x 111,806バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

良かったですね

静岡県を中心に24時間降水量が100mm超ました、
関東・東海は午前中まで本降りの雨でしたが大丈夫でしたか・・

私達は5月の末に、綺麗な花菖蒲を鑑賞してきました

花菖蒲を分類すると江戸時代中期以降に多くの品種がつくられるようになった。
大正時代頃までは江戸花菖蒲しか一般には栽培されていなかったので、
単に「花菖蒲」で通っていたのですが、昭和に入り熊本花菖蒲が普及したため、
はじめて「東京種」、「熊本種」と区分けされたのが系統の始まりです。
その後「伊勢系」、「外国系」、「長井古種」「種間交配種」などが新たに加わりました。
まずは江戸系を見て下さい・

1.  ごじゃごじゃ > 2023/6/10(土) 08:12:16
tomikokoさん〜おはようございます。
江戸系の綺麗な花菖蒲をありがとうございます。
そちら昨日は豪雨で大変でしたね。
被害はなかったですか?
こちら今日は晴れました〜ほっ
おはようございます。
by jin at 2023/6/10(土) 05:20:18 No.20230610051902 コメント】  削除 引用
900 x 601 x 90,123バイト
No.1
900 x 1209 x 125,425バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

いつも素敵な投稿有難う。

モナルダ(タイマツバナ)です。この花はまさに
タイマツが燃えているような感じがします。
家のすぐそばの花壇一面に咲きほこっています。

@ コラージュです。

A 2連です。


1.  ごじゃごじゃ > 2023/6/10(土) 08:05:38
じんさん〜おはようございます。
モナルダ(タイマツバナ)をありがとうございます。
お天気(雨の方は)いかがですか?
こちら今日は晴れました・・ほっ
お早うございます
by tomikoko at 2023/6/9(金) 06:35:47 No.20230609063502 コメント】  削除 引用
700 x 1143 x 132,481バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
700 x 1188 x 129,416バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

8日(木)、ついに気象庁は関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。
すでに梅雨している九州から近畿は9日(金)の明け方まで、東海や関東甲信は9日(金)の朝まで雨や雷雨でしたが、
宝塚は大丈夫でしたが、皆さん大丈夫ですか・・・

まずは江戸系の花菖蒲の各種を見て下さい。


1.  ごじゃごじゃ > 2023/6/9(金) 07:50:53
tomikokoさん〜おはようございます。

品のある綺麗な菖蒲をありがとうございます。

先日、お弟子さんに胡麻卵のお土産をいただきました。
卵の形したのも初めて見るので
家族で。。
どんな味なんだろう?と
どんなんだろう?
わくわく〜〜

うぅ〜〜ん〜
美味しかったです〜(^_-)-☆
おはようございます。
by jin at 2023/6/9(金) 05:17:45 No.20230609051637 コメント】  削除 引用
904 x 902 x 125,763バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

いつも素敵な投稿有難う。 

白い茎と白い葉、花は黄色で花壇では
目立っていますね。
初夏のいろいろな場所でさいています。

★ 燗つけて 妻といただく 二人の夜

★ 人を恋う 赤提灯が  待っている




1.  ごじゃごじゃ > 2023/6/9(金) 07:48:46
じんさん〜おはようございます。

お弟子さんに胡麻卵のお土産をいただきました。
卵の形したのも初めて見るので
家族で。。
どんな味なんだろう?と
どんなんだろう?
わくわく〜〜

うぅ〜〜ん〜
美味しかったです〜(^_-)-☆
おはようございます。
by jin at 2023/6/8(木) 05:23:18 No.20230608052211 コメント】  削除 引用
917 x 623 x 93,096バイト
No.1
900 x 1207 x 184,038バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

いつも素敵な投稿有難う。 
沢山の水分をもらい生き生きと色をましてきた
紫陽花です。
これからますます美しく輝いてくるでしょうね。

@ コラージュです・

A 紫陽花とルドベキアです。

    川柳二句

★ 碧空の 下に雲あり 流れ飛ぶ

★ 彼岸への 入口探す 年となり




1.  ごじゃごじゃ > 2023/6/8(木) 08:10:32
じんさん〜おはようございます。
紫陽花とルドベキアをありがとうございます。
そして川柳二句もありがとうございます。
おはようございます。
by jin at 2023/6/7(水) 05:29:50 No.20230607052826 コメント】  削除 引用
907 x 907 x 83,443バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

いつも素敵な投稿有難う。 
ヒベリカム マジカビューティです。
この花の種類は沢山あってなかなか
特定できませんが上記が一番にていました。
間違っていたら「ごめんなさいね。

★ 流れ行く川面に落とした思い出は
       流れ流れて遠き彼方へ


★ 利尻なる富士の麓に静かなる
       オダドマリ沼漣さえなし
  
    (翌日は荒天、予定の利尻富士は登れなかった)

★ 沈み行く赤い夕陽のノスタルジー
       吾が命にも忍び寄る老い



1.  ごじゃごじゃ > 2023/6/7(水) 08:18:58
じんさん〜おはようございます。

ヒベリカム マジカビューティをありがとうございます。
今日も晴れて気持ちの良い日となりました。(^^♪
お早うございます
by tomikoko at 2023/6/6(火) 06:35:36 No.20230606063440 コメント】  削除 引用
700 x 944 x 121,792バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

南天の花ですね

私達は5月の末に、一時早く鑑賞してきましたが、大変綺麗に整備されていました。
私達が訪れた、城北菖蒲園は、昭和39年5月に開園した回遊式の菖蒲園で、
面積約13,000平方メートルの敷地に、
江戸系・肥後系・伊勢系の三系統の「花菖蒲」約250品種、約13,000株を栽培しています。
コロナも落ちついているので、沢山の人が来ておいででした。

私達は5月の末に、鑑賞してきました

1.  ごじゃごじゃ > 2023/6/6(火) 08:42:31
tomikokoさん〜おはようございます。
城北菖蒲園の見事な花菖蒲をありがとうございます。
>面積約13,000平方メートルの敷地に、
江戸系・肥後系・伊勢系の三系統の「花菖蒲」約250品種、約13,000株を栽培しています。
沢山の花菖蒲見ごたえあるでしょうね。。
おはようございます。
by jin at 2023/6/6(火) 05:16:22 No.20230606051506 コメント】  削除 引用
906 x 903 x 79,667バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

いつも素敵な投稿有難う。 

オトギリソウ(弟切草)類の「ビヨウヤナギ」です。
この植物も小庭木としていろいろなところに植え
られて
いますね・
雄蕊の数が長く無数にありなかなか数えきれませんよ
キラキラ輝きうつくしいです。

去年の11月の読売新聞の「川柳投稿欄に載っていた
川柳。
「啄木がスマホでじっと見る給与」勿論優秀作品。
啄木とは石川啄木
「はたらけどはたらけど猶わが生活
     楽にならざりじっとてを見る」
現状の給与を訴え政治批判おもふくんでいると
いうことで川柳作者はもちろん社会的にも話題
になっているようですね


1.  ごじゃごじゃ > 2023/6/6(火) 08:38:51
じんさん〜おはようございます。
オトギリソウをありがとうございます。
今日も暑くなりそうです。
水分を充分取って熱中症に気を付けてね。
ホームページへ 全 300 件 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ]

趣味 | 管理者へメール | お知らせ | 一括削除
携帯から使う方法 | ヘルプ | 利用規約 | 違反報告 | 管理パネル



- 無料レンタル掲示板 -