今日のアクセス数

ワイルドでイコカ

映画「イージー・ライダー」はみなかったほうがよかった?

ページ 1 (1〜10)ホームページへ戻る

diary of a madman
by C62 at 2025/8/24(日) 21:23:00 No.20250824211713 コメント】  削除 引用

土曜、昼メシを食い終えたキタ。
万博に行くか市民プールに行くか思案中。
が、他にもあれこれせなあかんことばかり。
くそー、キタ62歳。定年退職して悠々自適のはずが
こんなことで困ってしまうのはまったく恨めしい。
万博も市民プールもまた今度。

まずは自転車でクリーニング屋、そしてヤナガワサイクルへ。
結局1000のSSはこの店では買えないんだな。
逆車ならまだ望みはあるがいつ入るのかまったく読めんそうで。
「ドリームで買ってください」だそうです。ああ、そうですか。
そして高槻じゃなくて箕面のドリームを勧められて。
フランチャイズとかオーナーがどうのこうの。
正直よくわからんかったがマーチに乗り換えて箕面のドリームへ。

「RRRください」で話はとんとん拍子。
他店に在庫があるという。よし!
しかし一円も値引きなし。今はどこもそんなもん?
最寄りの駅から徒歩25分だそうで。
「送迎してくれるのか?」と訊けば
「みなさんタクシーやバスで来られますよ」だと。
クッソー、高槻のドリームも駅から遠いけどこれでよかったのか?
まあ、せっかく来たし。ここに来るのも最初の数回だけだろうし。
今から他のドリーム行って注文してもすぐ買えるかどうか、だし。
ここで買ってよかったと思える日が来ることを願う。

御見積書にはコーティング、窒素充填が勝手に。
「窒素なんいらんいらん」
コーティング?たしかにライドオンクラブのときにみかける最新のSSは
どれもみな不思議とピカピカだった。そっか〜。
これで決まり。なんかモヤモヤしつつ帰路、ではなく茨木極楽湯。

風呂に浸かりながら「これでよかったはず」と呪文のように繰り返します。
しかし夏の茨木極楽湯、満員やな。ところが19時過ぎると空いてきて。
夏はこんなかんじ?万博はいまごろ花火やな〜、なんて思いながら。
市民プールも今年は7月に2回行っただけだ。
帰りに関西スーパーで買い物。そしていつものマクドナルド。
新しいおねえちゃんに替わってた。それはそれでよし。

翌朝、やっぱり箕面に電話します。
「コーティングやめてETC付けて」
オッケーだって。値段はほぼ同じ。スッキリした。
そして納車の日も決定。乗鞍のツーリングに間に合いそうですよ。
と同時にCBRの廃車も決定。クソ暑い午後。
これまでの感謝の気持ちを込めてCBRを磨きます。
12年で75000km。
あかん、水なんぼ飲んでも足りん。前日のサウナも影響あり。


日曜。
ネコのくぅをコーナンで洗ってもらいます。
年一回。毎年ここで洗ってもらいます。
2ヶ月前に予約。土日はずっと埋まっているそうで。6600円。

待ってる間、関西スーパーから電話。
前日の夜に買い物。支払いは地方の商品券スクラム高槻。
https://scrumtakatsuki07.com/
スマホに表示された数字を請求額だと思って入力してしまったんですよ。
それは残高。下田部団地ぃぃぃぃぃ!
レジのにいちゃんはぜんぜん違う金額言ってくるし。
パニックって戻るボタン押しちゃって。あか〜ん。
結局にいちゃんの言う金額を現金で払って。
大損である。しかしわしのミス。NoGinger。
電話で関西スーパーの人が謝りながら「返金します」
「いやいや、わしのミスなんですよ。わざわざありがとう」と謝りながらわし。
ケージの中の犬がわしらを笑っているようです。


結局、この土日で済ませた用事は
クリーニングとネコのシャンプーだけ?
あとはルーティンの掃除、洗濯、護身術教室。
オートバイの話はもっと先だと思ってたよ。これはラッキー?
ギターも長いこと弾いてへん。万博も8月は一回だけ?


神戸の殺人事件?
よーおんねん、スマホ見ながらフラフラ歩いてるボケナス。
こっちは歩きにくいねん。殺したろか思うわ。
大阪・関西万博9
by C62 at 2025/8/17(日) 23:25:10 No.20250817231911 コメント】  削除 引用

水木は出勤、金曜に行ってきました。
2ヶ月前に予約した日だ。
そんときに9時入場の予約が出来たので早く行ってみた。
夢洲駅到着は朝8時半。すごい満員だな。
一時間後、9時半に入場出来ました。

地下鉄のアナウンス。
「次は○○駅」じゃなくて「いよいよ夢洲」だったよ!
そのあとコブクロの曲がちっちゃな音で流れます。

朝は予約ナシで入れるという情報をつかんでいたので
まっすぐ日本館に向かいます。すんなり入れました。
藻がCO2から燃料や食料?未来やな。
映像的なものはなかったが見応えありました。
そうそう、スマホで案内が表示出来て。それずっと見てたわ。

一時間後にパビ出てスマホで当日予約。
おお!わしのスマホでも当日予約出来るんだ。
これはうれしかったしこれが午前の万博なんだな。

アラブ首長国連邦
入ればなかなかの見栄えのパビだったけどそれだけ?
おばさんが「その衣装は暑くないの?」と質問すれば
「涼しいアルヨ」と現地の人が日本語で丁寧に説明してくれました。
そんだけやったな。
ペルー館
マチュピチュと地上絵。冷たいココアがふるまわれます。
北欧館
エコ?インフラが整ってるから自家用車はなるべく使いません
なんてアピールだったが
そもそも寒い国、北海道もそうなんだけど
暖房で24時間灯油燃やしっぱなし。
地球温暖化はおまえらのせいちゃうんか、と常々思っている。

日本館以外はイマイチだったけど
朝9時に入場すればこんなに回れるんだな。
この先、朝9時入場の予約を取るのは至難のようだけど
また機会があれば。

しかし暑い。冷たいもん食ってみるか、だったんだけど
アイスクリームやかき氷が万博価格だとカラダが拒否反応。
タダの水だけでガマンしてしまいます。

夜の地球
パビの中はとにかく涼しい。
メイキングの映像、かなり長かったけど全部見てしまいました。
そのあと見た完成品はひとしお素晴らしかった。

わたしとみらい、つながるサイエンス展
https://www.mext.go.jp/a_menu/expo_watashitomirai/
エンタングル・モーメント
https://www.qst.go.jp/site/entangle-moment/
いろんな大学とかが科学の研究を発表?高校もあった。
賑わってたけどおっちゃんにはイマイチ。
女子高生or女子大生がマンツーマンで説明してくれたらうれしかってんけどな。

ふとももEXPO
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250801-02/
7日前予約の第5希望がアタリ。
まずは映像って競輪選手が走ってるだけ。走行シーンでは扇風機の風。
女選手のムチムチの肉体をババーンと映してほしかったわ。
つづいて自転車漕ぎ。
競輪選手と競争するシュミレータ?
62歳がかなり必死で漕いだのだがとなりのおねえちゃんと
最高速、タイム、ほとんど同じだったよ。
他の人も見てたんだけどいきなり全力疾走なんだから
ちょっとくらい準備体操しろよ。わしゃちゃんと屈伸。
ライドオンクラブのときも熱心にストレッチしてんのわしくらいやねん。
レーサーがそんな準備してるとこTVでぜんぜん映さないし。
ゼリーのやつと競輪場限定のハイチューいただきました。

漫画家メッセージボード展
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/a89ea48e-bf66-439b-88fa-c88afd766f75
これの行列待ってるあいだにババーンと雷。
わし毎週少年マガジン読んでるし知ってるマンガ家のヤツも
あるかなって期待したんだけど少なかったな〜。
でもまあまあどれも素晴らしい作品でした。

いきものがかり meets 大塚 愛
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/31bafc9a-0b2a-4f75-881b-126922092426
2ヶ月前に予約したのがこれ。
雨で一時間順延のアナウンス。当日予約出来たやつキャンセルやわ。
中止じゃなかったし雨はすぐ止んだしおかげで涼しくなったし。
どっちもAKBがブレイクするちょっと前にデビューだったかな。
そのころ土曜深夜CDTV毎週みてたし。曲はなんとなくわかる。
その後いきものがかりはTVでよー見ててんけど
ひさしぶりにみた大塚もよかったな〜。
大塚の時間にいきものがかり水野と共演。
火曜のアイドル大会も捨てがたかったがこれでよかった。
順延のおかげでいきものがかりの時間に花火。ステージの上からは見えないんだって。
熱中症対策でちっこいジュース無料配布。3本いただきました。

ライブ終わってからまっすぐ夢洲駅に向かったんだけど
順延のおかげでドローンの時間。満員でした。


土曜。
朝10時に洗濯機。ちょっと横になって気付いたら14時。
疲れてたんだな。前日は開場から最後までだったし。

わしの父の妹の息子。つまりいとこ。15コ下。
20年前に葬式で会って。お互いギター弾いてることもあって話も合って。
それっきりだったんだけど去年向こうから突然メール。
その後、メール、LINEのやりとりが続き。
彼のバンドがライブハウスで初ライブつーことで観にいったんですよ。三国ヶ丘。
彼自身、人前で演るのも初だそうで。
メールの内容からも幼稚なバンドを想像してたのだが
いやいや、十分立派な演奏でした。正直びっくりしました。
彼自身、20年前の印象とぜんぜんちがってかなりいい男。
ん〜、わしの15年前よりかっこいい?
長く話すことは出来なかったけどまた今度。
これからも応援します。


後日知ったのだが万博に行った日は終戦記念日だったんだな。
そんな雰囲気もまるでなく。

地下鉄止まった事件。
万博で一夜を明かしたのは正直うらやましい。
津波のときもそうだったのだが情報が伝わらんって。
全員スマホ持ってるはずなんだからそれでどうにかならんかったのか?
ライドオンクラブ
by C62 at 2025/8/12(火) 21:44:26 No.20250812213726 コメント】  削除 引用

本日のベスト2分47秒。
まだCBR。どのバイク屋も盆休み。注文も出来ません。

この日も台数少なくほぼクリアラップ。
でもカラダがスッキリってかんじじゃなくて。
気温はマシだったが前日まで雨で湿度も高く
朝の京滋バイパスは渋滞やったし
タイムは前回同様なかんじだったけど
おっとっとってミスが多かった。

平日だというのに帰りの京滋バイパスも渋滞やった。
みんな盆休みなのか。でもツーリングっぽいライダーは
あんまりいなかったな。

フルコース2回走って。
スマホによると3回目終わるころに降り始める予報。
3回目走ったら帰り雨に降られるかも、なので
3回目はあきらめて帰ります。
おかげて降られずに帰宅できたのだが
もしかして3回目走っても大丈夫だった?
前回ベストが出たのも3回目やったし
ほぼクリアラップのライドオンクラブもなかなかない機会だし
CBRで鈴鹿を走るのもこれが最後かもしれんし
なかなかもやもやだったのだが
今日は3回目走ったらなんかミスしそうやったし
ヨシとするか。

ピットの天井に付けられた8耐用の扇風機はまだあった。
今回、自走ライダー用にクーラーの効いた部屋を
用意してくれてたみたいなのだが扇風機で十分。
その部屋に行かにゃならんのもめんどくさかったし
そんなに暑くもなかったし。
前回はとにかく水がぶがぶ飲んでたけど今回はそれもなく。
汗は大量にかいてるはずなのでちゃんと飲みましょう。

前回はコースはオイル処理の跡だらけやったけど
今回はまったくきれい。8耐のために石鹸で洗ったのか。
しかしキタのタイムは同じ。

本日もライディングアドバイザーは武石信也。
路面温度を計ってパネルに表示させるのは武石。
毎回そうだったの?ちなみに本日は44℃。

マウスピースの落とし物は届いてなかった。
またつくる?
高校野球もマウスピースつけてるヤツいるんだな。
チーム全員というわけでもなさそうだし。
スポーツ用のマウスピースってどこかで売ってるものなのか?


ジョシュ・ブルックス
https://www.youtube.com/watch?v=KaZXsLS_Cgg
ヘアピン、思いっきりインから入るんだな。これでいい!
スプーンの進入もおなじかんじだ。
しかしヘアピンを1速で走るのはなんかイヤ。
ヘルメットのどこにカメラ付けてるんだ?
地面が近すぎる。
8耐に行ってきました
by C62 at 2025/8/4(月) 23:21:48 No.20250804231418 コメント】  削除 引用

土曜のトップ10トライアルは配信みました。
これもおもろいねんな〜。

鈴鹿には朝9時に到着。まっすぐプールに向かいます。
朝のプールは空いています。62歳のジジイが
子供に混じって巨大すべり台で遊びます。

いろんなブースを見て回ります。
なんといっても復活したR1000。ん〜、羽付けただけ?
ドゥカティのブース。パニガーレに跨れるんだな。
午前だけみたいだったけどアクエリアス500が無料で
配られてて。これはありがたかった。2回もらいました。
でもペットボトル250円やったな〜。
しかしこの暑さではその値段でも買わざるを得ない。
コカコーラが8耐をサポートするのが40年目だそうです。

今年はシケイン席のチケット買いました。
もう1000円出したらコカコーラ飲み放題の
メインスタンド席やってんけど早くに売り切れ。
ピットウオークもソッコー売り切れ。
8耐のピットウオークはもう何年も行けてない。
最初と最後の一時間づつシケインで観戦しました。

音楽ステージに向かいます。
https://www.suzukacircuit.jp/8tai/event/nankai-8fes-stage/
MYERAというグループを観た。
写真みたらロックバンドのようだが実際はアイドルグループやった。
まあ若いおねえちゃんたちが目の前で唄って踊るのは
おっちゃんうれしかったわ。
8耐の音楽ステージでこういうグループをいくつかみたが
どれも名古屋どまりでメジャーになることはなかったな。
キビシー!

そしてふたたびプール。昼1時半。
メインの流れるプールはまさに芋を洗う状態。無料だもんな。
更衣室もメチャメチャやったわ。
わしゃサブの小さいプール。なぜか水温低くて気持ちよかった。
プールにある売店で昼飯。コンクリートが熱くて足の裏痛いがな。

今年から?西コース行きの無料バス。
https://www.suzukacircuit.jp/8tai/about/shuttle-bus/
万博の巡回バスも無料にしてほしいわ。
MCシケイン、ヘアピンで観戦。スプーンまで行く気力はなかった。
ヘアピンの前の右カーブ110R。
110Rの立ち上がりでアウトに膨らんでヘアピンにインから入っていく
110Rの立ち上がりで膨らまずにヘアピンにアウトから入っていく。
半々やったわ。マシンなのかライダーなのか?そこまではわからんかった。
わしゃ前者。どーせヘアピンはゆっくりまわらんとあかんし。
どっちが有利なのか研究中。
今年は東コース行かなかった。

ブリジストンのブースにモトベはつこさん。
https://www.instagram.com/motobehatsuko/p/DMKl045pwjU/
この人のYoutubeを仕事中に音消して見てるので
ああ、こんなふうにしゃべるんだ。
鈴鹿を走られたそうで。スクールっぽい走行会?
その後、一般道走っても効果アリだったそうで。
初心者でもサーキット走ることをお勧めする内容でした。

八代や本間のYoutubeを勧めてくれる人もいるのですが
字幕がまったくないのでキタ向きではないのです。
ANDYさんやSS氏のYoutubeは仕事中でもみれます。

これまでセーフィーカーが入れば
ホンダが有利になるようなかたちが多くズルいとかインチキ
なんて言われてきたのだが
今年は思いっきりヤマハのアシスト。
にもかかわらずHRCのトップはゆるぎなく、やったな〜。

鈴鹿サーキット、そして8耐。
ゼロではなかったがカバンとかにミャクミャク付けてる人は
まるでいなかった。やっぱ大阪だけなんだ。
この帽子かぶって行ってんけどな
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F54M61JH/
反応する人もいなかった。ショボーン。
しかしこの値段なのか?被ってたら襲われそうだな。
わしは現地で3700円で買った。

感動のフィナーレ。そこそこセレモニーをシケインでみて
帰ります。最後の花火はサーキット前ガソリンスタンドの
右折待ちでマシンに跨りながらみます。20時半。
表彰式長すぎんねん。
順調に帰れるはずだったのだが高速の入口が近くなって渋滞。
抜け道に行ったつもりが全く道に迷ってしまって。
一時間以上余計に走ってもうたわ。半泣き。
最後は交差点のたんびにポケットからスマホだしてマップを確認。
やっと高速に乗れました。
満タンにして家から鈴鹿往復でちょうどやねんけど
京都に入ったくらいでガソリンの警告灯点いてまうし。

今年になってからETCの調子ずっと悪くて。
やっと原因探り当てた。
カーナビ用にわしが改造した部分が原因でした。

これまで意識したことはなかったが18000歩だった。
万博とちがって家から駅までの4000歩がないので
現地では万博の時と同じくらい歩いてたんだな。

また来年。
TVcrimes
by C62 at 2025/7/27(日) 21:35:29 No.20250727211126 コメント】  削除 引用

しかし暑いな。
冷房の効いた会社で仕事してるほうがラクやわ。
コーラなんぼ飲んでもノドが乾いた状態。
カラダが動かん。月曜に万博、木曜にライドオンクラブだったし。
だらだらしているうちにもう夜か。今日ははよ寝ます。
ネコが変わらず元気なのが救い。


バレーボール ネーションズリーグ
https://www.tbs.co.jp/volley-nationsleague/
男も女も新しい選手がどんどん出てくる。
どっちもパリオリンピックのときより強いんじゃね?
まあ、去年のネーションズリーグもそんなかんじだったけど
どの国も本気のオリンピックは勝たせてもらえませんでした。

8月後半からまたバレーボールの世界大会。
9月に世界陸上。来年の冬はオリンピック。
録画はしてあるけど今年のオートバイのレースはまったく見ていません。
見ないまま来年になりそうです。

世界水泳
https://www.tv-asahi.co.jp/swimming/sekaisuiei2025/
水泳は女子の飛び込みだけ見ます。録画中です。
ちょこっと見たけどやっぱり美しいわ。


前回のライドオンクラブ。
コースはずっとオイルの跡。
130Rの入口、ブレーキポイントはぜんぜん茶色。
GTカーの仕業だそうです。
まあ、わしらのレベルならぜんぜん大丈夫なんだけどね。
誰か文句言ったのかな。2回目終わってから
「ちゃんと処理してあるので安心して走ってください」という放送が急に何度も。
しかしすぐ8耐。雨の予報もナシ。大丈夫なのか?

ピットの天井に扇風機が付いていました。
8耐対策なのか。まあまあありがたかった。

歯医者に言われてマウスピース作ったのは2017年。
毎晩これ付けて寝ろ、と言われたのだが
そんなめんどくさいこと出来ず。
5000円払って作った使い道のないマウスピース。
レーサーがマウスピース使ってるのみて
わしもサーキット走るときに使うことに。
正直どういう効果があるのかわからなかったけど習慣に。
マウスピース付けて走って洗ってタンクの上に乗せて。
それ忘れて走ってしまって。
気付いたときにはもうありません。しょぼーん。

なぜかストレートでスピードが乗らなくて。
暑さのせいなのかわしのせいなのか。
そのおかげというのは変だが
ストレートエンドのブレーキが怖くない。
もっと遅らせてというチャレンジが出来て。
結果よいタイム?

8耐の勝者と同じマシンに買い替えるつもり
が、わしが入手困難な外車、スズキ、ヤマハも?
が勝ったらあきらめてCBRを乗り続ける
というルールにします。


トランプ関税?
https://amass.jp/184018/
わしずっとダダリオ。まとめ買いしといたほうがいい?
日本製の弦は使いたくない。
ライドオンクラブ
by C62 at 2025/7/24(木) 21:49:45 No.20250724214647 コメント】  削除 引用

本日のベスト2分45秒。自己ベスト+1秒。
https://www.suzukacircuit.jp/smsc/

万博23000歩から中2日。
ぜんぜんへっちゃら。むしろ調子よかったわ。
そのために普段から鍛えている。

ブリーフィング。
MCというか説明が若いおねえちゃんやったわ。
おっちゃんウレシー!でも聞いてて眠たくなってもうたわ。
本日のライディングアドバイザーは武石。
この日は説法なかった。人数少なかったし。
定員50台で24台。3回目は一桁。
みなさん、こんな暑い日にサーキットなんか走らないゼ!なのか?
フルコース3回。おかげでほぼクリアラップやったわ。
3回目は前後に他のマシンなし。最後まで貸し切り状態やったわ。
気持ちよく走れました。

しかし暑かった。家から持っていった500のジュース×3。
自動販売機で600のジュース×2。
晩飯食った店で水ガブガブ。家帰ってコーラカブガブ。
鈴鹿サーキットのピット内の自動販売機。
500のジュースが250円。万博より高いがな。もちろんガマンします。
8耐の日、客席もこの値段なのか?
サーキット前のガソリンスタンドに自動販売機ナシ。
ナンカイの店の前でやっと飲めました。
しかし「歩道に停めんといて下さい」と怒られてしまう。
フラフラのわしは無視しちゃったんだけどね。

8耐で勝者が決まって同じヤツを注文します。
そもそもヤナガワサイクルで1000のSSが買えるのか
すぐ新しいマシンを手に出来るのか
まだ何も決まっていないのだが
このCBRで鈴鹿を走るのはこれが最後になるかもしれん
なんてことをちょっと意識しながら走ったのです。
大阪・関西万博8
by C62 at 2025/7/22(火) 22:28:56 No.20250722222218 コメント】  削除 引用

月曜に行ってきました。
4月に予約した日だ。あのころは第一希望がすんなり予約出来た。
11時20分に夢洲駅。30分で入場。まあまあかな。
しかし暑い。

バリ島の光と風
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/c66be3da-daf9-4b31-9041-a5d5fd2c1af7
ガムランの演奏と踊り。全員日本人なんだけどね。
この炎天下で立ち見。音楽はよかったがきつかったわ。
会場に着いたときは既に満員。ガムランは人気なんだな。
ステージの前の方に座っているみなさん日傘。
おえおえ、ステージ見えへんがな。だったのだが
さぁ始まりますよってころに全員傘を閉じます。
さすがやったわ。これが日本なのか!
でも炎天下。帽子もナシの人もいて心配してしまいます。

シュチェチン海事大学の合唱団
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/688c0321-2c75-4f60-a328-a7305f9a7040
こちらは全員ポーランドの人?写真と違ってもっと軽い装いでした。
マイクなし、人力のみです。でも合唱は迫力。
アメリカのゴルペルと違ってハモリとか音楽的にあれこれ仕掛け。よかった。
ゴルペルは嫌い。演ってるやつらがただ発散してるだけにしか見えん。
小さな野外ステージ、炎天下で立ち見です。
近くのパビリオンで大きな音が鳴っててきつかったわ。
ちゃんと屋内でみたかった。

この2つでかなり体力削られたわ。冷静な判断を欠く。
吉野屋の4倍の値段のビールと牛丼を食べてしまうのです。

当日予約。
やっぱり出来ひんな〜。ガンダム〇やのに。
わしのスマホじゃムリ。

ということで行列短めのパビリオンに並んで入りました。
ポルトガルとコロンビア。
両国とも海で栄えた国、そして海を大切にしましょう。というあたりをアピール。
チェコ。
ビールをアピール。パビリオンを出るころにはビールを飲みたくなっている。
展示自体はつまんなかった。映像がなかったからかな。
もう体力がなかったし感受性も弱ってたのかもしれん。

null2
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/pavilions/094497c9-ae67-420a-aca7-7aac1cc7906d
4月に予約したのがここ。ずっと楽しみにしていたけれど。
映像はすごかったけど疲れたわしには合わなかった。
説明の話がめんどくさかったからかも。

EXPO ナイトピクニック
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/179556e1-81d7-483f-910f-cd7a19400a40
人工芝の上に大の字でひっくり返ります。
もしかして満席?と思ったけどそうでもなかった。来月の花火もここで観るか。
でも花火の時間に近所の売店とか閉まっちゃうんだよな。

花火のあとコモンズCに入りました。
産業や観光を映像で紹介する国が多くて見応えがありました。
出たらちょうどドローンの時間でした。
いままでで一番近くからみれた。よかった。

この日も少なかった?東ゲートのおみやげ屋にすんなり入れた。
なにも買わなかったんだけどね。
この日は23000歩。前回は24000歩。

8耐観戦とおなじ装いで行きたかったが電車乗って行かなあかんし。
暑さ対策と行列短めのパビリオンに並ぶはいいのだが(しかないのだが)
もうちょっと前もって調べておかないと。
大阪・関西万博7
by C62 at 2025/7/13(日) 23:07:22 No.20250713230654 コメント】  削除 引用

金曜に行ってきました。
ブルーインパルスの前日なら空いてるんじゃないかと。
朝10時入場の予約で夢洲駅到着は11時ちょうど。
ラクに入れると思ったけど30分くらいかかったわ。
中に入ればいつも通りの込み具合。
平日、少なくなったが学生の団体もいます。

リスト音楽院
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/752e518c-0736-470a-ae2d-36afea23d84e
一流の奏者による純クラシックやった。
MCはマイク使ってたけど演奏はPAナシ。唄もピアノも。
ちょっと音小っちゃかったな。でもちゃんと聴けました。
つーか唄のおねえちゃんすごいね。
後半30分がピアノ。ハンガリーのエラい人だそうす。さすがの腕前です。
シャインハットは初めて。思ったよりデカくなかった。
60分で終了でした。

Wonders of Arabia
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/1914b5fa-d07d-4c1c-9353-3b765b31b7a0
サウジアラビアの観光アピール。
入口でジュースがふるまわれます。すっぱい系なのだが
なんのジュースなのかまるで説明みたいなのがない。
出口ではデーツというフルーツの干したやつがもらえます。これかな?
白い衣装を着た現地人によるアラビアの琴?の演奏。
アラビアな音階、きれいな音色、30分くらい観れました。
こんなヤツ↓
https://www.youtube.com/watch?v=f6O6GVec-N4

潮の満ち引きの間で
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/b8ea7260-5f47-4976-b1c4-450b9f394a20
サウジアラビアのおにいさんがピアノ演奏。
超絶ピアノ聴いた後だったし。悪い演奏ではなかったがイマイチ。
人もあんまり集まんなかった。

中央の森になってる場所。
セミの声はなかったがトンボが大量に飛んでたわ。
どこから来たんだ?

当日予約。
何度試してもダメだ。わしのスマホじゃムリなのか?
行列が少なめだったので当日登録端末に挑戦。
ゲットできたのがこれ↓
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250611-04/
デカめの空飛ぶクルマが格納庫に置いてあるだけだったんだけどね。
とりあえず未来だ!

受付2人は空飛ぶクルマのベンチャー企業の社員なのだろうか。
慣れてないかんじ。
並んでるわしを追い越して受付の人のところに向かうジジイ。
なにしよんねんボケェェェェェ!
が、そいつの息子が「並んではるで」みたいなことを言ってくれて。
そいつはすごすごと列のうしろに。

似たようなことが昔あった。
駅のホームにある自動販売機の横にあるごみ箱は缶・ペットボトル専用だ。
そこにちがうゴミ捨てようとするヤツ。そいつのちっちゃい娘が
「そこはゴミ入れちゃダメなんだよ」って言ってんのにオトーサン。
アホそうなツラしとったわ。娘は可愛かった。

野外アリーナにミャクミャク登場。たくさんの人に囲まれます。
別の場所で高槻のはにたんに遭遇できた。
https://www.tiktok.com/@kiyotik28/video/7525329248740068626

ウィーン少年合唱団
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/5fce062d-8b86-4b01-a3e3-b356204593a4
満員でみれなかったやつがこんな形で。
が、なんか思ってたのと違う。明るく元気な曲ばかり。
このイメージやってんけどな〜↓
https://www.youtube.com/watch?v=57kMEA4YAPk

ずっと傘がいらないくらいの雨。涼しいかも。
人工芝に大の字に寝っ転がって空から降ってくる雨粒と雨雲を鑑賞します。

さあさあ、東ゲートに向かって歩きます。
19時半、西ゲート前のみやげもの屋に行列がない。
店の中は満員やったけどこれはラッキー。JRも近鉄も両方入る。
たいして買ってないつもりが1万円オーバー。ヒエー!
どの人の買い物カゴも大量のおみやげやったわ。

オマーン館、Better Co-Beingの廉価版に
少しの待ち時間で入ることができた。
おお!これが夜の万博なのか。
しかしこの日はブルーインパルスの前日。空いているはず。
今後の参考には出来ません。

ヨコレイの倉庫に映し出された時計は前回とほぼ同じ。
でも梅田に着いたのは夜10時ちょうど。
今日は平日なんだな。みなさん仕事帰り。お疲れ様です。


土曜の午前、電車に乗ります。
向かの席には家族連れ。子供2人は小学生高学年くらいか。
2人ともスマホをもたせてもらってるんだな。
オトーサンのリュックに万博のガイドブック。
ミャクミャクグッズはまだだれも手に入れていないようだ。
ブルーインパルスは見れただろうか。
体力温存したほうがいいぞ、と思ってたら
お年寄、赤ちゃんを抱いたおかーさんに席を譲ってしまうのであった。
万博家族に幸あれ。

日曜、ブルーインパルスは自宅でみた。
万博も行けないこともなかったが
自宅でブルーインパルスもあるかないかの機会だ。


ドローンのときに流れてる音楽を演奏してみた。
https://teapodong01.up.seesaa.net/sound/One20World2COnePlanet.3.mp3
まともな音源がネット上になくて。
誰かが撮影したドローンのYoutubeから音拾って。
ゆえに正確ではない。第一形態。さらに装飾する予定。
Zero The Hero
by C62 at 2025/7/6(日) 21:57:20 No.20250706214830 コメント】  削除 引用

なんか右の腕というか肩というか
痛くて電車のつり革がにぎれん。
なんでや?と考えてたどり着いたのがこのカバン↓
https://www.mono-mart.jp/item/80863220.html
わしのはもっと安いヤツなんですけどこのタイプ。
これ担いで万博20000歩けばそりゃ〜。
両肩から吊るすヤツにすれば解決するだろうか?

電車のつり革以外は問題ナシ。
腕立て伏せもクロールもいままでどおり。
オートバイに乗れるのかは未確認。

万博もライドオンクラブもなくて体重は63kgまで戻りました。
でももうちょっと欲しい!
しかしこの暑さ、ダルさはどうにもならん。
家にいるときは常にコーラを口に運んでるかんじだ。
ビタミンとか入ってる飲み物にしたほうがいい?
でもコーラは捨てがたい。

7月からは市民プールです。
土曜に行ったけど賑わってたな。
かつては7月上旬なんてまだ寒いよ、だったけど。
いつもはまだ梅雨です。
50mプールは健康好きのおっちゃんばかり
のはずが若い人も多かった。


7月5日?
なにも起こらんかったのはよかった。
どっか国内で大災害、万博どころじゃないだろ
というのは避けていただきたい。


万博でうどん打ち
https://www.gourmet-kineya-hd.co.jp/udon-workshop/
8月分の予約が始まるというのでサイトに行ってみると(仕事中)
繋がるのに一時間待たされて
繋がったらすでに焼け野原だったよ(仕事中)。
8月12日で終了。もっと早く知りたかったよ。


8耐
ドゥカティはこのメンツか。
http://www.ducati.team-kagayama.com/2025/06/23/916/
ギャラが用意できなかった?去年言ってたのはリップサービス?

8フェス
https://www.suzukacircuit.jp/8tai/event/nankai-8fes-stage/
小柳ゆきとSCANDALみたかった。でも鈴鹿に行くのは日曜のみ。


ミラブルゼロ
https://i-feel-science.com/mirable-zero/
去年の秋に買ったというかもらったというか。
毎日使ってはいる。
効果があったのか、と言われればあったともなかったとも言える。
まあ、使い方が正しいのか?と言われればそれも怪しいのだが。
ミストモードを水で風呂の最後に全身で浴びるのは夏の楽しみになりました。


Black Sabbathの曲です
https://www.youtube.com/watch?v=1oyVgYWYfLA
もちろんこの曲を演ることはないのですが
無事終了したようです。
https://www.youtube.com/watch?v=mDGk08j-dls
大阪・関西万博6
by C62 at 2025/6/29(日) 23:55:00 No.20250629235430 コメント】  削除 引用

土曜に行ってきました。
2ヶ月前に予約した日がようやく来たのです。
この日は花火も行われる。満員なのである。そして灼熱。
覚悟はしていたがきつかったわ。

夢洲駅到着は昼12時ジャスト。見たこともない満員やわ。
入るのに60分かかったわ。次行くときはわしも日傘にするわ。
土曜は学生少なめ。でもいないことはない。
会社の慰安旅行?それっぽい団体もいるようだ。

モンテカルロ・バレエ団
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/bc061f00-f74d-4026-a9c5-1bb1bfc3511b
これみれたらいいなと思ってたんだけど。
7日前、3日前予約も出来なくて。じゃあ当日予約出来るんかな?
ずっとスマホで検索。でも出てこない。2ヶ月前予約で満員だったのだろうか。
それなのにずっと予約出来そうな表示。さっさと諦めさせて欲しかったわ。

シニアカーの試乗
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/fd60a63c-2b42-48cd-8e35-ab1e848e24c3
会場で貸し出されてるのと同じヤツかな。
ダイハツ製のシニアカーを試乗してみた。
遅すぎ。わしん家から茨木極楽湯まで一時間じゃ着かんぞ。
たしかに街で見かけるシニアカーも歩きよりちょっと速いくらいかな。
ブレーキは不要。アクセル戻せばブレーキかかったようなモーターの
動きもきしょかったわ。

事前にあれこれイベント調べておいたんだけど
どれも満員やわ。えー、どうすんねん?
給水機も行列。自動販売機で買うたわ。

行列少なめだったのでベトナム館に並んでみる。
案内の雇われ警備員さんがたのしい人でして。
みなさんワクワクしながら行列並んでるのをみると
そうなってしまうのだろうか。
入ってすぐのステージで演奏中。たくさん聴きたかったけど
わしは入ってまもなく終了。一曲だけ聴きた。
演奏してたおねえさん、よかったわ〜。
つーか白のアオザイ着たおねえさん並べてほしかったわ。
https://vietnam.travel/jp/things-to-do/ao-dai-vietnam

行列少なめだったコモンズEに入ってみた。漫画展が行われていた。
https://manga-japan-official.com/
ただ並べてあるだけだったけどえーぞこれ!
いっしょに並んで入ったやつら、もっとちゃんとみろよ!
でもこの手の作品をじっと見てる人ってキモヲタ認定されちゃうよね。


Health−Oエクスペリエンス
https://theme-weeks.expo2025.or.jp/program/detail/67be798b09bd9.html
万博にインテックス大阪のような展示場がある。
行けば毎回いろんな展示が行われていて困ったときはここ。
この日は医療がどうのこうの。
ピントを合わせてくれるメガネを体験させてもらった。
https://vixion.jp/vixion01s/
おにいさんが丁寧に説明してくれます。ゆえに行列の進みをゆっくり。
おお、たしかに遠くのピントをメガネが合わせてくれる!
しかももう実用。万博で未来を体感した。いくら?

ビール一杯ひっかけたあと、野外ステージに行ってみる。
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/44dfa93f-ddeb-4af7-84e1-d27ace230c23
おお!ミャクミャクがたくさんの人に囲まれている。
ミャクミャクたのしいわ。握手とかポーズの注文とかことごとく答えてくれます。
芝生の上で休憩します。しかし今日はここまで不毛やったな〜。
こうしている時間ももったいない。
あとで気付いたのだがみなさんここで花火みるんだな。
ふたたび来たときは満席やったわ。
来月の花火の日も野外ステージに予定が入ってないんだな。

ということでバビリオンに並ぶことにします。
5ちゃんねるで紹介されていたサイト
https://expo2025.fun/%E3%83%91%E3%83%93%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%BE%85%E3%81%A1%E6%99%82%E9%96%93/
へ〜、物凄い行列のようでこんな待ち時間に入れるんだ。
よ〜し、わしも並んでみるか。
入退場は仕方ないが今まで並ばない万博を実践してきたキタ。
今日で卒業やわ。

で、インドネシア館。
5ちゃんねるで紹介されていたとおり案内の人たちが陽気だ。
30分くらいでパビ入れそう。
というところでパビリオンの前にあるステージでガムランの演奏が始まるのです。
あかんあかん、こっち観るわ。
素晴らしい演奏でした。ガムランは結構好き。今日はこれに救われた。
ガムランなかったらもう万博キライになってたわ(誇張)。
演奏のメンバーは現地の人と日本人と半々?踊りはなかった。
弾いてみたい人どうぞ、と言われて体験もさせてもらいました。
目を付けていた一番べっぴんのおねえさんの楽器のところに行って
手取り足取り教えてもらいました(誇張)。
結局パビには入らず。また今度。

ガムランが始まったのがすでに18時。
くそー!
3日前や当日予約に費やした時間がまったく無駄だったのがなんとも悔しい。
毎秒アクセスして空いてたら自動で予約獲っちゃうアプリ作れんものだろうか。
似たような仕事してるけどくやしいことにそっちはぜんぜん疎くて。

満員の野外ステージを横切ってサウナに向かいます。
https://www.taiyo-tsubomi.jp/
2ヶ月前に予約したのがこれ。やったぜベイビー!
万博のサウナ入ってんぞ、は死ぬまで自慢できるわ!しかし・・・。
出展してるのが太陽工業。えっ、わし仕事でここのプログラムずっと作ってたわ。
ここの社長が出てた番組も見ていた。
https://www.youtube.com/watch?v=6M-4hFNRtTM

下田部団地ぃぃぃぃぃ!
水着着用。しかし朝、あわてて用意したのが極楽湯と同じセット。
つまり水着を持ってこなかったのです。
受付で売っているのだが海パンが7700円。
目ん玉飛び出たわ。くっそー、足元見やがって。仕方ない。NoGinger.

イオンウオーター900とタオル大小付き。

インストラクタのおにいさんと客12人。2名がドタキャン?
男5女7、アベックは2組。紛れもなくわしが最高齢。
みなさん顔合わせ。もちろん水着。ちょっとドキドキ。
ひととおり説明。おにいさんの指示通りに行動しなければなりません
ってサウナで?
この日最後のグループなので水風呂は頭まで浸かっていい、そうです。
順番にシャワーを浴びで全員でサウナに入ります。
AIによるアナウンス、壁がピカピカ光って、おにいさんがロウリュ。
おにいさんの指示で次は水風呂。広くはなかったがこの人数なら十分。
そして外気浴、エアウィーヴみたいなやつに上に寝ます。
おお、これええわ!茨木極楽湯もこれにしてくれへんかな。
そんなときにドンドン、花火です。音だけになりました。

おにいさんの指示でふたたびサウナ。
今度はなかなか激しいアウフグース。お湯も何度もぶっかけてきます。
初心者だというビキニのおねえちゃん、キャーキャー言うて楽しかったわ。
そして水風呂、外気浴。
そしてまたサウナ。3回目はアウフグースなし。また水風呂、外気浴。
90分で3セット。あわただしいようでそうでもなく気持ちよかったわ。
昼間思いっきり汗かいたしサッパリ。
風呂上りにビンのポカリスエットとオロナミン。ポカロ?
これ全部タダで済んだのに7700円(泣)。

サッパリしたがこっからが地獄やった。
サウナ出た後まっすぐ地下鉄に向かったのだが
電車乗れたのが22時50分。まいったわ。この日は19万人だったそうで。
通勤のときの駅でもそうなのだが皆さまがシーケンスに流れればいいのだが
他の人を押しのけてひとりだけ先に行こうとするヤツ。
クルマが渋滞してるときもそんなんすんのか(二輪は除く)。
「オラァ!」って言いたくなるわ。
この日は23000歩。途中で日付が変わって+2000歩。

1.  C62 > 2025/7/1(火) 21:44:23
訂正。
わしが仕事で関わったのは太陽工業じゃなくて
太洋工作所でした。サウナぜんぜん関係なかった。
ホームページへ 全 61 件 [ 1 2 3 4 5 6 7 ]

モータースポーツ | 管理者へメール | お知らせ | 一括削除
携帯から使う方法 | ヘルプ | 利用規約 | 違反報告 | 管理パネル


- 無料レンタル掲示板 -