江別神社「宮司の独りよがり」

||| ホームページ | タイトル一覧 |||

『市長と自治会長との対話の集い』 引用
江別神社宮司 2010/11/11(木)09:14:28 No.20101111090536 削除
昨夜、江別地区自治会連絡協議会主催の『市長と自治会長との対話の集い』に
出席して参りました。

議題の中に「高齢化社会問題」がありましたので、小生の考えを市長に
直訴して来ました。

毎度おなじみの主張なのですが、以下のとおりであります。

各地域にある小中学校に複合機能を持たせ、高齢者と子供とが
給食を一緒に食べたり、パソコンを学んだりして交り合う場を
設けて頂きたい。

自治会が各地域で高齢者と子供とのふれあいイベントを単発的に
行っても、その効果は薄く行政が主体となってシステム化すべきである。

子供の初等教育にとってお爺ちゃんお婆ちゃんの存在は大きく
高齢者が自分の知恵や経験を子供に垂示する場を設ける事により
核家族化の中で育った子供に貴重な体験を積ませる事が出来る。

更には、高齢者にとっても「社会と繋がる場」を増やすことになり
「元気なうちは誰かのために役に立つんだ」という社会貢献意識を
涵養出来る。



自治会長の集まりですので、出席者のほとんどが小生よりも年上の方々で
この高齢者社会問題に多くの時間が割かれて議論されました。

市の統計でも今度益々独居老人の数は増える様であります。

「独居老人」という言い方は、何かちょっと「冷たさ」を感じるので
小生は「一人暮らしのお年寄り」あるいは「一人暮らしの高齢者」と

呼びたいのですが、いずれにせよ「無縁社会」から脱却するために
行政と地域と学校とが三位一体となって取り組むべきと思います。


24日に江小・三小の統合問題の協議会が開催されます。

ここいら辺でこの問題にも「勝負を賭けなければなりません」

少子高齢化・人口減少という大波に中で、「単なる学校統合」という
対症療法ではなく、今後子供達に対して「誰がどの様な教育をするのか」

「学校教育の抜本的見直し」を訴えていきたいと思います。

パスワード  (ヘルプ)


    << 戻る