今日のアクセス数

ワイルドでイコカ

映画「イージー・ライダー」はみなかったほうがよかった?

ページ 1 (1〜10)ホームページへ戻る

乗鞍に行ってきました
by C62 at 2025/9/15(月) 20:34:36 No.20250915203104 コメント】  削除 引用

いつものみなさんといつもの宿に行ってきました。
RRRで乗鞍に向かいます。

ずっとカッパがいらん雨が続いていたのですが
いよいよ雨が強くなってきてカッパの出番です。
数年ぶりに取り出したカッパからは白い粉がパラパラ。
劣化してボロボロに崩れていました。
マイクロブラスチックを大量にまき散らしてしましました。
それらは雨に流されて海に溜まっていくのです。
岡山で秋吉耕佑にサインしてもらったけど廃棄です。
あかんわRSタイチ。購入は2015年。まだ10年しか経ってないのに。
次はワークマン?

まだナラシ。初の高速巡行。
CBRは6速のままでずっと走れたのですが
RRRもほぼ同様なのですが少し登り、ちょっと速度が落ちた
そんなときは5速に落とさなければなりません。
燃費はCBRより少しだけ劣る。リッター20kmちょっと足りないくらい。
後ろに座ってタンクとふとももの間に隙間を作れば
ふとももに赤い模様が出来ることはなくなりました。
首、手首、足腰はまあ平気なのですが
長時間の走行は肩の外側の筋肉、背中が疲れるというか痛い。
もっと乗れば慣れる、と信じたい。
今回は現地集合、現地解散。
グループでツーリングだと次の○○パーキングで休憩
みたいになるのですが
ひとりで走るときは一時間走ったら休憩、自分のペースで休めます。
が、60分はちょっときついかった。RRRはもっと短くしないと。
行きは雨やったけど帰りは晴天。向こうは涼しかった。
帰りの関ヶ原過ぎたくらいから日差しが倍くらいつよなったわ。

今回の乗鞍往復と前回の試運転。合わせて885km。
もう一日ツーリング行かんとナラシ終わらん。
はよサーキット走りたいわ。
でも万博も行きたいし、と思ってみてももうムリかも。
土日は入場の予約も出来んのとちゃう?

向こうでは雨の中、みなさんとクルマに乗って
大町エネルギー博物館に行ったのです。
https://q-epage.com/omachiemuse/
なかなか賑わってました。展示されていたは昭和の遺産ばかり?
まあまあ興味深かったですよ。

また来年。晴れたらえーねんけど。
大阪・関西万博11
by C62 at 2025/9/10(水) 22:33:18 No.20250910223008 コメント】  削除 引用

火曜に行ってきました。

通期パスはあるのだがさらに予約したくて夜券購入。
そんときは思いどおりにならなかったんだけど
じゃあ予約して全落選なら翌日に換えて予約して
全落選ならまた翌日に変えて予約。
通期パスはこれが無限に行えるのだが普通の券は3回までなんだな。
気付いたら3回目、中途半端な日に。

地下鉄の中央線。混んではいない。
わしのとなりに座る親子。
娘は電車が夢洲に近づくとコブクロの曲が流れるのを
知っているようだ。万博は何回目かな?
しかしこれは近鉄。大阪メトロじゃないと流れないようだ。
派手なかっこの若いオカン。
人工のとてつもない長さの爪に立体のちっこいミャクミャク。
その爪でよくスマホ操作出来るな!万博親子に幸あれ。

夢洲駅到着は16時。満員やないかい。火曜やぞ。
まだまだ暑いわ。入場に50分かかった。
平日はおばさんが多い気がする。

とちおとめ25
https://news.yahoo.co.jp/articles/a61587c38458969c69ce0e928dca19065038a6c6
元気はつらつのステージ。おっちゃんも元気になったわ。

招き猫
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000168095.html
おなじ大きさのカラフルにペイントされた招き猫がたくさん並べられていました。

サウジアラビア館
並んで入ってみました。
最初の部屋でエレクトリックなダンサブルなサウンド。DJおねえさんが奏でます。
こういうのって昔は"トランス"って呼んでたんだっけ。
えんえん繰り返すリズム、それに陶酔していくのです。
やはりおばさんたちには不評のようです。
わしゃがんばって聴いてたんだけどなかなか終わらない。
途中でギブアップでした。
次の部屋はいかにも中東なサウンド。
マンドリンをデカくしたヤツを現地のおねえさんが奏でます。
ん〜、こっちのほうが好きやな。

インド館
仏教っぽい像や絵はゼロではないが映像で紹介するのみ。
宇宙開発とか鉄道とか現代的なものを展示してるかんじ。
砂に自動で描くヤツがおもしろかった。
https://x.com/eijikominami/status/1917759963856003386

NTTパビリオン
2ヶ月前予約したのがこれ。メガネかけて3D映像。
よかったわ〜、と言えるのはわしがパフューム好きだからかもしれない。
いやいや素晴らしい映像でしたよ。
https://www.youtube.com/watch?v=jGhVLy6Rpoc

20時。
クソ暑い中、朝から掃除、ネコのトイレも掃除、玄関も掃除、そして万博。
すでにヘトヘトだったのです。ドローンまで見るつもりやったけど
おみやげの店ちょっとのぞいて帰ります。
13000歩やった。

前回の万博で水筒をなくしてしまったようだ。
前回はわしが行きたくなるようなイベントが目白押しだったけど
この日はまるでなし。そのかわりUSJの出張イベント?
夜でも混んでたのはこのせいかな。


前回の日曜のRRRの試運転。
フロ入ったらふとももの内側に赤い模様。サウナのあまみのようだ。
https://onsen.nifty.com/onsen-matome/220519036396/
こんなん初めてやったわ。RRR熱すぎ!翌日には消えてました。
大阪・関西万博10
by C62 at 2025/9/7(日) 22:14:50 No.20250907215925 コメント】  削除 引用

金曜に行ってきました。
ひさびさの万博なのになんで台風直撃なんだよ!
傘の出番はほとんどなかったんだけどね。
梅田で地下鉄に乗って。中央線に乗ったら満員やないかい。
平日やぞ。雨やんでみなさん一斉に動き出した?

夢洲駅到着は11時40分。入場は30分後。まずまずかな。
わしゃ11時の予約。11時予約の人はこっち、で並んでたのだが
となりのネエチャンのスマホをチラリとみたら12時の予約。
ちょうど12時だし問題ナシなのだがおまえちゃうやろ!
くっそー、ハダカにしてこの場で犯してやりたかったわ!

9月だな。学校始まったし遠足?学生のグループが目立つ。
夏パスはもう使えないが大阪市内の学生に無料で配られたんだっけ。
わしらが小学、中学のころの「おーい、市民プール行こうぜ」
そのノリで万博に行けたんだよな。
実際チャリで万博に通ってたガキどもはいたのだろうか?

【アルメニア】パレード
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/fabfedff-bd03-465d-9bc4-04d1d33a105d
パレードは一度見てみたかったんだよね。
民族衣装を着たアルメニアのみなさんが太鼓を鳴らしながら行進します。
なんか地味やったけどな。衣装は素晴らしかったし
アルメニアのおねえさんたちはみな美人だ。

ネパール館
少しの並びで入れた。
仏教っぽい像や絵が展示されています。わりと好き。しかしそんだけ。
その時間に土砂降り。パビの中でよかった。
展示が2階で1階というか地上の広場は食べ物屋ばかり。
これはパビリオンなのか?
カレーの入った揚げたオヤツ食べました。900円。なかなかおなか膨れます。

大阪ヘルスケアパビリオン
予約ナシ、まるで並ばずに入れました。
@PS心臓?実物みたら感動するわ。
早く実用化してもらって100歳になってもサーキット走るで。
シン・人間洗濯機もみた。1970年万博を体験したわしは感激もひとしお。
ここも出口は食べ物屋が並んでるんだな。
人がごちゃごちゃで出られへんがな。皆殺しにしたかったわ!

三重バザール
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/0d8cf22b-e618-4bd7-9d09-4458e7b2060b
鈴鹿サーキットの紹介、はありませんでした。
お茶の試飲させてもらったし。
お風呂に浮かべて木の香りを楽しむ木片買いました。600円。

アッサム州文化プログラム
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/6d6775ef-98b5-4d63-8649-38a2dd0beaf4
期待していたものとは違ったがおねえさんたちの演舞は楽しめました。
このとおり↓
https://www.youtube.com/watch?v=sdSVsE80c14
目が回りそうです。こちらはナマ演奏のようですね。
万博では録音されたヤツが流されていました。

これぞ、我らがサウジアラビア
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/e4df25e7-8fa8-48d4-ab3f-a5b5b63539ce
こちらは期待通りの演奏。いかにも中東な音楽。
笛、マンドリン、琴、太鼓。
でも途中で飽きてしまった。疲れてたからかな。

Vahagn Hayrapetyan
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/d2df9ce3-18cd-4624-a3cb-b84d6f4810dd
雨上がりのじめっとした野外にグランドピアノ。
現代的なピアノが楽しめました。
客に1〜7の数字を選ばせてその場で作曲しちゃうんだな。
おもしろかった。なかなか盛り上がりました。

スポーツがつくる未来
https://www.mext.go.jp/sports/expo2025/
ここでも自転車漕ぎあったけど遠慮しときました。
サーキット走るってなかなか体力いるんだよ!
スポーツとして認知してもらいたいわ
ってオートバイ乗ってるヤツでさえそう思ってないもんな。
62歳でそんなことやってるわしを褒め称えて欲しいわ。

九州の宝を世界へ
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/6a6b9fae-abf3-4ba3-bbf2-751f990d8843
福岡の日本酒を試飲させてもらいました。
しいたけから作ったお酒?
https://www.hasegawasaketen.com/eshop/products/detail/12717

西にある野外ステージに向かいます。
みなさんが空に向けて一斉にカメラ。虹が出ていました。

大阪ウイーク秋
https://www.expo-osaka2025.com/osakaweek/news/news_0025.html
今日はこのために万博に来たのです。
高槻ジャズストリートと聞いてこれは行かねばならぬ、だったのです。
高槻を代表するミュージシャンたち。淳子さんさすがです。痺れました。
まあ高槻でも観れそうな内容なのですが
広大な会場、上等な音響、巨大スクリーン。これらは高槻にはありません。
この日は最初からずっとここでもよかったんだな。
観たかったヤツいっぱい。もっと調べとくんだった。でもET−KINGはイヤだ。

パルノ・グラスト
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/73a3d34d-6b1a-408e-9ecc-069fa0f0160e
まあまあ楽しめました。
ベースの音が鳴っているのだが誰が弾いているのだ?
よく見るとアコーディオンの左手だった。ちっこいボタンが並んでて。
右で鍵盤、左でベース、しかも唄いながら。頭の中はどうなっているのだ?

ドローンの前に帰りました。
摂津富田駅前の松の屋。深夜料金の発生する22時前に入れました。
次回はドローン見ます。
この日は21000歩。前回は24000歩。

この日はこれじゃなくて↓
https://item.fril.jp/4dabe418a5c7b936e3f1433d3a2db3b4
モリゾーのテンガロンハットをかぶっていったのです。
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A1/A1.10/
反応してくれる人がチラホラいてうれしかったわ。20年前の品。
愛・地球博は2回行った。が、あんまり思い出せなくて。
1970年の万博はそうでもないのだが。
この万博も20年経ったらすっかり頭から消えてる?

土曜。
電車に乗っていたら子供を抱いた親子連れが乗ってきて。
これから万博に行くのだろうか?
それを見たわしのとなりに座っていた若いサラリーマン。
そいつらに席を譲るんだな。が、サラリーマンに礼を言わないんだな。
当然のように座りやがって。
みたら夫婦そろってアホそうなツラしとったわ。子供は可愛かった。

日曜。
箕面にRRRとりに行きました。晴れてよかった。
JR茨木から店のすぐ近くまで行くバスが出てて。
いったん梅田まで出るよりぜんぜん楽でした。
書類にサインに取り扱い説明と。なんやらかんやら1時間以上。
スマートキー?初めてだしどう扱っていいのかよくわからん。
これから探り探り。

ここからはすべてCBRとの比較

跨ってみる
シート高が高い、シートの幅が広い。
人間の頭の位置からタイヤの先まで短い。メーターも近い。
座る位置が前になったのか?
イグニッションオン、ハンドルロック。普通と違う。
モード切替etc。そんなんもっと慣れてから。

自宅に向かって走り出す
低速トルクがないのかギアのせいか
CBRより一段低いギアで走らないとアクセル開けても鈍い加速。
こりゃ慣れるのに時間かかりそう。
クラッチ軽い。が、すぐ繋がってしまうかんじ。発進は慎重に。
これはCBRのクラッチがへたってたからかも。
CBRもたいがいやったけどそれを上回るガチガチの硬いサスペンション。

自宅にて
レバーの位置を調整します、といっても走れば
ん〜、なんか違う。
レバーの位置は調整出来るがボタンの付いてるユニット?
これ変えられへんの?ウインカーのボタンの場所あかんで。
ブレーキペダルはそのままでオーケー。
シフトべダルはもうちょっと下げたいような。でも後日にします。

日吉ダムに向かいます
タンクがふとももにビッタリ着くかんじ。
前に坐っちゃってるせいかな。しかもホカホカ。
寒い日は重宝しそうだが夏は股間が痒くなりそう?
水温の上昇はゆっくりなのだが下がるのもゆっくり。
これは冷却水の性能もあるかな?
やっぱエンジン熱いんかな。この暑さじゃ判定しがたい。
ブレーキ。デイトナゴールデンの素晴らしさを思い知る。
なんかカチッと来ない。まだアタリが出てないから?
ポジションはハンドルが近くなって広がってってかんじ。
このほうがラクかと思いきやあとからジワジワ辛くなってくる。
まだRRR用の筋肉が出来てないから?

今日はこのへんで。
わしが払った分の価値があるかはまだわかりません。
とりあえず114km走った。高速はナシ。
日吉ダムまでいくつもりだったけど道の駅京都新光悦村で引き返します。
ソフトクリーム食べて帰りました。

今日は阪神優勝もあるけどなんつってもバレーボール。
メダルには届かなかったけど感動しました。
トリプル?
by C62 at 2025/8/31(日) 21:50:58 No.20250831214438 コメント】  削除 引用

もう9月だというのになんやこの暑さは!

土曜。
箕面ドリームに住民票を持っていきます。午後1時出発。
自宅から国道171に出るのに渋滞。
国道171は新御堂筋と交わるあたりで渋滞。この炎天下で地獄過ぎる。
ドリーム到着。
くちにするのもおぞましい金額払ってやったのに
「オマケくれへんか?」「ウエア買うから割引しろ」
どっちも拒否やった。値引きも全くなしだし。
若者のクルマ、オートバイ離れの原因はこのせい(2%)。
わしのCBRをぜんぜん見ない、興味なしの態度も
なんか残念やった。
わしが乗る予定のRRR。もう店に置いてありました。
ごちゃごちゃとオートバイが置かれている奥のほうだったし
ちょっと眺めるだけ。
「もうありますよ」と案内してくれたのは別の店員で
愛想よかったけど値引きとかはいっしょかな。

ここから松原さん家を目指します。
CBRの廃車は松原さんにお願いしました。
新御堂筋→中環。たびたび渋滞、水温計もたびたび108℃。
印鑑持ってきてください、とあらかじめ聞いていたのに
忘れてしまうボケ老人キタ。ヒエー!
このあと別のお客さんのオートバイを引き取りに行くという松原さん。
高槻経由で行ってもらうことになりました。
最初はわしんちに引き取りに行きましょうか、と言ってくれたのだが
同じになりました。ヘルメット持って電車に乗らずに済んだのです。

この日をCBR廃車の日とする。

8月23日 RRRを注文した日
8月30日 CBR廃車
9月7日  RRR納車予定

3日とも一粒万倍日。トリプルやわ。狙ったわけじゃないよ。
https://www.takarakujichance.jp/news/273
いつもこれ参考にしてジャンボ宝くじ買ってるわけだから
まるであてにならんのだけどね。

これまでサーキット走るためにがんばってきたあれこれが
RRRで倍になったらえーけどな。
バイクはガソリンを倍食う。オートバイは音が倍うるさい。
せっかくここまで来たんだ。
技術、体力、財力。少しでも永く続けられるようにがんばります。


日曜の午前。六甲道の護身術教室。
予定表は今日休みだったんだけどいつもどおり集まるボケ老人ども。
が、先生も来てくれて。いつも通りの教室になりました。

午後というか夕方に高槻市民プール。8月やっと行けた。
愛媛 真夏の10円プールで
https://www.nhk.jp/p/72hours/ts/W3W8WRN8M3/episode/te/G65551Q6XP/
そう!市民プールは健康好きのおっちゃんが集まる場所なのだ。
高槻市民プールも同様。高槻市民プールは520円。


AKB48が20周年なんだな。
https://www.akb48.co.jp/lp/akb48_20thyear/
今日握手会だったんだ。コロナから行ってないしもういいや。
つーか知らん間に再開してたんだな。
https://www.akb48.co.jp/lp/66th-single/

世界バレー
https://www.tbs.co.jp/sebare/
ネイションズリーグのときもかんじたのだが
カメラの切り替えが早すぎて女選手の肉体をじっくり拝む時間がないのだ。
なんとかしてほしいわ。

ウリ・ジョン・ロートがTVで紹介されとる!
https://www.youtube.com/watch?v=kJlrZtgrKxo
来日すれば必ず広島でコンサートなんだよな。
わしゃ大阪のヤツ観ました。
http://teapodong01.seesaa.net/article/517746476.html
diary of a madman
by C62 at 2025/8/24(日) 21:23:00 No.20250824211713 コメント】  削除 引用

土曜、昼メシを食い終えたキタ。
万博に行くか市民プールに行くか思案中。
が、他にもあれこれせなあかんことばかり。
くそー、キタ62歳。定年退職して悠々自適のはずが
こんなことで困ってしまうのはまったく恨めしい。
万博も市民プールもまた今度。

まずは自転車でクリーニング屋、そしてヤナガワサイクルへ。
結局1000のSSはこの店では買えないんだな。
逆車ならまだ望みはあるがいつ入るのかまったく読めんそうで。
「ドリームで買ってください」だそうです。ああ、そうですか。
そして高槻じゃなくて箕面のドリームを勧められて。
フランチャイズとかオーナーがどうのこうの。
正直よくわからんかったがマーチに乗り換えて箕面のドリームへ。

「RRRください」で話はとんとん拍子。
他店に在庫があるという。よし!
しかし一円も値引きなし。今はどこもそんなもん?
最寄りの駅から徒歩25分だそうで。
「送迎してくれるのか?」と訊けば
「みなさんタクシーやバスで来られますよ」だと。
クッソー、高槻のドリームも駅から遠いけどこれでよかったのか?
まあ、せっかく来たし。ここに来るのも最初の数回だけだろうし。
今から他のドリーム行って注文してもすぐ買えるかどうか、だし。
ここで買ってよかったと思える日が来ることを願う。

御見積書にはコーティング、窒素充填が勝手に。
「窒素なんいらんいらん」
コーティング?たしかにライドオンクラブのときにみかける最新のSSは
どれもみな不思議とピカピカだった。そっか〜。
これで決まり。なんかモヤモヤしつつ帰路、ではなく茨木極楽湯。

風呂に浸かりながら「これでよかったはず」と呪文のように繰り返します。
しかし夏の茨木極楽湯、満員やな。ところが19時過ぎると空いてきて。
夏はこんなかんじ?万博はいまごろ花火やな〜、なんて思いながら。
市民プールも今年は7月に2回行っただけだ。
帰りに関西スーパーで買い物。そしていつものマクドナルド。
新しいおねえちゃんに替わってた。それはそれでよし。

翌朝、やっぱり箕面に電話します。
「コーティングやめてETC付けて」
オッケーだって。値段はほぼ同じ。スッキリした。
そして納車の日も決定。乗鞍のツーリングに間に合いそうですよ。
と同時にCBRの廃車も決定。クソ暑い午後。
これまでの感謝の気持ちを込めてCBRを磨きます。
12年で75000km。
あかん、水なんぼ飲んでも足りん。前日のサウナも影響あり。


日曜。
ネコのくぅをコーナンで洗ってもらいます。
年一回。毎年ここで洗ってもらいます。
2ヶ月前に予約。土日はずっと埋まっているそうで。6600円。

待ってる間、関西スーパーから電話。
前日の夜に買い物。支払いは地方の商品券スクラム高槻。
https://scrumtakatsuki07.com/
スマホに表示された数字を請求額だと思って入力してしまったんですよ。
それは残高。下田部団地ぃぃぃぃぃ!
レジのにいちゃんはぜんぜん違う金額言ってくるし。
パニックって戻るボタン押しちゃって。あか〜ん。
結局にいちゃんの言う金額を現金で払って。
大損である。しかしわしのミス。NoGinger。
電話で関西スーパーの人が謝りながら「返金します」
「いやいや、わしのミスなんですよ。わざわざありがとう」と謝りながらわし。
ケージの中の犬がわしらを笑っているようです。


結局、この土日で済ませた用事は
クリーニングとネコのシャンプーだけ?
あとはルーティンの掃除、洗濯、護身術教室。
オートバイの話はもっと先だと思ってたよ。これはラッキー?
ギターも長いこと弾いてへん。万博も8月は一回だけ?


神戸の殺人事件?
よーおんねん、スマホ見ながらフラフラ歩いてるボケナス。
こっちは歩きにくいねん。殺したろか思うわ。
大阪・関西万博9
by C62 at 2025/8/17(日) 23:25:10 No.20250817231911 コメント】  削除 引用

水木は出勤、金曜に行ってきました。
2ヶ月前に予約した日だ。
そんときに9時入場の予約が出来たので早く行ってみた。
夢洲駅到着は朝8時半。すごい満員だな。
一時間後、9時半に入場出来ました。

地下鉄のアナウンス。
「次は○○駅」じゃなくて「いよいよ夢洲」だったよ!
そのあとコブクロの曲がちっちゃな音で流れます。

朝は予約ナシで入れるという情報をつかんでいたので
まっすぐ日本館に向かいます。すんなり入れました。
藻がCO2から燃料や食料?未来やな。
映像的なものはなかったが見応えありました。
そうそう、スマホで案内が表示出来て。それずっと見てたわ。

一時間後にパビ出てスマホで当日予約。
おお!わしのスマホでも当日予約出来るんだ。
これはうれしかったしこれが午前の万博なんだな。

アラブ首長国連邦
入ればなかなかの見栄えのパビだったけどそれだけ?
おばさんが「その衣装は暑くないの?」と質問すれば
「涼しいアルヨ」と現地の人が日本語で丁寧に説明してくれました。
そんだけやったな。
ペルー館
マチュピチュと地上絵。冷たいココアがふるまわれます。
北欧館
エコ?インフラが整ってるから自家用車はなるべく使いません
なんてアピールだったが
そもそも寒い国、北海道もそうなんだけど
暖房で24時間灯油燃やしっぱなし。
地球温暖化はおまえらのせいちゃうんか、と常々思っている。

日本館以外はイマイチだったけど
朝9時に入場すればこんなに回れるんだな。
この先、朝9時入場の予約を取るのは至難のようだけど
また機会があれば。

しかし暑い。冷たいもん食ってみるか、だったんだけど
アイスクリームやかき氷が万博価格だとカラダが拒否反応。
タダの水だけでガマンしてしまいます。

夜の地球
パビの中はとにかく涼しい。
メイキングの映像、かなり長かったけど全部見てしまいました。
そのあと見た完成品はひとしお素晴らしかった。

わたしとみらい、つながるサイエンス展
https://www.mext.go.jp/a_menu/expo_watashitomirai/
エンタングル・モーメント
https://www.qst.go.jp/site/entangle-moment/
いろんな大学とかが科学の研究を発表?高校もあった。
賑わってたけどおっちゃんにはイマイチ。
女子高生or女子大生がマンツーマンで説明してくれたらうれしかってんけどな。

ふとももEXPO
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250801-02/
7日前予約の第5希望がアタリ。
まずは映像って競輪選手が走ってるだけ。走行シーンでは扇風機の風。
女選手のムチムチの肉体をババーンと映してほしかったわ。
つづいて自転車漕ぎ。
競輪選手と競争するシュミレータ?
62歳がかなり必死で漕いだのだがとなりのおねえちゃんと
最高速、タイム、ほとんど同じだったよ。
他の人も見てたんだけどいきなり全力疾走なんだから
ちょっとくらい準備体操しろよ。わしゃちゃんと屈伸。
ライドオンクラブのときも熱心にストレッチしてんのわしくらいやねん。
レーサーがそんな準備してるとこTVでぜんぜん映さないし。
ゼリーのやつと競輪場限定のハイチューいただきました。

漫画家メッセージボード展
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/a89ea48e-bf66-439b-88fa-c88afd766f75
これの行列待ってるあいだにババーンと雷。
わし毎週少年マガジン読んでるし知ってるマンガ家のヤツも
あるかなって期待したんだけど少なかったな〜。
でもまあまあどれも素晴らしい作品でした。

いきものがかり meets 大塚 愛
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/31bafc9a-0b2a-4f75-881b-126922092426
2ヶ月前に予約したのがこれ。
雨で一時間順延のアナウンス。当日予約出来たやつキャンセルやわ。
中止じゃなかったし雨はすぐ止んだしおかげで涼しくなったし。
どっちもAKBがブレイクするちょっと前にデビューだったかな。
そのころ土曜深夜CDTV毎週みてたし。曲はなんとなくわかる。
その後いきものがかりはTVでよー見ててんけど
ひさしぶりにみた大塚もよかったな〜。
大塚の時間にいきものがかり水野と共演。
火曜のアイドル大会も捨てがたかったがこれでよかった。
順延のおかげでいきものがかりの時間に花火。ステージの上からは見えないんだって。
熱中症対策でちっこいジュース無料配布。3本いただきました。

ライブ終わってからまっすぐ夢洲駅に向かったんだけど
順延のおかげでドローンの時間。満員でした。


土曜。
朝10時に洗濯機。ちょっと横になって気付いたら14時。
疲れてたんだな。前日は開場から最後までだったし。

わしの父の妹の息子。つまりいとこ。15コ下。
20年前に葬式で会って。お互いギター弾いてることもあって話も合って。
それっきりだったんだけど去年向こうから突然メール。
その後、メール、LINEのやりとりが続き。
彼のバンドがライブハウスで初ライブつーことで観にいったんですよ。三国ヶ丘。
彼自身、人前で演るのも初だそうで。
メールの内容からも幼稚なバンドを想像してたのだが
いやいや、十分立派な演奏でした。正直びっくりしました。
彼自身、20年前の印象とぜんぜんちがってかなりいい男。
ん〜、わしの15年前よりかっこいい?
長く話すことは出来なかったけどまた今度。
これからも応援します。


後日知ったのだが万博に行った日は終戦記念日だったんだな。
そんな雰囲気もまるでなく。

地下鉄止まった事件。
万博で一夜を明かしたのは正直うらやましい。
津波のときもそうだったのだが情報が伝わらんって。
全員スマホ持ってるはずなんだからそれでどうにかならんかったのか?
ライドオンクラブ
by C62 at 2025/8/12(火) 21:44:26 No.20250812213726 コメント】  削除 引用

本日のベスト2分47秒。
まだCBR。どのバイク屋も盆休み。注文も出来ません。

この日も台数少なくほぼクリアラップ。
でもカラダがスッキリってかんじじゃなくて。
気温はマシだったが前日まで雨で湿度も高く
朝の京滋バイパスは渋滞やったし
タイムは前回同様なかんじだったけど
おっとっとってミスが多かった。

平日だというのに帰りの京滋バイパスも渋滞やった。
みんな盆休みなのか。でもツーリングっぽいライダーは
あんまりいなかったな。

フルコース2回走って。
スマホによると3回目終わるころに降り始める予報。
3回目走ったら帰り雨に降られるかも、なので
3回目はあきらめて帰ります。
おかげて降られずに帰宅できたのだが
もしかして3回目走っても大丈夫だった?
前回ベストが出たのも3回目やったし
ほぼクリアラップのライドオンクラブもなかなかない機会だし
CBRで鈴鹿を走るのもこれが最後かもしれんし
なかなかもやもやだったのだが
今日は3回目走ったらなんかミスしそうやったし
ヨシとするか。

ピットの天井に付けられた8耐用の扇風機はまだあった。
今回、自走ライダー用にクーラーの効いた部屋を
用意してくれてたみたいなのだが扇風機で十分。
その部屋に行かにゃならんのもめんどくさかったし
そんなに暑くもなかったし。
前回はとにかく水がぶがぶ飲んでたけど今回はそれもなく。
汗は大量にかいてるはずなのでちゃんと飲みましょう。

前回はコースはオイル処理の跡だらけやったけど
今回はまったくきれい。8耐のために石鹸で洗ったのか。
しかしキタのタイムは同じ。

本日もライディングアドバイザーは武石信也。
路面温度を計ってパネルに表示させるのは武石。
毎回そうだったの?ちなみに本日は44℃。

マウスピースの落とし物は届いてなかった。
またつくる?
高校野球もマウスピースつけてるヤツいるんだな。
チーム全員というわけでもなさそうだし。
スポーツ用のマウスピースってどこかで売ってるものなのか?


ジョシュ・ブルックス
https://www.youtube.com/watch?v=KaZXsLS_Cgg
ヘアピン、思いっきりインから入るんだな。これでいい!
スプーンの進入もおなじかんじだ。
しかしヘアピンを1速で走るのはなんかイヤ。
ヘルメットのどこにカメラ付けてるんだ?
地面が近すぎる。
8耐に行ってきました
by C62 at 2025/8/4(月) 23:21:48 No.20250804231418 コメント】  削除 引用

土曜のトップ10トライアルは配信みました。
これもおもろいねんな〜。

鈴鹿には朝9時に到着。まっすぐプールに向かいます。
朝のプールは空いています。62歳のジジイが
子供に混じって巨大すべり台で遊びます。

いろんなブースを見て回ります。
なんといっても復活したR1000。ん〜、羽付けただけ?
ドゥカティのブース。パニガーレに跨れるんだな。
午前だけみたいだったけどアクエリアス500が無料で
配られてて。これはありがたかった。2回もらいました。
でもペットボトル250円やったな〜。
しかしこの暑さではその値段でも買わざるを得ない。
コカコーラが8耐をサポートするのが40年目だそうです。

今年はシケイン席のチケット買いました。
もう1000円出したらコカコーラ飲み放題の
メインスタンド席やってんけど早くに売り切れ。
ピットウオークもソッコー売り切れ。
8耐のピットウオークはもう何年も行けてない。
最初と最後の一時間づつシケインで観戦しました。

音楽ステージに向かいます。
https://www.suzukacircuit.jp/8tai/event/nankai-8fes-stage/
MYERAというグループを観た。
写真みたらロックバンドのようだが実際はアイドルグループやった。
まあ若いおねえちゃんたちが目の前で唄って踊るのは
おっちゃんうれしかったわ。
8耐の音楽ステージでこういうグループをいくつかみたが
どれも名古屋どまりでメジャーになることはなかったな。
キビシー!

そしてふたたびプール。昼1時半。
メインの流れるプールはまさに芋を洗う状態。無料だもんな。
更衣室もメチャメチャやったわ。
わしゃサブの小さいプール。なぜか水温低くて気持ちよかった。
プールにある売店で昼飯。コンクリートが熱くて足の裏痛いがな。

今年から?西コース行きの無料バス。
https://www.suzukacircuit.jp/8tai/about/shuttle-bus/
万博の巡回バスも無料にしてほしいわ。
MCシケイン、ヘアピンで観戦。スプーンまで行く気力はなかった。
ヘアピンの前の右カーブ110R。
110Rの立ち上がりでアウトに膨らんでヘアピンにインから入っていく
110Rの立ち上がりで膨らまずにヘアピンにアウトから入っていく。
半々やったわ。マシンなのかライダーなのか?そこまではわからんかった。
わしゃ前者。どーせヘアピンはゆっくりまわらんとあかんし。
どっちが有利なのか研究中。
今年は東コース行かなかった。

ブリジストンのブースにモトベはつこさん。
https://www.instagram.com/motobehatsuko/p/DMKl045pwjU/
この人のYoutubeを仕事中に音消して見てるので
ああ、こんなふうにしゃべるんだ。
鈴鹿を走られたそうで。スクールっぽい走行会?
その後、一般道走っても効果アリだったそうで。
初心者でもサーキット走ることをお勧めする内容でした。

八代や本間のYoutubeを勧めてくれる人もいるのですが
字幕がまったくないのでキタ向きではないのです。
ANDYさんやSS氏のYoutubeは仕事中でもみれます。

これまでセーフィーカーが入れば
ホンダが有利になるようなかたちが多くズルいとかインチキ
なんて言われてきたのだが
今年は思いっきりヤマハのアシスト。
にもかかわらずHRCのトップはゆるぎなく、やったな〜。

鈴鹿サーキット、そして8耐。
ゼロではなかったがカバンとかにミャクミャク付けてる人は
まるでいなかった。やっぱ大阪だけなんだ。
この帽子かぶって行ってんけどな
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F54M61JH/
反応する人もいなかった。ショボーン。
しかしこの値段なのか?被ってたら襲われそうだな。
わしは現地で3700円で買った。

感動のフィナーレ。そこそこセレモニーをシケインでみて
帰ります。最後の花火はサーキット前ガソリンスタンドの
右折待ちでマシンに跨りながらみます。20時半。
表彰式長すぎんねん。
順調に帰れるはずだったのだが高速の入口が近くなって渋滞。
抜け道に行ったつもりが全く道に迷ってしまって。
一時間以上余計に走ってもうたわ。半泣き。
最後は交差点のたんびにポケットからスマホだしてマップを確認。
やっと高速に乗れました。
満タンにして家から鈴鹿往復でちょうどやねんけど
京都に入ったくらいでガソリンの警告灯点いてまうし。

今年になってからETCの調子ずっと悪くて。
やっと原因探り当てた。
カーナビ用にわしが改造した部分が原因でした。

これまで意識したことはなかったが18000歩だった。
万博とちがって家から駅までの4000歩がないので
現地では万博の時と同じくらい歩いてたんだな。

また来年。
TVcrimes
by C62 at 2025/7/27(日) 21:35:29 No.20250727211126 コメント】  削除 引用

しかし暑いな。
冷房の効いた会社で仕事してるほうがラクやわ。
コーラなんぼ飲んでもノドが乾いた状態。
カラダが動かん。月曜に万博、木曜にライドオンクラブだったし。
だらだらしているうちにもう夜か。今日ははよ寝ます。
ネコが変わらず元気なのが救い。


バレーボール ネーションズリーグ
https://www.tbs.co.jp/volley-nationsleague/
男も女も新しい選手がどんどん出てくる。
どっちもパリオリンピックのときより強いんじゃね?
まあ、去年のネーションズリーグもそんなかんじだったけど
どの国も本気のオリンピックは勝たせてもらえませんでした。

8月後半からまたバレーボールの世界大会。
9月に世界陸上。来年の冬はオリンピック。
録画はしてあるけど今年のオートバイのレースはまったく見ていません。
見ないまま来年になりそうです。

世界水泳
https://www.tv-asahi.co.jp/swimming/sekaisuiei2025/
水泳は女子の飛び込みだけ見ます。録画中です。
ちょこっと見たけどやっぱり美しいわ。


前回のライドオンクラブ。
コースはずっとオイルの跡。
130Rの入口、ブレーキポイントはぜんぜん茶色。
GTカーの仕業だそうです。
まあ、わしらのレベルならぜんぜん大丈夫なんだけどね。
誰か文句言ったのかな。2回目終わってから
「ちゃんと処理してあるので安心して走ってください」という放送が急に何度も。
しかしすぐ8耐。雨の予報もナシ。大丈夫なのか?

ピットの天井に扇風機が付いていました。
8耐対策なのか。まあまあありがたかった。

歯医者に言われてマウスピース作ったのは2017年。
毎晩これ付けて寝ろ、と言われたのだが
そんなめんどくさいこと出来ず。
5000円払って作った使い道のないマウスピース。
レーサーがマウスピース使ってるのみて
わしもサーキット走るときに使うことに。
正直どういう効果があるのかわからなかったけど習慣に。
マウスピース付けて走って洗ってタンクの上に乗せて。
それ忘れて走ってしまって。
気付いたときにはもうありません。しょぼーん。

なぜかストレートでスピードが乗らなくて。
暑さのせいなのかわしのせいなのか。
そのおかげというのは変だが
ストレートエンドのブレーキが怖くない。
もっと遅らせてというチャレンジが出来て。
結果よいタイム?

8耐の勝者と同じマシンに買い替えるつもり
が、わしが入手困難な外車、スズキ、ヤマハも?
が勝ったらあきらめてCBRを乗り続ける
というルールにします。


トランプ関税?
https://amass.jp/184018/
わしずっとダダリオ。まとめ買いしといたほうがいい?
日本製の弦は使いたくない。
ライドオンクラブ
by C62 at 2025/7/24(木) 21:49:45 No.20250724214647 コメント】  削除 引用

本日のベスト2分45秒。自己ベスト+1秒。
https://www.suzukacircuit.jp/smsc/

万博23000歩から中2日。
ぜんぜんへっちゃら。むしろ調子よかったわ。
そのために普段から鍛えている。

ブリーフィング。
MCというか説明が若いおねえちゃんやったわ。
おっちゃんウレシー!でも聞いてて眠たくなってもうたわ。
本日のライディングアドバイザーは武石。
この日は説法なかった。人数少なかったし。
定員50台で24台。3回目は一桁。
みなさん、こんな暑い日にサーキットなんか走らないゼ!なのか?
フルコース3回。おかげでほぼクリアラップやったわ。
3回目は前後に他のマシンなし。最後まで貸し切り状態やったわ。
気持ちよく走れました。

しかし暑かった。家から持っていった500のジュース×3。
自動販売機で600のジュース×2。
晩飯食った店で水ガブガブ。家帰ってコーラカブガブ。
鈴鹿サーキットのピット内の自動販売機。
500のジュースが250円。万博より高いがな。もちろんガマンします。
8耐の日、客席もこの値段なのか?
サーキット前のガソリンスタンドに自動販売機ナシ。
ナンカイの店の前でやっと飲めました。
しかし「歩道に停めんといて下さい」と怒られてしまう。
フラフラのわしは無視しちゃったんだけどね。

8耐で勝者が決まって同じヤツを注文します。
そもそもヤナガワサイクルで1000のSSが買えるのか
すぐ新しいマシンを手に出来るのか
まだ何も決まっていないのだが
このCBRで鈴鹿を走るのはこれが最後になるかもしれん
なんてことをちょっと意識しながら走ったのです。
ホームページへ 全 61 件 [ 1 2 3 4 5 6 7 ]

モータースポーツ | 管理者へメール | お知らせ | 一括削除
携帯から使う方法 | ヘルプ | 利用規約 | 違反報告 | 管理パネル


- 無料レンタル掲示板 -