今日のアクセス数

ページ 1 (1〜10)ホームページへ戻る

乙女椿
by すみれ草 at 2025/4/1(火) 17:45:25 No.20250401173922 コメント】  削除 引用
768 x 1024 x 314,140バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

4月だと言うのに今日は5度の寒さ。もう来年まで着ないだろうと仕舞っていたダウンコートを引っ張り出して買い物に行きました。

しかし春の訪れを告げる「乙女椿」がたくさんの花を付けて、もうちょっとの辛抱だよと言ってくれているようです。
昨年は黒星病の症状が出て心配でしたが、こうして律儀に毎年、咲く花に愛おしさを感じます。

数日前の暖かい日、神奈川県の海老名市に住む友達のマンションに首都圏の旧友5人で集まりました。
24年ぶり、59年ぶりと長年会わなかったので駅での待ち合わせで顔が分からず、お互いにエー(´д`)
の連発(*_*; でも、しばらく話しているとその空白の時間もすぐ埋めることが出来ました。
私のような膝の痛い同病者もいて、元気に活動している様子に勇気づけられました。
近年、開発が進み、住みやすい街として人気が出ている海老名市で、若き日の思い出話に笑い合う一日でした。

春の訪れ
by すみれ草 at 2025/2/23(日) 15:33:09 No.20250223152146 コメント】  削除 引用
2134 x 1178 x 458,337バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

ご無沙汰しましたが、皆さまお元気にお過ごしでしょうか。
春を告げる花、福寿草が咲きました。この冬は地域によって気候の差が激しかったようですが、
今のところ首都圏では比較的暖かい日が続いています。
その代わりに乾燥が酷く、手のカサカサはともかくも朝起きた時、口の中までカラカラで、老人になると
身体中が干からびてしまうのかと恐怖を感じてしまいます、、(ただ口を開けて寝てるだけでしょ、、の声が聞こえてきますが(*_*; )

もっと若々しい歩き方にしたいと思っていた所、姉がラジオ体操第一が良いと言うので、
久しぶりに張り切ってやったら、足の屈伸の多い体操で、膝を痛めてしまいました。整形外科の
医者に「もう、お年ですからねぇ(これを言われると身も蓋もありません!)」と言われて
貼り薬をもらってきました。

こんな情けない春の訪れですが、黄色く可愛い福寿草を見ていると年に負けずに、日々を
明るく過ごさなければと、ちょっぴり元気が出ます。
ちなみにラジオ体操第一は直立したまま、毎日続けています。


寒空に咲くボーダーローズ
by すみれ草 at 2024/12/12(木) 15:10:02 No.20241212150128 コメント】  削除 引用
649 x 745 x 66,500バイト
No.1
698 x 736 x 54,644バイト
No.2

666 x 729 x 47,003バイト
No.3


朝顔の種を採取した後の枯れ枝や添え木を片付け、少しずつ猫庭も冬支度。

暖かい師走のせいか、まだ薔薇がポツポツと咲いています。
今日は10度を下回る寒い日になったのに小ぶりのボーダーローズがそれぞれ異なる花姿で咲きそろっていました。
来年の春に華やかな薔薇たちを見るため、そろそろ蕾をカットして株の保養をさせないと、、、と思いつつ、
寒さに震えるように咲く可憐な薔薇に惹かれて実行できないでいます。

今年のお正月は昨年と同じようなお節を作ることが出来るでしょうか。
体力の衰えを身に染みて感じる日々。
病院通いの多い一年だったけど、重大な病気にならなかったのは幸いでした。
それぞれの医者の対応に考えさせられることも多く、温かい言葉が何よりの薬になることも実感しました。

皆様も体調に気をつけて良いお年をお迎え下さい。


薔薇、ホワイトクリスマス
by すみれ草 at 2024/11/25(月) 17:01:41 No.20241125163517 コメント】  削除 引用
1473 x 1515 x 218,767バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
1767 x 1810 x 288,037バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

大輪「ホワイトクリスマス」が日中も15度前後の肌寒い日に満開です。
四季咲きなので、5月から絶え間なく咲きましたが、今が一番大きく、花径は
12cmもあります。クリスマスの雪景色に因んで名づけられた薔薇らしく
寒さに強いのでしょうか。蕾は淡いクリーム色ですが、満開になると真っ白。

クリスマスまで、あと一か月、「(^^♪I’m dreaming of a white Christmas(^^♪」
若い頃はワクワクしたクリスマス、、今は孫にプレゼントを贈るだけの日となってしまいました(*_*;
追加の防犯設備も整い安心感は増しましたが、訪問販売の人にも疑心暗鬼になって
しまうイヤな世の中。
でも心も体も暖かく、風邪を引かないようにこの冬を乗り越えましょう。。。ナンテ、私、
10日ほど前、9年ぶりに喉風邪を引き、初めてかかりつけクリニックの別診療室にある風邪外来でコロナ検査(>_<)
幸い、マイナスでしたが、ひっきりなしに患者さんが来院。感染者が増えてきているのでしょう。
皆様もお大事に!



共に咲くブーゲンビリアと山茶花
by すみれ草 at 2024/11/7(木) 13:59:04 No.20241107131919 コメント】  削除 引用
922 x 768 x 104,743バイト
No.1
768 x 1024 x 128,521バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

今年の異常な天候を象徴するように晩秋に咲く山茶花(朝倉)と常夏の花ブーゲンビリアが同時に咲いています。
山茶花はやはり小ぶりですが、次々と咲き誇っています。昨年はオオスズメバチに毎日、来襲されて
困ったけど、今年は来ないのは巣が無くなったのかしら、、

契約中の警備会社に頼んだ追加の防犯設備、第一希望は数か月掛かるけど、もう一つの
方は1週間で設置出来ますので、ご提案しますと、ちゃんと予備日も含め
2日間の設置日を決めていたのに何の連絡もない。前日、こちらから電話をすると
今、とても希望者が増えて、、、との返事。それでは何の根拠で日にちを決めたのですか、
1週間後と言う言葉を信じて注文したのですよ、と言うと「工事担当者に聞いて又、連絡します、、、」。
しかし、注文から10日経っても音沙汰なし。これまで20年も契約してきた実績は何だったのだろうと腹立たしいけど、
電話で問い質すことも疲れてしまう、この年齢(*_*;

抜けるような秋晴れの元、富士山の見える所まで散歩に行ってキャンセルを視野に、今の対策で充分か考えてみよう。


白色シュウメイギク
by すみれ草 at 2024/11/6(水) 15:49:03 No.20241106152632 コメント】  削除 引用
794 x 1024 x 453,072バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

青空の見えないどんよりとした日、白いシュウメイギク(秋明菊)が咲きました。
可愛い赤紫を多く見かけますが、清楚で可憐な雰囲気を漂わせる白色も魅力です。
気候不順のせいでしょうか、今年は例年より小ぶりながら可憐さは増しているような気がします。

昨日は8回目のコロナワクチン接種を受けました。少し、腕の痛みはありますが、今回も
大した副反応がないのは幸いでした。止める人も多いようですが、毎回、打って
まだ一度も感染していないので、打たないと感染しそうな気がして躊躇なく掛かりつけ医に頼みました。

「5類移行後のコロナ死者、年間3万2千人、インフルの15倍」の記事にびっくり!
昨日は電車でマスクを着けるのを忘れ、今日はドラッグストアでも手に持ったまま、、、(*_*;
気をつけなければ、、、

西洋朝顔ヘブンリーブルー
by すみれ草 at 2024/10/25(金) 16:54:32 No.20241025164322 コメント】  削除 引用
1024 x 708 x 474,186バイト
No.1

もう10月も終わろうとしているのに、暖かい日々が続いています。
もともと夏の終わりに咲く「ヘブンリーブルー」でしたが高温のため
張りのない花びらで、今年は無理なのかと思っていましたが、やっと20度台に
なったこの時期に盛んに咲いています。
秋空のような澄んだ青色が、定まらない気候の日々に爽やかな空気を運んでくれています。

物騒な事件が相次いで起こり、怖いので以前から契約していたセキュリティのレベルアップを相談しています。
希望者が多くて、なかなか時間が掛かっていますが、
隣近所との関係が良いのが何よりの救いです。



尾上さん来阪で同期の集いが
by 琵琶湖の風  at 2024/9/29(日) 00:22:35 No.20240929001227 コメント】  削除 引用
1500 x 1125 x 349,265バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

久し振りの13期の集いを大阪梅田の「御馳走三昧」でしました。
私も含めてだいぶ老人の様相に成ってきました。あまり変わらないのが尾上さん。
彼岸花
by すみれ草 at 2024/9/25(水) 15:16:45 No.20240925145013 コメント】  削除 引用
1024 x 768 x 443,776バイト
No.1

やっと30度を下回り凌ぎやくなってきました。
相変わらず災害が続き、悲しいニュースの多い日々、皆様、お元気ですか。

夏の異常な高温続きで今年は彼岸花も咲かないのかなと
諦めていましたが、いつの間にか茎がニョキニョキ伸びてきたかと思うと、ピタッとお彼岸に合わせたように花が開き始めました。
別の場所にも植えていますが、そちらは咲きませんでしたが、彼岸花の几帳面さと生命力に励まされます。
暑さを理由に草取りなど、庭の手入れも怠っていましたが、そろそろ、少しずつでも頑張らなくては
と庭を眺めていますが、なかなか腰が上がりません(*_*;

今日はお隣の釣り好きの方に鯵を頂いたので、早めに捌かなければ、、、
スーパーで売っているものと違ってピカピカ光っています。何を作ろうかしら、、、
南蛮漬けはこの夏、飽きるほど作ったので、好物のアジフライ?それともフリッター? 楽しみ、楽しみ!(^^)!
ヘブンリーブル―
by すみれ草 at 2024/8/23(金) 15:57:56 No.20240823154634 コメント】  削除 引用
2478 x 1466 x 497,444バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

蕾のまま、萎れてしまっていたヘブンリーブル―が完全な形には至らないまま、今朝、やっと開きました。
本来は涼しくなった頃に咲く朝顔なので夜中も高温が続くせいで、完成形にはなれなかったのでしょう。
それでも暑さに負けず、咲いてくれたのが嬉しくてパチリ!

クラシックについて教えて頂いている音楽愛好家の方から、ハイドシェック、伝説の宇和島ライヴ2
「ベートーヴェン:3大ソナタ」のCDを頂きました。
この2年前の1989年、南予文化会館での録音盤「テンペスト」が大好評だったことは以前,
耳にしていましたが、ハイドシェックが未知のピアニストだったので、聞き流すことで終わっていました。
今回、初めて聴いて、その迫力のある演奏に衝撃を受けましたが、CDに入っていたブックレットの
宇神幸男氏(小説家、音楽評論家、宇和島在住)の様々なエピソードを盛り込んだ解説がとても興味深く、
宇和島の街の情景が思い浮かび、懐かしさを覚えながら読みました。
その上、宇神氏が“橋姫”さんのかつての教え子だったとは!
1枚のCDの繋がりに、しばし、この厳しい暑さを忘れることが出来ました。


ホームページへ 全 29 件 [ 1 2 3 ]

団体 | 管理者へメール | お知らせ | 一括削除
携帯から使う方法 | ヘルプ | 利用規約 | 違反報告 | 管理パネル



- 無料レンタル掲示板 -