ドクツルタケにしては少し黄色っぽいような…?落ち葉の中からたくさんゆで卵が出てきているようでした。幼菌の大きさはまさにゆで卵サイズでした。
1. TO > 2022/7/26(火) 19:59:50
ドクツルタケは亜高山帯の針葉樹林に出ます。 里山の広葉樹林に出るのはアケボノドクツルタケかニオイドクツルタケが多いようです。 アケボノドクツルタケは傘が薄黄色になることがあります。 ニオイドクツルタケは独特の臭いがあります。
2. TO > 2022/7/26(火) 20:05:10
追伸 1の写真を見ると傘の丸みはハマクサギタマゴタケのようにも見えます。傘に条線があったら可能性が高くなります。
3. AE > 2022/7/27(水) 18:39:20
ありがとうございます!ハマクサギタマゴタケで調べたら、まさに同じような写真がたくさん出てきました^_^!よく公園にも生えるようなのと、かさに条線があったので間違いなさそうです。ちなみに、においはとくに臭く感じなかったので、次に見つけたときは再度確認してみます。
|