吉住さらに「ぱっしょん」ブログ
全 500 件 [
1
2
3
4
5
6
..
50
|
一覧
]
次
→
ページ
1
(1〜10)
ホームページ
《8248》高千穂区
引用
吉住長敏
2023/10/1(日)17:18:38 No.
20231001171530
削除
No.1
No.2
△△△現在、日吉台区の前姿△△△
やっと秋らしい風を感じます。さてこの時季に時々思い浮かぶは高千穂製紙のこと。
30年間の操業の幕を閉じたのが1970年9月末でした。
当時、古賀町内24行政区中(現在は46区)、職住接近の色濃い高千穂区人口は
500人越えていました。
工場は解体され後に「住生不動産が宅地開発」(注)して誕生したのが日吉台。街
開きから38歳%吉台区は473世帯、985人。
高齢化率は古賀市46行政区で最古参の52.2%。
(注)広報こがまち(1974年1月号)
《8247》地価急騰の古賀市
引用
吉住長敏
2023/10/1(日)07:04:47 No.
20231001070309
削除
No.1
No.2
△△△△上昇率143位から4位に△△
県の基準地価の9月19日発表を受けた地元紙は「これまで割安感があった古賀市でも、
博多駅でのアクセスの良さからJR古賀駅近くの地点で地価が急上昇。上昇率が前年の
143位から4位にアップした」(注)と伝えました。
確かに古賀や千鳥両駅近辺でマンションや商業施設の新築工事が相次いでいることから
も裏付けられます。
筑紫野古賀線沿線沿いの土地利用の転換、今在家地域の市街化区域編入は更に拍車を
かけると見られます。
(注)9月21日付、西日本新聞
《8246》古賀市の玄関口
引用
吉住長敏
2023/9/30(土)18:29:14 No.
20230930182720
削除
No.1
No.2
No.3
△△△古賀駅美術館の市民アート△△△
私は古賀市観光協会の「市民ライター」としてペンネームで投稿した一時期があります。
今も観光協会会員ながら、自身のホームページ等で時折り古賀市の魅力を自由にに発
信する古賀市の勝手応援団でいたいと思います。
今日まで展示の小野校区写真コンテストの入賞作品を展示した“古賀駅美術館”は改
めて素晴らしい存在。
なにしろその場所は古賀市の玄関口。東西階段を利用した市民が主役の古賀市らしい
素朴なアート舞台といえます。
《8245》ガタが来る
引用
吉住長敏
2023/9/30(土)07:50:34 No.
20230930074815
削除
No.1
No.2
No.3
No.4
△△△花鶴丘団地で外壁等修繕△△△
ハウジングフェア〜花鶴丘団地現地見学会(画像チラシ)が開催されたのは1977年
11月3日〜6日。
あれから46年になる今年、6棟(7棟除く)〜16棟は外壁等の大修繕工事に入りま
した。全体工期は2025年2月までの長期。
バルコニー、階段床、屋根防水など工種は様々。半世紀が近くあちこちにガタが来て
いるのでしょう。
URに限らず不良箇所を直して長寿命化を図る同じような光景を市内各地で多く見て
いくと思われます。
《8244》通信使の意義
引用
吉住長敏
2023/9/29(金)17:00:30 No.
20230929165851
削除
No.1
No.2
No.3
No.4
△△△静岡市制作映像を視聴△△△
古代史に関心寄せる私としては朝鮮半島と九州北部との当時の交流はいわば一衣帯水。
そうであるだけに鎖国の江戸時代に朝鮮通信使がもたらした史実を学ぶことは未来志
向の揺るぎない近隣外交に通じると考えます。
27日の午後、宗像市池野コミセンで静岡市が2007年度、2000万かけて制作
した映像の脚本を書いた鈴木真弓氏の解説付きで約70分間、視聴しました。
10月に対馬探訪を予定しており、予習の機会でもありました。
《8243》玄界高校前
引用
吉住長敏
2023/9/29(金)06:27:04 No.
20230929062532
削除
No.1
No.2
△△△ネパール・インド料理店△△△
花鶴丘から市内北方向で一番離れている舞の里。といっても名付け親(注)としては
街並みの移り変わりはいつまでも気になるものです。
「玄界高校前」交差点角でスタートは地鶏店が今や2か国の旗がなびく料理店「サテ
ィバイ」に。先日、昼しようと思い行ったところ定休日?でフラれました。
中国、ベトナムについで3番目に多い市内在住のネパール人。国際文化コースがある
玄界高校、日本語学校も近い場所だしうなづける位置ですね。
(注)日本住宅公団九州支社(当時)が街びらきで公募で採用。
《8242》全裸目撃証言
引用
吉住長敏
2023/9/28(木)10:52:31 No.
20230928104929
削除
No.1
No.2
No.3
No.4
No.5
No.6
△△△25日昼前、TNC西日本の取材△△△
近くのセブンイレブンの前を通っていたら向こうからやってくる取材チーム3人。
何ごとかと思った矢先に突然、マイクカメラを向けられた25日の11時20分頃。
海辺の男性全裸騒動のこと。前日、吉野ヶ里公園にいた私に身内からの連絡であ
のこと≠セろうと話したばかり。
「フォークが流行した1970年代、鹿部の浜はキャンプかねて平和友好祭で県内
各地から若者が集まる場所で知られていた」コメントはカットされていました。
《8241》今日から冬服
引用
吉住長敏
2023/9/28(木)07:07:10 No.
20230928070443
削除
No.1
△△△衣替えの古賀放生会△△△
さかのぼる事、60年ほど前。古賀中学校が町内で一校時代の古賀放生会初日。この
日は男子詰襟学生服、女性はセーラー服への衣替えの日でも。
祭り気分と3学年の約1400人の衣装が一変する光景が加わり、浮き浮きした気
分が高揚した記憶がよみがえります。
現在の古賀市役所駐車場に神社演舞台があり、松林が続く古賀東ゾーンは祭り囃子
が鳴り響き、人も明るい表情に満ちていました。人口25,600人が一体になった夜でした。
《8240》これも史料
引用
吉住長敏
2023/9/27(水)11:20:08 No.
20230927111842
削除
No.1
△△△安易に処分しない文物△△△
画像は携帯電話が普及以前の自宅固定電話の横においていた50音順の手書きアナロ
グ電話早見表。昨日、書架や資料の移動作業で目にしたもの。
一見、不要なものですが180件ほどの連絡先(一部はメモ書き)があります。何か
の時に役立ちそうと古賀市電話帳バックナンバーの場所に並べて保存することにしました。
〇〇地域史をいつか書くことに備えて雑多な情報を収集分類、常備保存しておくこ
とが必要。少しも面倒だとは思いません。
《8239》日常の景色
引用
吉住長敏
2023/9/27(水)06:25:09 No.
20230927062208
削除
No.1
△△△地域の姿の伝承作業△△△
富士山が四時中近くの地域ではそれが日常。その存在をことさら後世に伝承してい
くことなど意味をなさないのかもしれません。
同様に地域にあるお膝元の稀有な景勝地や掛け替えない歴足など地元(の一部)
が関心を示さない≠ニよく耳にしがちです。
「薦野の歴史をつなぐ会」がコロナ旋風を逆手に今こそと、身の丈にあう刊行に
こぎつけたは2021年2月『薦野の歴史』。
成果は地域は面白い、アマチュアでもやれる確証でした。
パスワード
?
ホームページ
|
携帯アクセス
|
一括削除
全 500 件 [
1
2
3
4
5
6
..
50
|
一覧
]
次
→
文字列(1単語)を含むメッセージを検索します
レンタル掲示板
|
利用規約
|
管理者へ連絡
|
障害情報
|
違反発見報告
|
管理パネル