吉住さらに「ぱっしょん」ブログ

||| ホームページ | タイトル一覧 |||

《9685》養蚕農家 引用
地域密着投稿 吉住長敏 2025/10/5(日)07:26:15 No.20251005072424 削除
1200x800 (213,046バイト)
1200x800 (219,833バイト)

  ◆◆◆越屋根はその名残りか◆◆◆
前《9684》で養蚕が盛んだったと記しましたが青柳村誌(1940)によればその創設時
期は明治20年(1887)頃で農家の一大資源だったとか。

大正7(1918)年には古賀駅前に古賀乾繭所も設置されました。しかし、昭和初年の糸価
暴落で激減をみたものの昭和14(1939)年に再び未曽有の騰貴などと乱高下を経たてき
たようです。

養蚕農家の屋根構造を調べると越屋根(画像)で光を入れ風遠しをよくしたとあり、五
所八幡周辺もその名残かも。

パスワード  (ヘルプ)


    << 戻る