臨臨くらぶ extra-t BBS

||| ホームページ | タイトル一覧 |||

30年前・8月・信越本線その2 引用
おれ6846 2025/8/28(木)21:20:18 No.20250828210250 削除
1050x700 (187,806バイト)
1050x712 (215,923バイト)
1050x716 (176,554バイト)
1050x700 (200,316バイト)
1050x700 (152,186バイト)
◆しばらく板の更新が止まっていますので古い画像を引っ張り出してきました◆
Lサイズプリントをスキャンしています
..
..
1995年8月6日の日曜日。
信越本線の、長野と新潟の県境あたりへ。(黒姫が長野県、関山が新潟県。間にある妙高高原は新潟県ですが、その駅の南側に県境の関川が流れています。)
夏休みなので臨時列車が多く設定されていました。
【1】
関山付近を行く海水浴の臨時快速「スカイビーチ」柏崎行き。
サハ165を含んだ長野169系4両編成と、元「シャトルマイハマ」165系3両編成を連結した7両編成。(あぁ、ややこしい..。)
長野169系は,元は新急行「かもしか」用に車内は転換クロスシートに換装されたものですが、この時点で塗色は新長野色になっていました。
元「シャトルマイハマ」は幕張から新潟の上沼垂に転属して新たに「アルファ」を名乗るわけですが、この時点では前頭部が「Shuttle Maihama」になっていますので、幕張から長野に貸し出されていた時期と思われます。
【2】
これも関山付近。駅の南にある小野沢踏切のカーブで、ここはどうしても下り列車は逆光になってしまいます。
列車は、これもまた海水浴の臨時列車で、快速「かもめビーチ」能生行きです。なにげにJR西日本との直通列車ですね。糸魚川まで行かないので直流車で運転できます。
松本の169系6両編成、前(直江津方)がA5編成、後がA11編成でしたが、この列車は指定席も設定されていたので、簡易リクライニングシートを装備していた後寄りが指定席だったと思われます。
写真は省略しますが、この後にも団臨で169系6両が北上していきました。
【3】
関山駅の北側(直江津側)に移動してきました。
画面の左奥に関山駅があって、このあたりは田んぼ。
列車は特急「あさま1号」直江津行きです。編成はナノ189系のN101編成。
グリーン車サロ189-1117が、サロ183からの転入車です。
【4】
ところ変わって長野県側。黒姫の「お立ち台」です。
列車はサワ681系の6両編成、特急「スーパー雷鳥信越(サンダーバード)」長野行きです。
残念ながらバック(背景)の山の姿は雲の中。
【5】
関山に戻ります。
15時過ぎ、臨時特急「スーパー雷鳥信越(サンダーバード)」復路便の大阪行きです。
この日の午後は、あまりスッキリしない天気でした。

  パスワード  (ヘルプ)


    << 戻る