今日のアクセス数

ページ 1 (1〜10)ホームページへ戻る

「伊予美人」との出会い
by すみれ草 at 2023/12/3(日) 21:50:18 No.20231203214321 コメント】  削除 引用
1985 x 1777 x 477,225バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

暖かい、寒いと日々の気温差に振り回された秋でしたが、ふと気が付けば、もう師走。
山茶花に訪れるオオスズメバチに戦々恐々とした日々も最早、懐かしさをも感じられるのは何の被害もなかったせいでしょう。
巣を発見出来なかったのは心残りですが。

今日も普段通り行きつけのスーパーで買い物をしていると、里芋が山積みになっている棚の「伊予美人」の表示が目に入り、
思わず足を止めました。「真っ白でほっくり柔らかくて美味しい里芋」と書かれていました。
何だか嬉しくなりニンマリ(*_*;
この種の里芋を見たのは初めてで、これを買わなくてどうすると
迷わず購入し、「鶏そぼろあんかけ」にしてみました。
くせのない味で口の中で溶けてしまいそうに柔らかく粘り気もあり、とても美味しかったです。

お節料理にはいつも京都の海老芋を使っていますが、今年は「伊予美人」にしたいと思います。
しかし、ずっとスーパーで扱ってくれるかしら、、、

12月9日のNHK「ブラタモリ」は宇和島ですね。これも楽しみです♪

山茶花(朝倉)が咲きました
by すみれ草 at 2023/11/6(月) 16:31:48 No.20231106160941 コメント】  削除 引用
675 x 1024 x 475,303バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

大切に育てた山茶花、朝倉が次々と花開いています。しかし、今年は攻撃性、猛毒性ともに最強と言われるオオスズメバチが
毎日、蜜を採集しに来て困っています。蜂が花の蜜を吸う姿はかわいいものですし、花粉媒介と言う大切な役目も持っています。
でも4cmもある名前のごとく大きなスズメバチとなると、最悪、命にも関わることだし、
門扉の傍で人が出入りをする場所でもあり、誰か襲われると大変なことになります。

木酢液の匂いを嫌うと知り、ドラッグストアに走り、ペットボトルに入れ山茶花の木に引っ掛けたり、
根元に撒いたりしました。しかし、翌日もお日様が高く登る頃、楽し気にどの花にしようかと飛び跳ねているではありませんか。
気を取り直して家にある虫コロリを何度かプッシュしてみると、やっと逃げて行きました、、が、これにも懲りず翌日も再び、、、
今度はバズーカ何とかと言う一直線に飛ぶ殺虫剤を購入し、狙いを定めて打つと一回の発射だけで、よろっとして逃げていきました。
これでもう来ないだろうと思ったのは甘い考えでした。
また、再び、、、、、。 仕方がないので、泣く泣く散り始めの花を10輪近くも切りました。するとその日の午後から来なくなり
今日も来ていないのは甘い香りが薄くなったせいでしょうか? 
やっと山茶花の木に近づき身を寄せ合っている姿が撮れました。
他の花々には見向きもせず、山茶花、朝倉だけが狙われるのはどうしてだろう、、、

今はまだ固い蕾ですが、他に二種の山茶花があるので開花したら、やはりオオスズメバチに狙われるのかと心配な日々。
肝心の巣は一体どこにあるのだろう、、、

ワラをも掴もうとしているハート葉朝顔
by すみれ草 at 2023/10/29(日) 07:34:39 No.20231029073130 コメント】  削除 引用
800 x 600 x 442,018バイト
No.1

昼間と朝晩の気温差はあるものの、酷暑のあとの凌ぎやすい日が続いています。
一週間ほど前の朝、庭の槙の木と紅葉の間に大きく精巧に張り巡らせた蜘蛛の巣を発見しました。
見事に作られた巣に感心し、通り道にもなっているので
壊さないようにしなけらばと思う程、見事な巣で蜘蛛の精緻な巣作りに感心しました。
昨日、その巣につるを伸ばして蜘蛛の糸を支えにしているハート葉朝顔を見つけ、
余りにもかわいいので、パチリ!
槙の木の下のこぼれ種が大きな葉を付けて朝晩は寒い程の気温の中、鮮やかに咲いています。
改めて、当分の間、ここを通り抜けてはいけないと自分に言い聞かせました。
(支柱を作ってあげれば良いでしょ!)

朝顔たちが満開の秋
by すみれ草 at 2023/10/1(日) 13:46:51 No.20231001132526 コメント】  削除 引用
800 x 650 x 496,774バイト
No.1

10月に入った朝、宇宙朝顔とハート葉アサガオが華やかに咲いていました。
7、8月は異常な暑さのせいか、朝顔の花が少なく、朝、咲いてもすぐ萎れていました。
もう彼岸花も終わった初秋に咲き誇っているとは!やはり植物の生長時期まで
ずれてきているのでしょうか。やっと昨夜はクーラーなしで寝ることが出来ました。
気温の異常な変化やまだまだ続くコロナ、季節外れのインフルエンザと厳しい環境の中、
身体の弱った高齢者はますます健康維持に気をつけなければなりませんね。
コロナは感染者数の統計も周知も以前とは違ってしまって見えなくなり、
マスクをする人も少なくなりました。屋外は良いけど、電車の席に座ったすぐ上でマスクなしの若者達に
元気良く喋られると、やはり怖さを感じてしまいます。
電車内や店内などではマスクを着けて欲しいなと思うのは私だけでしょうか。


酔芙蓉の花が咲き始めました
by すみれ草 at 2023/9/5(火) 17:21:14 No.20230905171300 コメント】  削除 引用
480 x 640 x 97,581バイト
No.1
522 x 783 x 137,847バイト
No.2

418 x 639 x 93,070バイト
No.3
433 x 625 x 93,392バイト
No.4


9月に入っても真夏日の続く日々、皆さまお元気にお過ごしでしょうか。
7月の猛暑日の頃はこの夏を乗り越えられるかしら、、と不安な気持ちでしたが、
やっと朝晩の風に秋の気配が感じられるようになり、ホッとしています。

残暑とも言えない位の暑さが続く中、今年で四年目の酔芙蓉が元気に育ち、花色の変化を楽しませてくれています。
朝日を浴びて輝くように咲く真っ白い花も心を打ちますが、段々と
桜色を帯び、紅色が濃くなる花色もとても好きです。そんな素敵な花ですが、
想像以上に大きく育ったので、地下では根も力強く広がり、すぐ傍の玄関へのタイル張りのアプローチを
破壊するのでは、、、と不安を感じてもいます。
我が猫庭には巨大すぎる花木、、、(*_*; 来年はどうしようかな、、、と華麗な花を見つめながら悩んでいます。


宇宙朝顔が咲きました!
by すみれ草 at 2023/8/12(土) 23:56:51 No.20230812235246 コメント】  削除 引用
1024 x 768 x 212,461バイト
No.1


山崎直子さんがスペースシャトル公式記念品として宇宙に持って行かれた朝顔の子孫が
今年も開花しました。もう10年位経つのではないでしょうか。同期の方から分けて頂いた種です。
葉ばかり茂って、なかなか咲かず、気を揉んでいましたが、
雨戸を開けた途端、4輪も一斉に咲いているのが目に飛び込み、種が採れ来年に繋げることが出来ると思うと、
とても嬉しくなりました。それまで健康でいなければなりませんが、、

もう旅など出来ないと思っていたのに、久方ぶりに夫の所用のお供で諏訪市、大町市に一泊の小旅行に出かけました。
息をのむほど雄大な北アルプスの山容に包まれ、緑の風を感じながらの二日間の滞在で身も心も癒されました。
温かく素晴らしい人との出会いがあったからこそですが。
再び「あずさ♪号」に乗って北アルプスの麓に行けますように!


ブーゲンビリア
by すみれ草 at 2023/7/16(日) 23:57:00 No.20230716235248 コメント】  削除 引用
642 x 1024 x 462,778バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

一昨年の夏、近所の庭に見事に咲いていたブーゲンビリアを褒めたら、秋になって挿し木をした鉢を頂き大喜びでした。
昨年に続き今年も鮮やかな色合いで門扉を飾ってくれています。ハイビスカスと並んで有名な南国の花。
一番、目立つ場所に置いているのは、頂いた同年齢の男性に見て欲しいからなのです。しかし、毎日のように
家の周りをこまめに清掃されていたお姿を春からすっかり見かけなくなりました。
しかも生垣の隙間から見えていたブーゲンビリアの鮮明な色も見えません。心配だけど家族の方にも会わないし、
鮮やかな花を見る度に復調される日の早いことを願っています。
傍では昨年、種が少ししか取れなかった上、
家庭の事情で種まきが遅れてしまい、ちゃんと芽が出るか心配していたハート葉朝顔の葉が奇麗なハート型に育ってきています。
生き生きとした葉を見るとホーッと心が温まります。

まだまだ暑さは続きます。皆様もお体を大切にお過ごし下さい。

日焼けした?ハイビスカスと薔薇
by すみれ草 at 2023/7/12(水) 15:46:31 No.20230712154109 コメント】  削除 引用
991 x 721 x 158,946バイト
No.1
964 x 777 x 115,319バイト
No.2

各地で酷い大雨の被害が出て、映像で見る過酷な状況に心が締め付けられるような日々です。
当地では39度超えとのニュースも頷ける程の危険な暑さ!
ここ数日は午前中に家事を終え、午後は4時頃までクーラーを点け家の中で
静かに過ごしています。しかし、今日は食料が少なくなったので、
首に保冷剤を巻き、氷水を水筒に入れて午前中にスーパーで買いだめをしてきました。
空は夏の太陽が輝いていると言うのに、人通りの少なさに異常気象を実感しました。
もう長年、咲き続けてくれる南国の花ハイビスカスの花びらが今日は白っぽくなり、
艶やかに優しい色合いを見せてくれる薔薇エリナも花びらの縁がほんのり茶色に日焼けしたような色合いに、、、
まるで強い直射日光で日焼けしたようで、朝晩の水やりにも
熱が入ります。しかし、この風情も又、いつもと違う魅力を感じ
暑さを一瞬忘れることが出来ます。
異常気象の煽りを受け、各地で様々な困難が起きています。
どうぞ、皆さんも安全にお過ごし下さいますよう。

二輪のハート葉朝顔が!
by すみれ草 at 2023/7/3(月) 15:34:53 No.20230703152751 コメント】  削除 引用
736 x 978 x 123,598バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
848 x 1007 x 223,274バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

今朝はいつもより早く六時半に起きて、いそいそと日課の血圧測定を終わらせ庭へ!
二週間位前に庭の隅の全くお日様の当たらない所にこぼれ種で芽生えた
ハート葉朝顔の苗を見つけ、そっとプランターに移植していたのですが、
その蕾が昨日、開きそうになっていたからです。予想通りにかわいい花を咲かせてくれていました。
ところがもう一輪アイビーの中からもひょっこり愛らしい姿のハート葉朝顔が!
これは予想外のことで夏の朝の束の間の涼気を浴びながら、しばらく向き合っていると、
しばし少女の気分になれました+* ゜ *゜ *+:。.。:+* ゜* ゜ *

線状降水帯の発生は怖いですね。どうぞ、お気を付け下さい。

傘寿の祝い
by 琵琶湖の風  at 2023/7/1(土) 15:21:18 No.20230701150148 コメント】  削除 引用
1577 x 1050 x 434,658バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

(内容無し)
卒業後初めて会った方もあり、楽しい思い出になった。
関東、中部から参加された方は大阪でさらに1泊されて明くる日の新幹線は間引き運転、踏んだり蹴ったりのめに合われた。
それも思い出の一つと言っていただき主催者も一安心。

1.  すみれ草 > 2023/7/3(月) 15:26:41
この頃は気候変動も激しく、お天気を読むのが大変で幹事の方々のご心労を思っていました。
でも皆さんのお元気そうな笑顔を見ると楽しそうな雰囲気が伝わってきてホッとしました。
傘寿おめでとうございます!
あっ、私も同級生だった(*_*;
ホームページへ 全 27 件 [ 1 2 3 ]

団体 | 管理者へメール | お知らせ | 一括削除
携帯から使う方法 | ヘルプ | 利用規約 | 違反報告 | 管理パネル



- 無料レンタル掲示板 -