ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。

テレクラの類ではありませぬ。火炎瓶を投げ込まないでください。
臨臨くらぶ extra-t BBS

多客臨・団臨などをメインテーマとした、鉄道系・写真系のサイト extra-t の掲示板です。

掲示板の仕様により保存期限を過ぎて見られなくなった画像のうち2003年末以降の画像は[コチラ]です。

この掲示板は、CGIレスキューに置かれています。

管理人による投稿のみアップロードしています。

ページ上部「extra-t」のロゴをクリックすると、本館トップページに戻ります。

【お知らせ】2023年6月更新


2023年6月下旬より「http://8.pro.tok2.com/」サーバーが無くなります。
メインコンテンツを移転させますが、ボリュームが多いため、
移転先サーバーでの再開には半年程度かかる見込みです。→ 断念しました。再開未定状態です。
この掲示板「臨臨くらぶ」URLは不変です。

全 500 件 [ 1 2 3 4 5 6 .. 50 | 一覧 ]  

ページ 1 (1〜10)     ホームページ
雨降り日曜日(06/23)その4 引用
  おれ6443 2024/6/23(日)22:29:02 No.20240623222647 削除
クリック! 1050x700 (199,163バイト)
No.1
クリック! 1050x700 (180,887バイト)
No.2
クリック! 1050x700 (170,600バイト)
No.3
クリック! 1050x700 (181,619バイト)
No.4
クリック! 1050x700 (151,392バイト)
No.5
  この日、夕方頃には雲が薄くなってくるのかと思いましたが、なんだか小雨がポツポツ降ったりして、結局のところ梅雨入りした感じの天気でした。
【1】
湘南新宿ラインの南行 2541Y 逗子行き。
コツE231系K-23編成とヤマE233系3000番台車U-227編成の15両編成。
【2】
新宿から品川への回送、カツE491系「East i_E」と仙台マヤ50 5001の、回9982M 。
【3】
品鶴線を下るオオE257系5500番台車OM-51編成の回送。
品川から逗子に向かう 回9756M で、逗子で折り返し逗子から1駅北上すると、復路の営業転、臨時特急「花咲く鎌倉あじさい号」青梅行きになります。
【4】
多摩川を渡る南武線の下り各駅停車 1503F 立川行き。
【5】
武蔵野線で多摩川のコンクリート橋を渡る復路の臨時特急「鎌倉」吉川美南行き。
コレ撮った後は、是政駅に移動して、武蔵境駅に出て、人身事故による運休から全面再開した中央線快速に乗って、乗り換え緩行で高円寺に出て、夕食とって反省会して帰宅。

雨降り日曜日(06/23)その3 引用
  おれ6442 2024/6/23(日)22:26:33 No.20240623222509 削除
クリック! 1050x700 (275,876バイト)
No.1
クリック! 1050x700 (263,948バイト)
No.2
クリック! 1050x700 (238,382バイト)
No.3
クリック! 1050x700 (211,457バイト)
No.4
  横須賀線の後は東海道線へ転戦。検測車を追います。
【1】
鎌倉行きで運転された往路の臨時特急「花咲く鎌倉あじさい号」のOM-51編成は、折り返し回送となって横須賀線を北上していきます。
大船界隈には編成を留め置く場所がないのか、はるばる品川までの回送です。
【2】
正午チョイ過ぎ、東海道貨物線を下って行くカツE491系「East i_E」と、仙台マヤ50 5001を組み込んだ変則4両編成、試9833M 。根府川に向かいます
【3】
根府川で折り返して来たカツE491系「East i_E」と、仙台マヤ50 5001。
東海道貨物を上って行きます。
【4】
新宿始発で成田空港に向かう 2235M 特急「成田エクスプレス35号」。

雨降り日曜日(06/23)その2 引用
  おれ6441 2024/6/23(日)22:24:32 No.20240623222256 削除
クリック! 1050x700 (194,721バイト)
No.1
クリック! 1050x700 (263,464バイト)
No.2
クリック! 1050x700 (188,249バイト)
No.3
クリック! 1050x700 (167,388バイト)
No.4
  続きです。
【1】
木更津始発の逗子行き 719S 。クラE217系のY-128編成とY-42編成。
先頭クハは自動連結器付きでスカートの切り欠き形状が異なっています。
【2】
鎌倉行きで運転されたK71編成が折り返し回送列車として横須賀線を北上していきます。
【3】
春臨で設定された臨時の特急「花咲く鎌倉あじさい号」は、6月に4回の運転日が設定され、この23日が最終日。
オオE257系5500番台車OM-51編成の充当。
【4】
湘南新宿ラインの逗子行き 2529Y 。
コツE231系K-01編成とヤマE231系U-111編成の15両。

雨降り日曜日(06/23)その1 引用
  おれ6440 2024/6/23(日)22:22:40 No.20240623222040 削除
クリック! 1050x700 (174,970バイト)
No.1
クリック! 1050x700 (185,686バイト)
No.2
クリック! 1050x700 (188,951バイト)
No.3
クリック! 1050x700 (200,250バイト)
No.4
クリック! 1050x700 (204,391バイト)
No.5
  そんなに強い降り方ではありませんでしたが、終日雨または曇天。そういえば夏至は過ぎました。
【1】
横須賀線を行く逗子行き 67S 。E217系のF-145編成とF-41編成。
【2】
湘南新宿ラインの 2525Y 。コツE231系のK-16編成とヤマE231系のU-109編成。
【3】
君津始発の逗子行き 781S 。クラE235系1000番台車F-13編成の11両、付属編成無しでした。
【4】
臨時の特急「鎌倉」8087M 鎌倉行き。この日はカツE653系1000番台車、水色のK71編成充当でした。
【5】
クラE235系1000番台車の15両編成、J-32編成とF-21編成。

鹿島線と総武本線(06/22) 引用
  おれ6439 2024/6/22(土)22:13:59 No.20240622221158 削除
クリック! 700x1050 (174,653バイト)
No.1
クリック! 1050x700 (201,804バイト)
No.2
クリック! 1050x700 (207,465バイト)
No.3
クリック! 1050x700 (196,477バイト)
No.4
クリック! 1050x700 (209,000バイト)
No.5
  続きです。
【1】
下総神崎から乗った下り普通列車で香取へ移動。
朝の時点で鹿島線は遅れあり。香取と佐原で接続する総武本線(佐松線)も、列車接続の影響で遅れが出ていました。
これは十数分くらい遅れている下りの鹿島神宮行き 531M 。
【2】
鹿島神宮に往路の営業運転で向かった209系「B.B.BASE」が折り返し回送列車で佐原に向かいます。
531M が遅れた影響で、これも10分以上遅れ。
いつもなら、復路の営業運転送り込みまで、編成は佐原で留置されるだけですが、この土日は違います。
【3】
笹川付近を行く団臨運用のマリ209系2200番台車J1編成「B.B.BASE」。
多客臨運用の合間に、佐原から銚子まで一往復の団臨運用が入れ込まれた、その往路便です。
【4】
今度は水郷。
銚子から佐原に向かう団臨復路のマリ209系2200番台車J1編成「B.B.BASE」。
https://www.jreast.co.jp/info/2024/chiba/20240524_c01.pdf
--<<引用ここから>>--
209系J1編成で行く!銚子駅電留線&鉄道体験ツアー
【開催日時】6月22日(土)・23日(日) 各日 11:20〜15:10
【開催場所】佐原駅⇒銚子駅⇒佐原駅
※集合場所は佐原駅の改札前を予定しています
【販売開始日】5月24日(金) 13:30〜
※JRE MALL千葉支社店よりお申し込みください
【参加費】6,000円(税込み)
--<<引用ここまで>>--
【5】
ところ変わって鹿島線の鹿島神宮駅。
復路の臨時快速「B.B.BASE佐原・鹿島」両国行きの編成が、鹿島サッカースタジアムから回送で到着。

高崎線 宮原・総武本線 下総神崎(06/22) 引用
  おれ6438 2024/6/22(土)22:11:43 No.20240622220952 削除
クリック! 1050x700 (216,376バイト)
No.1
クリック! 1050x700 (263,978バイト)
No.2
クリック! 1050x700 (187,944バイト)
No.3
クリック! 1050x700 (249,276バイト)
No.4
  朝の高崎線へ集約臨を撮りに。
その後は佐原方面へ移動。
【1】
朝の高崎線を上って来た、上りの集約臨 9872M 。
普段は東大宮に居る緑のE257系が充当されるのですが、この日はE653系1000番台車K71編成が充当されていました。
【2】
金曜日に関東は(遅い)梅雨入りしましたが、この土曜日の午前中はときどき晴れ間もありました。
銚子始発の千葉行き普通列車 440M 。マリ209系2100番台車のC602編成。
【3】
440M とは下総神崎で行き違いとなった、往路の下り臨時快速「B.B.BASE佐原・鹿島」鹿島神宮行き。
【4】
別カメラで撮影。

特急「あやめ祭り」ほか(06/16)その2 引用
  おれ6437 2024/6/16(日)21:59:14 No.20240616215755 削除
クリック! 1050x700 (234,616バイト)
No.1
クリック! 1050x700 (255,843バイト)
No.2
クリック! 1050x700 (184,483バイト)
No.3
  続きです。
【1】
銚子駅1番線に到着した、特急「しおさい3号」4003M 。
クラE259系Ne022編成。
【2】
潮来水郷あやめ園を流れる前川。奥に鹿島線の鉄橋が架かっています。
ちょうど、上り普通列車の 538M が潮来駅に到着するところ。
この日は、あやめ祭りのほか、鹿島サッカースタジアムでの試合があるため、通常のE131系に代えて209系2100番台車4両編成で運転されています。
【3】
538M の約30分後に、上り臨時特急「あやめ祭り」新宿行きが現れます。
が、薄い雲がかかってマンダ〜ラ。
Re: 特急「あやめ祭り」ほか(06/16)その2 (返信1) 引用
おれ6437 2024/6/17(月)06:36:58 No.extra-20240616215755.1 削除
【1】
4003M 特急「しおさい3号」東京→銚子
クラE259・6B/Ne002
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f8.0( 0.0),1/1250sec,P/約229KB,1050×700pix,Jpeg90%
20240616-12:01/総武本線 銚子駅
【2】
538M 普通 鹿島神宮→佐原
マリ209-2100・4B
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f5.0( 0.0),1/1250sec,P/約249KB,1050×700pix,Jpeg90%
20240616-15:06/鹿島線 潮来駅
【3】
9502M 特急「あやめ祭り」鹿島神宮→新宿
マリE257-500・5B/NB-19
Canon EOS M6 + Canon EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/(ISO=100)f4.0( 0.0),1/500sec,Tv,MF,18mm(equiv.28.8mm)/約180KB,1050×700pix,Jpeg90%
20240616-15:36/鹿島線 潮来駅

特急「あやめ祭り」ほか(06/16)その1 引用
  おれ6436 2024/6/16(日)21:57:45 No.20240616215620 削除
クリック! 960x1280 (314,654バイト)
No.1
クリック! 960x640 (200,422バイト)
No.2
クリック! 1050x700 (226,767バイト)
No.3
クリック! 1050x700 (264,869バイト)
No.4
  春臨で設定された臨時特急「あやめ祭り」の最終日を見に行きました。
【1】
成田駅ホームの旅客案内LED表示。2段目に臨時特急「あやめ祭り」が表示されています。
ちなみに全車指定席の列車。
【2】
成田駅ラチ内コンコースに掲出されていたポスター。
【3】
成田から1駅だけ移動してきました。
この日、NB-19編成の充当だった、臨時特急「あやめ祭り号」9501M 。
トリミングかけました。
【4】
久住に到着する上り普通列車の 442M 。銚子始発の千葉行きです。
マリ209系2100番台車C608編成。
Re: 特急「あやめ祭り」ほか(06/16)その1 (返信1) 引用
おれ6436 2024/6/17(月)06:36:12 No.extra-20240616215620.1 削除
【1】
撮影データ略
(Canon PowerShot G9X Mark2 約307KB,960×1280pix,Jpeg90%)
【2】
撮影データ略
(Canon PowerShot G9X Mark2 約195KB,640×960pix,Jpeg90%)
【3】
9501M 特急「あやめ祭り」新宿→鹿島神宮
マリE257-500・5B/NB-19
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/ISO=100)f4.0( 0.0),1/500sec,Tv,Servo,142mm(equiv.227mm)/約221KB,1050×700pix,Jpeg90%
20240616-09:57/成田線("佐松線") 久住駅
【4】
442M 普通 銚子→千葉
マリ209-2100・6B/C608
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f5.0( 0.0),1/1250sec,P/約258KB,1050×700pix,Jpeg90%
20240616-10:31/成田線("佐松線") 久住駅

カツE491系マヤ連結・EF81カシオペア 引用
  おれ6435 2024/6/15(土)22:41:08 No.20240615223718 削除
クリック! 1050x700 (187,514バイト)
No.1
クリック! 1050x700 (170,321バイト)
No.2
クリック! 1050x700 (231,119バイト)
No.3
クリック! 1050x700 (301,656バイト)
No.4
  気づけば6月もなかば。来週あたり夏至が来て....梅雨入りは何時になるんだろう??
【1】
常磐線を南下する、カツE491系「East i_E」とマヤ50 5001の併結4両編成。仙台から勝田への回送列車です。
【2】
後ウチです。
【3】
常磐線を北上する仙台行き特急「ひたち3号」。
このあたり、3.11の津浪被害により線路が内陸側に付け替えられており、線路は高架橋になっています。
【4】
ところ変わって東北本線の野崎。
盛岡行き「カシオペア」が北上していきます。
もう十数分ほど早く来るものだと踏んでいたのですが、何故か18時半過ぎに来ました。
Re: カツE491系マヤ連結・EF81カシオペア (返信1) 引用
おれ6435 2024/6/16(日)05:41:04 No.extra-20240615223718.1 削除
【1】
回9282M 回送 仙台→勝田
カツE491・3B「East i_E」+ マヤ50 5001
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f5.0(+1/3),1/800sec,Tv,MF,50mm(equiv.80.0mm)/約183KB,1050×700pix,Jpeg90%
20240615-11:28/常磐線 浜吉田〜山下
【2】
回9282M 回送 仙台→勝田
カツE491・3B「East i_E」+ マヤ50 5001
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f5.6(+1/3),1/1250sec,P/約166KB,1050×700pix,Jpeg90%
20240615-11:28/常磐線 浜吉田〜山下
【3】
3M 特急「ひたち3号」品川→仙台
E657・10B/K1
Canon EOS M6 + Canon EF-M32mm F1.4 STM/(ISO=100)f5.0(+1/3),1/800sec,Tv,MF,32mm(equiv.51.2mm)/約225KB,1050×700pix,Jpeg90%
20240615-12:01/常磐線 山下〜浜吉田
【4】
9011レ 団臨[***]上野→盛岡
← EF81 81 + E26系寝台客車・12B
Canon EOS M6 + Canon EF-EOS M + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/ISO=1600)f2.8( 0.0),1/500sec,Tv,MF,135mm(equiv.216mm)/約295KB,1050×700pix,Jpeg90%
20240615-18:33/東北本線 矢板〜野崎

復路「雪月花」新潟県その2 引用
  おれ6434 2024/6/10(月)05:29:54 No.20240610052739 削除
クリック! 1050x700 (236,065バイト)
No.1
クリック! 1050x700 (162,000バイト)
No.2
クリック! 1050x700 (303,215バイト)
No.3
クリック! 1050x700 (212,695バイト)
No.4
  続きです。
【1】
越後須原〜魚沼田中にて、国道の大倉沢休憩所付近、小出に向かう団臨「雪月花」。
【2】
団臨「雪月花」は小出で進行方向が変わり、かつ少し長めの停車時間で車内清掃が行われます。
特製サボ「雪月花で行く初夏の只見線」が掲出されていました。
【3】
只見線では明るい曇天でしたが、その後、少し陽がさす場面がありました。
小出からは上越線を下る団臨「雪月花」復路。
【4】
北堀之内から鯨波へ移動。
信越本線で直江津、上越妙高に向かう団臨「雪月花」を狙います....が、トチって撮影できず。
○| ̄|_
17時過ぎに臨時快速「柳都Shu*Kura」を撮って引き上げ。
Re: 復路「雪月花」新潟県その2 (返信1) 引用
おれ6434 2024/6/12(水)06:51:24 No.extra-20240610052739.1 削除
【1】
9425D? 団臨[***]会津若松→小出(長岡,上越妙高)
ET122-1000・2B「えちごトキめきリゾート雪月花」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF24-70mm F2.8L II USM/(ISO=200)f3.2(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,35mm/約230KB,1050×700pix,Jpeg90%
20240609-14:20/只見線 越後須原〜魚沼中条
【2】
9425D? 団臨[***](会津若松)小出→長岡(上越妙高)
ET122-1000・2B「えちごトキめきリゾート雪月花」
Canon PowerShot G9X Mark2/(ISO=200)f4.5( 0.0),1/1250sec,P/約158KB,1050×700pix,Jpeg90%
20240609-14:54/只見線上越線 小出駅
【3】
9425D? 団臨[***](会津若松)小出→長岡(上越妙高)
ET122-1000・2B「えちごトキめきリゾート雪月花」
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM/(ISO=100)f3.5( 0.0),1/800sec,Tv,MF,70mm/約296KB,1050×700pix,Jpeg90%
20240609-15:24/上越線 越後堀之内〜北堀之内
【4】
8366D 快速「柳都Shu*Kura」新潟(長岡)→上越妙高
← キハ48 558 キハ48 1542 キハ40 552
Canon EOS-1Ds3 + Canon EF50mm F1.2L USM/(ISO=100)f1.8(+1/3),1/1000sec,Tv,MF,50mm/約207KB,1050×700pix,Jpeg90%
20240609-17:10/信越本線 鯨波〜青海川

パスワード  

ホームページ | 携帯アクセス | 一括削除
全 500 件 [ 1 2 3 4 5 6 .. 50 | 一覧 ]        検索 文字列(1単語)を含むメッセージを検索します

レンタル掲示板 | 利用規約 | 管理者へ連絡 | 障害情報 | 違反発見報告 | 管理パネル