ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。

テレクラの類ではありませぬ。火炎瓶を投げ込まないでください。
臨臨くらぶ extra-t BBS

多客臨・団臨などをメインテーマとした、鉄道系・写真系のサイト extra-t の掲示板です。
管理人による投稿のみ

この掲示板は、CGIレスキューに置かれています。
この掲示板以外のコンテンツは、2025年10月に「X Server」に移転しました。

掲示板の仕様により保存期限を過ぎて見られなくなった画像のうち2003年末以降の画像は[コチラ]です。

ページ上部「extra-t」のロゴをクリックすると、本館トップページに戻ります。

【お知らせ】2023年6月更新


この掲示板の対象エリアは、2025年11月より東海エリア中心の
JR、民鉄、公営交通、第三セクター、臨海鉄道となります。
当面、東日本エリアも対象とします。
臨時/定期の限定は行わないものとします。
掲示板名称は当面このままとします。

全 500 件 [ 1 2 3 4 5 6 .. 50 | 一覧 ]  

ページ 1 (1〜10)     ホームページ
西濃鉄道市橋線(11/11) 引用
  おれ6857 2025/11/12(水)07:30:00 No.20251112072740 削除
クリック! 960x720 (314,646バイト)
No.1
クリック! 1050x700 (278,371バイト)
No.2
クリック! 1050x700 (415,263バイト)
No.3
  美濃赤坂へ行ったのですが、貨物時刻表に掲載のとは違った時刻で来ました。
【1】
大垣市風景遺産に指定されている石引神社の踏切。
https://www.city.ogaki.lg.jp/0000056115.html
踏切警報器、遮断機はありません。踏切警標のみです。
【2】
13時20分頃、近くの踏切が鳴動するのが聞こえました。
時刻的に上り列車 1024レ かと思ったら、逆方向の下り列車でした。
【3】
所定ダイヤでは乙女坂に向かった下り列車は2時間くらいで折り返してくるので、そのくらいで折り返してくるのかと踏んでいました。
で、実際には15時10分頃に上りが来ました。
紅葉には少し早いようです。

雨降り木曽川(11/09) 引用
  おれ6856 2025/11/9(日)19:30:31 No.20251109192807 削除
クリック! 1050x700 (192,822バイト)
No.1
クリック! 1050x700 (161,064バイト)
No.2
クリック! 1050x700 (172,781バイト)
No.3
  木曽川駅から歩いて15分くらい。
【1】
敦賀始発の名古屋行き特急「しらさぎ4号」。
683系W33編成。
【2】
伊豆急2100系「THE ROYAL EXPRESS」団臨、三泊四日の3日目で岐阜から鷲津への営業運転。
【3】
カキ313系1100番台車J4編成。岐阜始発の岡崎行き上り普通列車。
コレ撮ったら引き上げ。
Re: 雨降り木曽川(11/09) (返信1) 引用
おれ6856 2025/11/9(日)19:42:36 No.extra-20251109192807.1 削除
【1】
キト683・6B/W33
4M 特急「しらさぎ4号」敦賀→名古屋
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f5.6(+1/3),1/500sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約188KB,1050×700pix,Jpeg90%
20251109-10:33/東海道本線 岐阜〜木曽川
【2】
9044M? 団臨[***]岐阜→鷲津
伊豆急2100・8B「THE ROYAL EXPRESS」
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f2.8(+1.0),1/800sec,Tv,MF,75mm(equiv.120mm)/約157KB,1050×700pix,Jpeg90%
20251109-11:15/東海道本線 岐阜〜木曽川
【3】
3320F 普通 岐阜→岡崎
カキ313-1100・4B/J4
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=400)f3.5(+2/3),1/640sec,Tv,MF,100mm(equiv.160mm)/約168KB,1050×700pix,Jpeg90%
20251109-11:17/東海道本線 岐阜〜木曽川

THE ROYAL EXPRESS 東海道・富士クルーズトレイン 引用
  おれ6855 2025/11/8(土)17:17:52 No.20251108171614 削除
クリック! 1050x700 (201,596バイト)
No.1
クリック! 1050x700 (217,943バイト)
No.2
クリック! 1050x700 (193,129バイト)
No.3
クリック! 1050x700 (211,205バイト)
No.4
  伊豆急2100系「アルファリゾート21」改造「THE ROYAL EXPRESS」を充当した臨時列車が静岡県から愛知県を経て岐阜県まで運転されました。
ツアー列車三泊四日の2日目になります。
https://www.the-royalexpress.jp/news/tokaido-fuji/
https://www.the-royalexpress.jp/plan/4242/
【1】
まずは弁天島。
想像していたより速いスピードで現れました。
【2】
後ウチ。
【3】
弁天島から豊橋乗り換え尾張一宮。名鉄に乗り換えて木曽川堤から徒歩10分ちょい。
ここで撮影2回目。
【4】
後ウチです。
左奥に金華山と岐阜城。
Re: THE ROYAL EXPRESS 東海道・富士クルーズトレイン (返信1) 引用
おれ6855 2025/11/9(日)19:41:59 No.extra-20251108171614.1 削除
【1】
9043M? 団臨[***]静岡→岐阜
伊豆急2100・8B「THE ROYAL EXPRESS」
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f4.5(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約196KB,1050×700pix,Jpeg90%
20251108-12:11/東海道本線 舞阪〜弁天島
【2】
9043M? 団臨[***]静岡→岐阜
伊豆急2100・8B「THE ROYAL EXPRESS」
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f5.0(+1/3),1/1250sec,P/約212KB,1050×700pix,Jpeg90%
20251108-12:11/東海道本線 舞阪〜弁天島
【3】
9043M? 団臨[***]静岡→岐阜
伊豆急2100・8B「THE ROYAL EXPRESS」
Canon EOS M6 Mark2 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f4.0(+1.0),1/640sec,Tv,MF,135mm(equiv.216mm)/約188KB,1050×700pix,Jpeg90%
20251108-15:07/東海道本線 木曽川〜岐阜
【4】
9043M? 団臨[***]静岡→岐阜
伊豆急2100・8B「THE ROYAL EXPRESS」
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f4.0(+1/3),1/1250sec,P/約206KB,1050×700pix,Jpeg90%
20251108-15:07/東海道本線 木曽川〜岐阜

30年前・9月・内房線・中央本線・東北本線 引用
  おれ6854 2025/10/31(金)20:50:34 No.20251031204847 削除
クリック! 1050x700 (175,921バイト)
No.1
クリック! 1050x700 (240,841バイト)
No.2
クリック! 1050x700 (216,504バイト)
No.3
クリック! 1050x718 (217,013バイト)
No.4
  ◆しばらく板の更新が止まっていますので古い画像を引っ張り出してきました◆
Lサイズプリントをスキャンしています
..
..
【1】
1995年9月15日、続きです。
岩井のカーブを行くマリ255系の特急「ビューさざなみ7号」千倉行き。
【2】
団臨運用で夕方の中央本線を上るマリ165系お座敷電車「なのはな」千葉行き。
【3】
続いて1995年9月17日。
吉祥寺にて、中央線を下る特急「かいじ109号」甲府行き。
土休日を中心に運転日が設定されていた予定臨で、新宿14時半発です。
【4】
大宮にて、札幌行き寝台特急「北斗星1号」。
EF81 87 けん引です。
Re: 30年前・9月・内房線・中央本線・東北本線 (返信1) 引用
おれ6854 2025/10/31(金)20:54:50 No.extra-20251031204847.1 削除
【1】
7M 特急「ビューさざなみ7号」東京→千倉
マリ255・9B/Be-04
Canon EOS 5 + Canon EF70-200mm F2.8L USM/( 0.0),1/750sec,Tv,MF,100mm,FUJICOLOR Super G400 plus/約171KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan LiDE400
19950915/内房線 岩井〜富浦
【2】
9508M 団臨[千913]甲府→(新宿)千葉
マリ165・6B「なのはな」クロ165-2 モロ164-802 クモロ165-2 + クロ165-1 モロ164-801 クモロ165-1 →
Canon EOS 5 + Canon EF70-200mm F2.8L USM/f2.8,1/500sec,M,MF,135mm,FUJICOLOR Super G400 plus/約235KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan LiDE400
19950915/中央本線 上野原駅
【3】
7009M 特急「かいじ109号」新宿→甲府
モト183-1000・9B
Canon EOS 5 + Canon EF70-200mm F2.8L USM/f2.8(+0.5),Av,MF,135mm,FUJICHROME PROVIA 100/約211KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan LiDE400
19950917/中央快速線(中央緩行線) 吉祥寺駅
【4】
1レ 特急「北斗星1号」上野→札幌
← EF81 87 + カニ24 501 オハネフ25 2 オロハネ25 554 オロハネ25 557 オロネ25 551 スシ24 501 スハネ25 503 オハネ25 552 オハネ25 501 オハネ25 33 オハネ25 240 オハネフ25 3
Canon EOS 5 + Canon EF50mm F1.4 USM/( 0.0),1/350sec,Tv,MF,50mm,FUJICOLOR Super G400 plus/約211KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan LiDE400
19950917/東北本線 大宮駅

30年前・9月・中央本線・総武快速線・内房線 引用
  おれ6853 2025/10/31(金)20:48:25 No.20251031204521 削除
クリック! 1050x700 (224,292バイト)
No.1
クリック! 1050x700 (245,848バイト)
No.2
クリック! 1050x700 (229,845バイト)
No.3
クリック! 1050x700 (171,608バイト)
No.4
  ◆しばらく板の更新が止まっていますので古い画像を引っ張り出してきました◆
Lサイズプリントをスキャンしています
..
..
【1】
まずは1995年9月10日。
夕方の上野原を行く、中央線の上りで臨時の特急「かいじ182号」。
マリ183系のモノクラス6両編成。
【2】
続いて湘南色169系9両編成の「ホリデー快速ピクニック号」新宿行き。
甲府始発6両と、河口湖始発3両の併結になっています。
【3】
続いて1995年9月15日。
9月で、海水浴シーズンではないのに運転される「ホリデー快速外房号」安房鴨川行き。
総武快速の113系でグリーン車2両を含んでいますが、1両はグリーン車自由席、もう1両はグリーン車指定席になっていました。普通車は全部自由席です。
距離が長い列車なのでグリーン車指定席を設定したいが、定期の総武快速(グリーン車は自由席で2両)に混ざるように運転されるので、1両ずつ分けた、という感じです。
津田沼での撮影で、おそらく後続の特急列車に追い越されるのでしょう。
ヘッドマーク付き。
少し傾き補正かけてあります。
【4】
こちらは内房線。
113系では無く2扉車で簡易リクライニングシート装備のチタ167系を充当した「ホリデー快速内房号」の往路、館山行き。
8両編成で、一部が指定席で設定されています。
Re: 30年前・9月・中央本線・総武快速線・内房線 (返信1) 引用
おれ6853 2025/10/31(金)20:53:38 No.extra-20251031204521.1 削除
【1】
8072M 特急「かいじ182号」甲府→新宿
マリ183・6B/クハ183-42 モハ192-49 モハ183-49 モハ192-44 モハ183-44 クハ183-21 →
Canon EOS 5 + Canon EF70-200mm F2.8L USM/( 0.0),1/750sec,Tv,MF,135mm,FUJICOLOR Super G400 plus/約220KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan LiDE400
19950910/中央本線 上野原駅
【2】
8570M「ホリデー快速ピクニック」甲府,河口湖→新宿
ミツ169・3+3+3=9B/クハ169-8 モハ168-25 クモハ169-25 + クハ169-16 モハ168-22 クモハ169-22 + クハ169-10 モハ168-18 クモハ169-18 →
Canon EOS 5 + Canon EF70-200mm F2.8L USM/( 0.0),1/750sec,Tv,MF,135mm,FUJICOLOR Super G400 plus/約240KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan LiDE400
19950910/中央本線 上野原駅
【3】
9253F「ホリデー快速外房号」東京→安房鴨川
マリ113-1000・11B/クハ111-1449 モハ112-1193 モハ113-1193 サロ113-1008 サロ110-1247 モハ112-1163 モハ113-1163 サハ111-2010 モハ112-1162 モハ113-1162 クハ111-1134 →
Canon EOS 5 + Canon EF50mm F1.4 USM/( 0.0),1/90sec,Tv,1shot,50mm,FUJICOLOR Super G400 plus/約224KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan LiDE400
19950915/総武快速線 津田沼駅
【4】
9177M「ホリデー快速内房号」新宿→館山
チタ167・4+4=8B/クハ167-8 モハ166-4 モハ167-4 クハ167-7  + クハ167-6 モハ166-3 モハ167-3 クハ167-5 →
Canon EOS 5 + Canon EF70-200mm F2.8L USM/( 0.0),1/750sec,Tv,MF,100mm,FUJICOLOR Super G400 plus/約167KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan LiDE400
19950915/内房線 岩井〜富浦

お知らせ 掲示板の方向性を変更します 引用
  臨臨くらぶ管理人 2025/4/11(金)20:53:09 No.20250411204602 削除
お知らせ
掲示板の方向性を変更します
画像掲示板「臨臨くらぶ extra t BBS 」 https://tootoo.to/user/extra/ は、多客臨・団臨などをメインテーマとした、鉄道系・写真系のサイト「extra-t」の掲示板として運営してきましたが、諸般の事情により方向性を変更する 予定です 。
・取扱い対象:対象エリアを変更する方向で検討中
・掲示板名称:変更するか否か検討中
・掲示板URL:変更することも視野に入れて検討中
・アーカイブス:残す方向ですが、移転先サーバーへのデータアップロード時期が見通したたず。
・変更予定時期:2023年6月末頃(見込み)→【変更】:「2023年6月末頃 から 2025年6月末頃 の間(不定)」→【再変更】:「2025年6月末頃 から 2025年7月頃 の間(不定)

※この投稿は時々アゲます。(不定期)
Re: お知らせ 掲示板の方向性を変更します (返信1) 引用
2025/6/25(水)06:38:47 No.extra-20250411204602.1 削除
お世話になりました
7月2日〜3日に東日本エリアから東海エリアに引っ越しします。
2025年6月末から掲示板は更新をお休みします。
再開する/しない、リニューアル等の有無は、決まり次第お知らせします。
Re: お知らせ 掲示板の方向性を変更します (返信2) 引用
臨臨くらぶ管理人 2025/9/14(日)14:28:43 No.extra-20250411204602.2 削除
上掲(ページトップ)のとおり
2023年6月下旬より「http://8.pro.tok2.com/」サーバーが無くなりま
した。現在、移転先サーバーへ少しずつデータをアップロードして様子を見ています。

掲示板の仕様により保存期限を過ぎて見られなくなった画像のうち2003年末以降の画像
ここの2023年、2024年、2025年の分を先行して着手しています。
http://newextra.xsrv.jp/extra-t_archives/index.html

2025年9月14日
Re: お知らせ 掲示板の方向性を変更します (返信3) 引用
臨臨くらぶ管理人 2025/9/19(金)13:11:15 No.extra-20250411204602.3 削除
現在のアップロード(移転先サイトでの公開開始)進捗です。
2015年9月〜12月 アップロード済み
2016年 アップロード済み
 〜
2024年 アップロード済み
2025年1月〜6月 アップロード済み

メインサイト未着手です。
この画像掲示板は、将来の方向付け未定ですが、今のところURL不変です。更新頻度は落ちております。

2025年9月19日

Re: お知らせ 掲示板の方向性を変更します (返信4) 引用
管理人だす 2025/10/3(金)07:49:47 No.extra-20250411204602.4 削除
掲示板の仕様により保存期限を過ぎて見られなくなった画像のうち2003年末以降の画像↓
http://newextra.xsrv.jp/extra-t_archives/index.html

このアップロード(移転先サイトでの公開開始)進捗です。
2006年6月〜12月 アップロード済み
2007年 アップロード済み
 〜
2024年 アップロード済み
2025年1月〜6月 アップロード済み

新しい方から順にアップロードしていますので、
過去(古い方)を引用、参照しているリンク先は「404 Not Found」となります。
メインサイト未着手です。
この画像掲示板は、将来の方向付け未定ですが、今のところURL不変です。
http://newextra.xsrv.jp/extra-t_archives/index.html
こちら↑のアップロードを優先的に作業していますので、
この画像掲示板の更新頻度は落ちております。

2025年10月3日

Re: お知らせ 掲示板の方向性を変更します (返信5) 引用
管理人だす 2025/10/7(火)22:43:22 No.extra-20250411204602.5 削除
続報です。
本日(2025年10月7日)、メインコンテンツ他は新サーバーへのアップロード作業が 概ね 終わりました。
(若干、サブコンテンツのアップロードが残っています。)

この画像掲示板(CGIレスキューに置かれている)以外は、全てXサーバー(XServer)に移転しました。
@Niftyに置いてあった index.htm も廃して、Xサーバーに index.html を置いています。

Re: お知らせ 掲示板の方向性を変更します (返信6) 引用
管理人だす 2025/10/31(金)10:42:32 No.extra-20250411204602.6 削除
掲示板の方向性について
このページトップの記述を改めました。
・取扱い対象:対象エリアを変更
・掲示板名称:当面そのまま
・掲示板URL:不変
・アーカイブス:移転先サーバーで再構築アップロード済み
・変更予定時期:2025年11月

昨日(2025年10月30日)朝から夜まで掲示板のサーバーがダウンしていたようです。

30年前・9月・東北本線・中央本線 引用
  おれ6852 2025/9/14(日)14:23:22 No.20250914142132 削除
クリック! 1050x700 (270,106バイト)
No.1
クリック! 1050x700 (257,802バイト)
No.2
クリック! 1050x700 (263,465バイト)
No.3
クリック! 1050x700 (196,968バイト)
No.4
  ◆しばらく板の更新が止まっていますので古い画像を引っ張り出してきました◆
Lサイズプリントをスキャンしています
..
..
1995年9月9日。
【1】
蕨駅の京浜東北線ホームから、東北旅客線の列車を撮影。
まずは併結特急、水上行き「新特急谷川3号」と万座・鹿沢口行き「新特急草津3号」。
この時期、新前橋の185系(200番台車)はリニューアル工事が始まった頃で、車両が不足気味。そこで田町に在籍していた200番台車を借り入れて編成数を確保していました。
この列車も「新特急草津3号」は緑色斜め帯のB4編成になっています。
【2】
お次は団臨のマリ183系。グリーン車の連結されていないモノクラス8両編成。
上野から水上への片道団臨。
【3】
EF65 1052 けん引の12系お座敷客車「江戸」。
これも上越線の団臨で、上野から越後湯沢へ向かう往路。越後湯沢では機関車切り離し等はできないようで、回送で越後石山まで行く運用。復路は翌日。
【4】
ところ変わって中央本線。
高尾駅に停車中の復路「ホリデー快速むさしの号」大宮行きです。
チタ167系4両H15編成ヘッドマーク付き。
Re: 30年前・9月・東北本線・中央本線 (返信1) 引用
おれ6852 2025/9/16(火)18:52:10 No.extra-20250914142132.1 削除
【1】
2003M 特急「新特急谷川3号」「新特急草津3号」上野→水上,万座・鹿沢口
チタ185-200・7B + シマ185-200・7B/クハ185-302 モハ185-203 モハ184-203 モハ185-204 モハ184-204 サロ185-202 クハ185-202 + クハ185-307 モハ185-213 モハ184-213 モハ185-214 モハ184-214 サロ185-207 クハ185-207 →
Canon EOS 5 + Canon EF70-200mm F2.8L USM/(+0.5),1/500sec,Tv,MF,100mm,FUJICHROME PROVIA 100/約263KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan LiDE400
19950909/東北旅客線(京浜東北線) 川口〜浦和(蕨駅)
【2】
9735M 団臨 上野→水上
マリ183・8B/クハ183-31 モハ183-45 モハ182-45 モハ183-46 モハ182-46 モハ183-47 モハ182-47 クハ183 32 →
Canon EOS 5 + Canon EF70-200mm F2.8L USM/(+0.5),1/500sec,Tv,MF,100mm,FUJICHROME PROVIA 100/約251KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan LiDE400
19950909/東北旅客線(京浜東北線) 川口〜浦和(蕨駅)
【3】
9713レ 団臨[南908]上野→越後石山
スロフ12 826 オロ12 852 オロ12 851 オロ12 850 オロ12 849 スロフ12 825 + EF65 1052 →
Canon EOS 5 + Canon EF70-200mm F2.8L USM/(+0.5),1/500sec,Tv,MF,135mm,FUJICHROME PROVIA 100/約257KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan LiDE400
19950909/東北旅客線(京浜東北線) 川口〜浦和(蕨駅)
【4】
9476M「ホリデー快速むさしの号」河口湖→大宮
チタ167・4B/H15(クハ167-15 モハ167-5 モハ166-5 クハ167-16 →)
Canon EOS 5 + Canon EF70-200mm F2.8L USM/(+0.5),1/125sec,Tv,1shot,100mm,FUJICHROME PROVIA 100/約192KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan LiDE400
19950909/中央本線 高尾駅

30年前・9月・東北本線・総武本線・高崎線・中央本線 引用
  おれ6851 2025/9/9(火)21:32:44 No.20250909213026 削除
クリック! 1050x700 (182,468バイト)
No.1
クリック! 1050x700 (162,945バイト)
No.2
クリック! 1050x700 (186,000バイト)
No.3
クリック! 1050x700 (194,720バイト)
No.4
クリック! 1050x700 (286,118バイト)
No.5
  ◆しばらく板の更新が止まっていますので古い画像を引っ張り出してきました◆
Lサイズプリントをスキャンしています
..
..
1995年9月2日と3日。
【1】
大宮駅に到着した、EF64 39 けん引の団臨往路 9120レ 。
磐越東線の小野新町から中央本線の甲府に向かうもので、おそらく、DE10、ED75、そしてEF64と機関車を交換しながらの運転でしょう。
客車は仙台の12系「オリエントサルーン」。
【2】
総武本線を行く臨時特急「ウイング号」東京行き。グリーン車なし、一部指定席で自由席の設定もありました。
ヘッドマーク掲出、マリ26編成。
【3】
間々田駅を通過する、EF65 1111 けん引の12系お座敷客車「江戸」。
東北本線を北上して、小山から両毛線経由で高崎に出て長野に向かう団臨往路。
傾き補正かけました。
【4】
高崎線を南下するカツ485系「リゾートエクスプレスゆう」9774M 。
熊谷から大宮、西船橋経由の外房線まわり千倉行き。(営業運転は安房鴨川まで。)
【5】
中央本線を上ってきた団臨復路の12系「オリエントサルーン」。
甲府から小野新町行きで、往路は前日に運転されていました。上野原での撮影です。
30年前・9月・東北本線・総武本線・高崎線・中央本線 (返信1) 引用
おれ6851 2025/9/10(水)21:14:56 No.extra-20250909213026.1 削除
【1】
9120レ 団臨[仙901]小野新町(郡山)→(大宮,国立)甲府
← EF64 39 + スロフ12 829 オロ12 857 オロ12 858 オロ12 859 オロ12 860 スロフ12 830
Canon EOS 5 + Canon EF50mm F1.4 USM/(+0.5),P,1shot,50mm,FUJICHROME PROVIA 100/約178KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan LiDE400
19950902/東北本線 大宮駅
【2】
9038M 特急「ウイング号」成田空港→東京
マリ183・6B/マリ26(クハ183-21 モハ183-44 モハ182-44 モハ183-49 モハ182-49 クハ183 22 →)
Canon EOS 5 + Canon EF70-200mm F2.8L USM/( 0.0),1/350sec,Tv,MF,135-200mm,FUJICOLOR Super G400 plus/約159KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan Lide40
19950902/総武本線 佐倉〜物井
【3】
9531レ 団臨[北904]品川→(小山)高崎(長野)
スロフ12 826 オロ12 852 オロ12 851 オロ12 850 オロ12 849 スロフ12 825「江戸」+ EF65 1111 →
Canon EOS 5 + Canon EF70-200mm F2.8L USM/( 0.0),1/750sec,Tv,1shot,70mm,FUJICOLOR Super G400 plus/約181KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan Lide40
19950903/東北本線 間々田駅
【4】
9744M 団臨[北916]熊谷→(大宮,西船橋,安房鴨川)千倉
カツ485・6B「リゾートエクスプレスゆう」(クロ484-2 モロ484-3 モロ485-1 サロ485-1 モロ484-2 クモロ485-2 →)
Canon EOS 5 + Canon EF70-200mm F2.8L USM/( 0.0),1/1000sec,Tv,MF,135-200mm,FUJICOLOR Super G400 plus/約190KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan Lide40
19950903/高崎線 行田駅
【5】
9416レ 団臨[仙901]甲府→(八王子,大宮,郡山)小野新町
スロフ12 829 オロ12 857 オロ12 858 オロ12 859 オロ12 860 スロフ12 830 + EF64 39 →
Canon EOS 5 + Canon EF70-200mm F2.8L USM/( 0.0),1/500sec,Tv,MF,100-135mm,FUJICOLOR Super G400 plus/約279KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan Lide40
19950903/中央本線 上野原駅

30年前・8月・高崎線(岡部〜本庄) 引用
  おれ6850 2025/9/9(火)20:31:08 No.20250909202827 削除
クリック! 1050x700 (183,892バイト)
No.1
クリック! 1050x700 (182,509バイト)
No.2
クリック! 1050x700 (173,977バイト)
No.3
クリック! 1050x700 (180,765バイト)
No.4
クリック! 1050x700 (185,720バイト)
No.5
  ◆しばらく板の更新が止まっていますので古い画像を引っ張り出してきました◆
Lサイズプリントをスキャンしています
..
..
1995年8月27日。高崎線のオカポンへ出撃。
午前中、薄曇り。
【1】
上野8時半発の金沢行き特急「白山」。
全区間乗ったら6時間以上かかります。(金沢着 14:36)
金沢の489系での運転。食堂車はありませんでしたが、ラウンジ&コンビニエンスカー連結とされていました。
【2】
臨時快速列車「ぐるり両毛号」高崎経由の栃木行き。桐生まで指定席車の設定があり、桐生から全車自由席という設定。
復路便は前橋始発の小山経由、上野行き。
循環運転になるので、編成の向きが逆転してしまいますが、運転日は土日でセットになっており、日曜日の運転が終わると向きが所定になる、というものでした。
チタ車167系の4+4=8両編成。この時はヘッドマーク無し。
【3】
あさまカラー長野489系による臨時の特急「あさま77号」長野行き。
定期便で上野9時半発の特急「あさま7号」の続行便(上野 09:39発)で運転。
【4】
14系座席客車6両編成の団臨上野行き。水上始発、渋川から営業運転で、EF65 1105 けん引。
【5】
下り団臨 9301レ 長野行き。営業扱いは軽井沢折り返しの日帰り。
お座敷列車に改造される前の「サロンエクスプレス東京」7両編成。EF65 1027 けん引。
Re: 30年前・8月・高崎線(岡部〜本庄) (返信1) 引用
おれ6850 2025/9/10(水)20:46:01 No.extra-20250909202827.1 削除
【1】
3051M 特急「白山」上野→金沢
サワ489・9B/H1(← クハ489-1 モハ489-2 モハ488-2 モハ489-18 モハ488-203 サロ489-23 モハ489-22 モハ488-207 クハ489-501)
Canon EOS 5 + Canon EF70-200mm F2.8L USM/(+0.5),1/750sec,Tv,MF,100-135mm,FUJICHROME PROVIA 100/約179KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan LiDE400
19950827/高崎線 岡部〜本庄
【2】
9855M 快速「ぐるり両毛号」上野→栃木
チタ167・4+4=8B/← クハ167-9 モハ167-7 モハ166-7 クハ167-10 + クハ167-8 モハ167-4 モハ166-4 クハ167-7
Canon EOS 5 + Canon EF70-200mm F2.8L USM/(+0.5),1/750sec,Tv,MF,100-135mm,FUJICHROME PROVIA 100/約178KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan LiDE400
19950827/高崎線 岡部〜本庄
【3】
8007M 特急「あさま77号」上野→長野
ナノ489・9B/N301
Canon EOS 5 + Canon EF70-200mm F2.8L USM/(+0.5),1/750sec,Tv,MF,100-135mm,FUJICHROME PROVIA 100/約169KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan LiDE400
19950827/高崎線 岡部〜本庄
【4】
9734レ 団臨 水上→上野
14系座席客車・6B + EF65 1115 →
Canon EOS 5 + Canon EF70-200mm F2.8L USM/(+0.5),1/750sec,Tv,1shot,100-135mm,FUJICHROME PROVIA 100/約176KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan LiDE400
19950827/高崎線 岡部〜本庄
【5】
9301レ 団臨 上野→長野
← EF65 1027 + スロフ14
 701 オロ14 701 オロ14 702 オロ14703 オロ14 704 オロ14 705 スロフ14 702「サロンエクスプレス東京」
Canon EOS 5 + Canon EF70-200mm F2.8L USM/(+0.5),1/750sec,Tv,MF,100-135mm,FUJICHROME PROVIA 100/約181KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan LiDE400
19950827/高崎線 岡部〜本庄

30年前・8月・大糸線 引用
  おれ6849 2025/9/5(金)21:31:05 No.20250905212850 削除
クリック! 1050x700 (200,280バイト)
No.1
クリック! 1050x700 (178,987バイト)
No.2
クリック! 1050x700 (163,326バイト)
No.3
クリック! 1050x700 (201,065バイト)
No.4
クリック! 1050x713 (198,198バイト)
No.5
  ◆しばらく板の更新が止まっていますので古い画像を引っ張り出してきました◆
Lサイズプリントをスキャンしています
..
..
1995年8月14日。お盆直前に大糸線へ。
今では考えられないくらいの雄踏列車が設定されていました。
【1】
朝の簗場駅に到着する臨時急行「アルプス85号」信濃森上行き。
湘南色の169系、3+3=6両編成で、当時、三鷹電車区に所属していたもの。
【2】
これも信濃森上行き。大阪始発の臨時急行「くろよん」で、松本までは長野行き臨時急行「ちくま81号」との併結です。
湘南色のK6編成、中間モハは167系、両端クハは165系。
【3】
信濃森上に移動して、定番の撮影地に行きますが、曇天ベースの天気で、バックの山々さっぱり見えません。
新宿からの特急「スーパーあずさ1号」南小谷行き。
【4】
復路便を狙いに海ノ口へ。
列車は南小谷が始発の名古屋行き特急「しなの22号」。
シン383系の6両編成。
【5】
特急「スーパーあずさ6号」新宿行き。
貫通型先頭車が先頭。
Re: 30年前・8月・大糸線 (返信1) 引用
おれ6849 2025/9/9(火)19:02:31 No.extra-20250905212850.1 削除
【1】
8405M 急行「アルプス85号」新宿→信濃森上
クモハ169-18 モハ168-18 クハ169-10 + クモハ169-20 モハ168-20 クハ169-5 →
Canon EOS 5 + Canon EF50mm F1.4 USM/( 0.0),1/500sec,Tv,MF,50mm,FUJICOLOR Super G800 ACE/約195KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan Lide40
19950814/大糸線 簗場駅
【2】
9801M 急行「くろよん」大阪→信濃森上
クハ165-51 モハ166-15 モハ167-15 クハ165-107 →
Canon EOS 5 + Canon EF50mm F1.4 USM/( 0.0),1/500sec,Tv,MF,50mm,FUJICOLOR Super G800 ACE/約174KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan Lide40
19950814/大糸線 簗場駅
【3】
1M 特急「スーパーあずさ1号」新宿→南小谷
モトE351・8B
Canon EOS 5 + Canon EF28-80mm F2.8-4L USM/( 0.0),1/750sec,Tv,MF,35mm,FUJICHROME PROVIA 100/約159KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan LiDE400
19950814/大糸線 信濃森上〜白馬大池
【4】
7022M 特急「しなの22号」南小谷→名古屋
シン383・6B
Canon EOS 5 + Canon EF28-80mm F2.8-4L USM/( 0.0),1/750sec,Tv,MF,50-70mm,FUJICOLOR Super G400 ACE/約196KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan LiDE400
19950814/大糸線 簗場〜海ノ口
【5】
6M 特急「スーパーあずさ6号」南小谷→新宿
モトE351・8B
Canon EOS 5 + Canon EF28-80mm F2.8-4L USM/( 0.0),1/750sec,Tv,MF,50-70mm,FUJICOLOR Super G400 ACE/約193KB,1050×700pix,Jpeg90%/CanoScan LiDE400
19950814/大糸線 簗場〜海ノ口

パスワード  

ホームページ | 携帯アクセス
全 500 件 [ 1 2 3 4 5 6 .. 50 | 一覧 ]   
    検索 文字列(1単語)を含むメッセージを検索します

レンタル掲示板 | 利用規約 | 管理者へ連絡 | 障害情報 | 違反発見報告 | 管理パネル