今日のアクセス数

ページ 1 (1〜10)ホームページへ戻る

警視庁年頭部隊出動訓練  5
by 管理人 at 2025/1/10(金) 16:17:34 No.20250110160618 コメント】  削除 引用
850 x 567 x 138,841バイト
No.1
850 x 567 x 116,893バイト
No.2

850 x 567 x 123,356バイト
No.3


行進は、つまり気味だったので、痛む足をひきづって、正面会場へ。ここでやっと光線が反逆光だがあたってくれた。特殊車両など普段見かけることもないような車両まで、一気に撮影できて、頑張ってきた甲斐があったなという感じ。
足を引きずりながら帰ると、お隣さんに「おはようございます。」と挨拶され、三文の得ってやつだなと、満足したが、安心したら、足の痛みがひどくなって、部屋では半べそだった。
警視庁年頭部隊出動訓練  4
by 管理人 at 2025/1/10(金) 16:05:50 No.20250110155929 コメント】  削除 引用
850 x 567 x 111,074バイト
No.1
850 x 567 x 86,093バイト
No.2

850 x 567 x 113,070バイト
No.3


外周道路を再び半周戻って、Zを撮影に。まだ光線はビルの陰。残念で仕方がない。とにかく1発抑えられれば、安堵できるので、それが何より。

警視庁年頭部隊出動訓練  3
by 管理人 at 2025/1/10(金) 15:58:23 No.20250110155336 コメント】  削除 引用
850 x 567 x 100,515バイト
No.1
850 x 567 x 98,343バイト
No.2

850 x 567 x 108,305バイト
No.3


陽も昇りきらぬうちに、本番開始。見たこともなかった珍しい車両ばかりなので、美しい光線で撮りたかったなぁー。
足痛いけど、やっぱ来て良かった。
警視庁年頭部隊出動訓練  2
by 管理人 at 2025/1/10(金) 15:51:52 No.20250110154117 コメント】  削除 引用
850 x 567 x 105,906バイト
No.1
850 x 567 x 117,731バイト
No.2

850 x 567 x 142,992バイト
No.3


会場に入ると、いきなりオープンカーが予行演習をしているのに出くわす。慌てて撮るがほとんどブレてた・・・。フェアレディーを探しに足を引きづり外周道路を歩く。見事なクラウンパトカーの整列。その先に3台のすべてのZがそろい踏みしていたが、微妙に並びが美しくない。さらに太陽の光は当分望めそうにない。
古い会場資料を読み、時計回りに展示車が回るとわかっていたが、念のため、聞き込みをすると、オープンカーは時計回り。パトカーは逆回りするという。危ない危ない。とんでもない失態をするところであった。どんどん足は痛くなるが、まずオープンカーを取るため、来た入口付近に戻ることにして、ぐるっと一周する。
警視庁年頭部隊出動訓練  1
by 管理人 at 2025/1/10(金) 15:39:58 No.20250110152420 コメント】  削除 引用
850 x 567 x 79,322バイト
No.1
850 x 567 x 69,658バイト
No.2

850 x 567 x 69,774バイト
No.3


栃木県警の視閲式の翌日は、警視庁年頭部隊出動訓練があった。同じような内容だが、警視庁は視閲式とは言わないらしい。
実のところ足が痛いので、もう行かないだろうなと思っていた。
情けないが、それを理由にしている自分がいる。行きたくはないのだが、なかなか情報のとれないZ34のパトカーを撮りたいと思っていた。「引退じゃないし、今日じゃなくても・・・。」そう思っていたのだが、朝アラームはセットしていて、3:00は消去。4:00にまだ迷っていた。ところがそれから不思議と体が動く。足の痛みは相当だが、気がつくと明けきらぬ駅への道を歩いていた。
  信濃町には6:30についた。まだ真っ暗。続々と警察車両がやってくる。白バイ撮ってたら、お目当のZが来て行ってしまった。トホホと、少し撮ってたら、Uターンして撮影できた。幸先いい。
栃木県警視閲式  5
by 管理人 at 2025/1/10(金) 15:17:38 No.20250110151148 コメント】  削除 引用
850 x 567 x 130,726バイト
No.1
850 x 567 x 116,314バイト
No.2

昼前に視閲式は終了したので、その後どうしようかと思ったが、足も痛いし、日光とか行くより、気になってた深谷の専用線跡によって、帰ろうということになった。ナビを設定すると葛生を通っていく感じ、相変わらず葛生は石灰が舞っていて、白く煙っていた。
開けっ放しで走ったら、ダッシュボーも石灰で真っ白に。深谷に着く頃には陽も傾き、つめたい風に吹かれながら、鉄橋跡を撮って帰宅した。
栃木県警視閲式  4
by 管理人 at 2025/1/10(金) 15:10:22 No.20250110150030 コメント】  削除 引用
567 x 850 x 109,911バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
850 x 567 x 113,877バイト
No.2

850 x 567 x 85,034バイト
No.3


いよいよ退場時刻。展示車に集まる同業者をよそに、2つある退場路のうち、順光側のイメージしたところに一人待ち構え、運良くお目当の車両がこちらに来て、ワクワクしてたら、一人のおばさまがふらふらと歩いてきて、ほとんどのカットに写り込んでしまった。大声出してどかすのもはばかられ、これさえなければと涙を飲んだ。
それから痛み出した足を引きづりながら、山の駐車場を目指した。
栃木県警視閲式  3
by 管理人 at 2025/1/10(金) 15:00:04 No.20250110145213 コメント】  削除 引用
850 x 567 x 143,292バイト
No.1
850 x 567 x 145,573バイト
No.2

850 x 567 x 105,566バイト
No.3


パレードは、栃木県警の名役者のそろい踏みで、撮影にも気合が入ったが、紅白の垂れ旗で、ちょっとイメージが違う感じ。さらにパレード後の展示会は、逆光側を向いてしまったので、撮影には向かず、静かに解散のときを待つ。何か物足りなく、もう少し撮りたい感じだ。
栃木県警視閲式  2
by 管理人 at 2025/1/10(金) 14:52:05 No.20250110144517 コメント】  削除 引用
850 x 567 x 148,274バイト
No.1
850 x 567 x 152,106バイト
No.2

会場付近の駐車場を探したが、すでにキャンセル待ち。徒歩30分のところを、日頃の運動不足解消と選んだのは良かったが、小高い山の上で、結構ハード。緩んだ靴紐をそのままに歩いたら、靴擦れして、さらにそのままで過ごしたら、足の裏いっぱいの5cmくらいの豆ができて、さけてしまった。とりあえず撮影優先なので、痛みをこらえながら、歩き回る。いい天気なのがありがたい。
栃木県警視閲式  1
by 管理人 at 2025/1/10(金) 14:44:31 No.20250110143656 コメント】  削除 引用
850 x 567 x 143,104バイト
No.1
567 x 850 x 140,007バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

2025年の撮り初めは何にしようかと、思っていた。
愛知県警の視閲式が、予定表の一番最初にあったのだが、今年はスタッドレスをまだ履いてなかったし、木曽を抜けるには少々不安があった。そこに新潟県警のGTOが特別参加すると知ったのは、当日の早朝だった。やられたと思いつつ、今から速攻で始発に乗って、新幹線で向かえば、ギリギリ間に合うのではと思ったのだが、体が動くわけもなく、結局あきらめた。
それで翌日の栃木県警の視閲式が撮り初めとなった。
ホームページへ 全 265 件 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 ]

交通 | 管理者へメール | お知らせ | 一括削除
携帯から使う方法 | ヘルプ | 利用規約 | 違反報告 | 管理パネル



- 無料レンタル掲示板 -