今日のアクセス数

ページ 1 (1〜10)ホームページへ戻る

夕方のクレオメ
by すみれ草 at 2025/7/8(火) 21:59:15 No.20250708215646 コメント】  削除 引用
1024 x 682 x 492,507バイト
No.1

朝は白っぽく清楚な感じですが、夕方になると紅色が濃くなり、妖艶な色合いを楽しむことが出来ます。
さすが夕暮れ時は昼間の酷暑を忘れさせてくれる涼風が心地良いのですが、
室内は窓を開けると防犯上、良くないのでクーラーのお世話になります。
(電気代が怖いなぁ・・・)


朝のクレオメ
by すみれ草 at 2025/7/8(火) 21:56:19 No.20250708214908 コメント】  削除 引用
1024 x 768 x 479,538バイト
No.1

毎日、灼熱の暑さ、「昨年は命の危険を感じる」と言っていたように思いますが、今年はさらに気温が上がっているような、、、
用事で出かけなければならない時はネッカチーフに包んだ保冷剤を首に巻いて出ます。
3,5cm幅の連結保冷剤をネットで見つけ、
重宝しています。ウン?こんなに酷暑にネッカチーフ?と
怪訝な顔でチラ見をされることも(*_*;

このような暑さにも負けず同期の方から頂いたクレオメ(西洋風蝶草)が咲きました。
実は今年は全部、昨年のこぼれ種から生長した花たちなのです。
後に種も植えましたが、芽が出ませんでした。
しかし、我が家の猫庭には花壇も含め、こぼれ種だけで充分の花数で日々癒されています。
もう少し早く撮れば良かったのですが、この頃は朝寝坊になり、8時過ぎに撮りました。

夕方のガーネットグロー
by すみれ草 at 2025/6/30(月) 20:26:28 No.20250630202036 コメント】  削除 引用
1498 x 2266 x 413,042バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

日中は危険な暑さでしたが、夕暮れ近くなった頃には涼しく柔らかい風が吹き、
クーラーの風が苦手なので、ホーッとします。
少し気温が下がったせいか、ガーネットグローも少しピンクが濃くなり又、異なる風情を感じます。
大きな白いカラーも美しいけど、この小さめの可憐なカラー、来年も咲いて
くれますように。

ハイビスカス
by すみれ草 at 2025/6/30(月) 14:58:26 No.20250630145642 コメント】  削除 引用
1699 x 1874 x 508,658バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

梅雨明けどころが夏盛りの日々にピッタリの花、ハイビスカスも三日前から咲いています。
いつもは5月末には咲いていましたが、なかなか遅いので、もしかして
春に根詰まりを防ぐ、根切りをしなかったせいかと冷や冷やしていました。
昨年までは何とか出来ていたことも、億劫と言うより、身体がしんどくて
省略することが多くなりました。こうして手抜きをしても力強く咲いてくれる
真紅の花もパッと目に飛び込んできて心の栄養になってくれます。

皆さまもどうぞ、夏負けしないようにお元気にお過ごし下さい。

ガーネットグロー
by すみれ草 at 2025/6/30(月) 14:21:19 No.20250630141733 コメント】  削除 引用
1497 x 2401 x 470,711バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

梅雨はどこに行ってしまったのでしょう。6月から早々と続く猛暑日に、涼しくなるまで
、この老体が耐えられるかしら、、、と不安になる日々です。
近隣の紫陽花も強い日差しにぐったりとしているように見えます。

我が家の紫陽花は昨年、赤系だったのを青くしたくて、土壌を酸性にしようと
試み、青系が咲くのを楽しみに待っていました。しかし、全然、蕾を付けず、葉ばかり茂り遂に諦めました。
完全に私の試みは失敗に終わり、がっかりしていましたが、その代わりに
昨年は葉も出なかった小さなカラー、ガーネットグローが久しぶりに一輪だけ咲きました。
気温が高いと白っぽくなるそうで、可憐な姿に心が和みます。
しかし、来年は青い紫陽花は咲くのかしら、、、
それを確かめるためにも元気でいなくては(*_*;

故郷の家と海と
by すみれ草 at 2025/6/6(金) 07:06:13 No.20250606070223 コメント】  削除 引用
998 x 804 x 419,565バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

従弟が古いアルバムを整理していたら出てきたと、故郷の家の写真を送ってくれました。
セピア色の白黒写真をAIでカラー化したのだそうです。
海は埋め立てられ家もなくなりましたが、昭和31年に叔母夫婦と従弟二人が
実家を訪れた時の写真です。どうして後ろから撮ったのかしら?
(叔父さんが持っている風呂敷に包んだお土産、何が入っていたのかな?)
私は13歳、母の混ぜ鮨を作るお手伝いをしていたのかしら?
舗装されていない道にフェンスもなく、「曲がり角」と言っていた所に懐かしい石油タンクが見えます。
タンクの前の白っぽい物は何でしょう?
住吉小学校から6分(子供の脚だと10分?)の我が家が「曲がり角」に来ると見えるので、
いつも曲がった所でホッとしていました。
満ち潮の時だと、もっと海の美しさが際立ったでしょう。 
懐かしさで胸が一杯になりました。

夢乙女
by すみれ草 at 2025/6/5(木) 15:03:01 No.20250605145711 コメント】  削除 引用
800 x 732 x 467,129バイト
No.1

今日は晴れたと思ったら、やはり日差しは強く昼間は27度の気温です。
一度にたくさんの花が咲いてくれる花名も可愛い「夢乙女」が
今年も華やかに猫庭を彩ってくれています。ただ、細く鋭いトゲが
多く、皮手袋を通して指に突き刺さることもあるので、取り扱い注意の
薔薇でもあります。

目的もなく歩くのは苦手なので、買い物は5千歩の店か2千歩の店に
毎日通っています。しかし、以前は週に5日は5千歩店に行っていたのに、
この頃は2千歩店の方に週5日(*_*; 
まぁ無理せずゆっくりと生きていきましょう。

雨の日のカラーと薔薇
by すみれ草 at 2025/6/3(火) 16:26:45 No.20250603161918 コメント】  削除 引用
640 x 563 x 279,668バイト
No.1
446 x 614 x 101,926バイト
No.2

風薫る5月と言いたいところでしたが、週末はほとんど雨で気温も上がったり下がったり。
6月に入って再び雨が降りましたが真っ白なカラーと真っ赤な薔薇(レオナルド・ダ・ヴィンチ)が満開です。
偉大なる芸術家の名前を冠した薔薇らしく雨にも負けずに咲いてくれています。
花弁が中央に4つあるクォーターロゼット咲きです(かなり縮小したので見えるかな?)。
当地は雨になると気温が下がり、ますます寒がりになった私は仕舞っておいたセーターを引っ張り出して着ています。
気候不順にも慣れて80路を恐る恐る歩むしかないと、
ノンビリいやボーっと過ごしています。
(実はレオナルド・ダ・ヴィンチをふと忘れ、思い出すのに、1分40秒程かかりました(*_*; 
でも思い出しただけでも良かった!
この頃、こんなことが多くて、大丈夫かなぁ、、、)



ネモフィラ
by すみれ草 at 2025/4/30(水) 21:33:47 No.20250430212422 コメント】  削除 引用
746 x 1024 x 322,974バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

今年もテレビで「ひたち海浜公園」のネモフィラの青が一面に広がる光景を見られる季節となりました。
1月のある日、花屋の棚に小さな苗を見つけ、しかも意外と安いので、鉢の中でも良いから、
ささやかな群生を見たいと思いつき、三つだけ苗を買ってきました。
小さな集まりながら、期待通り鉢一杯に咲いてくれ、
清楚で可憐な青の花に癒されています。
もう遠くまで行く気力、体力がなくなったので、苗を植えておいて良かった(*_*;

チューリップ
by すみれ草 at 2025/4/30(水) 21:17:28 No.20250430210914 コメント】  削除 引用
1024 x 597 x 461,713バイト
No.1

春の庭に欠かせない可愛い花、チューリップ。昨秋、球根を買って埋め込んでいたのが
満開になりました。一応、ちゃんと並んでいる姿を見ると、ちょっとの間、童心に帰ることが出来ます。

外壁や屋根の塗装など、家の厚化粧をしてもらうため、足場が組まれているので、
いささか鬱陶しい日々ですが、テキパキと働く職人さん達に釣られて、家の中を
ウロウロする毎日です。

ホームページへ 全 23 件 [ 1 2 3 ]

団体 | 管理者へメール | お知らせ | 一括削除
携帯から使う方法 | ヘルプ | 利用規約 | 違反報告 | 管理パネル


- 無料レンタル掲示板 -