臨臨くらぶ extra-t BBS

||| ホームページ | タイトル一覧 |||

30年前・8月・高崎線(岡部〜本庄) 引用
おれ6850 2025/9/9(火)20:31:08 No.20250909202827 削除
1050x700 (183,892バイト)
1050x700 (182,509バイト)
1050x700 (173,977バイト)
1050x700 (180,765バイト)
1050x700 (185,720バイト)
◆しばらく板の更新が止まっていますので古い画像を引っ張り出してきました◆
Lサイズプリントをスキャンしています
..
..
1995年8月27日。高崎線のオカポンへ出撃。
午前中、薄曇り。
【1】
上野8時半発の金沢行き特急「白山」。
全区間乗ったら6時間以上かかります。(金沢着 14:36)
金沢の489系での運転。食堂車はありませんでしたが、ラウンジ&コンビニエンスカー連結とされていました。
【2】
臨時快速列車「ぐるり両毛号」高崎経由の栃木行き。桐生まで指定席車の設定があり、桐生から全車自由席という設定。
復路便は前橋始発の小山経由、上野行き。
循環運転になるので、編成の向きが逆転してしまいますが、運転日は土日でセットになっており、日曜日の運転が終わると向きが所定になる、というものでした。
チタ車167系の4+4=8両編成。この時はヘッドマーク無し。
【3】
あさまカラー長野489系による臨時の特急「あさま77号」長野行き。
定期便で上野9時半発の特急「あさま7号」の続行便(上野 09:39発)で運転。
【4】
14系座席客車6両編成の団臨上野行き。水上始発、渋川から営業運転で、EF65 1105 けん引。
【5】
下り団臨 9301レ 長野行き。営業扱いは軽井沢折り返しの日帰り。
お座敷列車に改造される前の「サロンエクスプレス東京」7両編成。EF65 1027 けん引。

  パスワード  (ヘルプ)


    << 戻る