今日のアクセス数

渋谷星の会 写真掲示板

ページ 1 (1〜10)ホームページへ戻る

祝 川崎天文同好会が70周年
by 小川誠治です at 2023/11/28(火) 10:17:05 No.20231128100640 コメント】  削除 引用
695 x 450 x 99,663バイト
No.1
514 x 745 x 159,180バイト
No.2

340 x 480 x 37,142バイト
No.3


 本会と友好会である川崎天文同好会の70周年記念式典と市民天文講演会が、11月26日かわさき宙(そら)と緑の科学館学習室で開催されました。講演会は、渡部潤一さんの「宮澤賢治と星の世界」と證願寺住職の春日了さんの「天文学すすめ」がありました。春日さんは、プラネタリアーム銀河座の館長としても大活躍されています。観客にトランプを引いて頂き、出た番号の天文話を披露する、ドキドキワクワク感いっぱいの講演となりました。しかも、ヴァイオリン奏者の生演奏で、春日さん自身がご専門のオペラを歌い上げる、大サービスで、会場は大いに沸きました。また、本会4月号では五プラにあった、ピンホールプラネタリウムについて、特別にご寄稿を頂いております。同時に、記念誌も発行され、本会からは山内秀行会長が祝辞を述べました。川崎天文同好会さん、70周年誠におめでとうございます。
本格的な冬の到来前に
by 山内 at 2023/11/24(金) 23:07:56 No.20231124230418 コメント】  削除 引用
640 x 418 x 90,858バイト
No.1
640 x 427 x 82,299バイト
No.2

640 x 427 x 96,163バイト
No.3


本格的な冬の到来前に、夏から秋にみられるペリカン星雲、アンドロメダ星団と冬の前なのにクワガタ星雲をアップします。

M31
by 佐藤 at 2023/11/16(木) 07:30:56 No.20231116072211 コメント】  削除 引用
4000 x 2680 x 407,694バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

こちらは雪が降りはじめましたが、冬になる前にM31を撮ってみました。今回はじめてモノクロームカメラでの撮影です。画像処理ソフトもいつもと違うものを使用したこともあり、いろいろ勝手が違いましたが、一応カラー写真にすることができました。

1.  山内 > 2023/11/17(金) 23:06:44
素晴らしい写真ですね。モノクロームカメラでの撮影ですと、Ⅿ31の赤い散光星雲もきれいに出ており、カラー撮りの自分としては羨ましい限りです。近日中に最近撮影したⅯ31をアップする予定ですが、赤い星雲は見当たりません。
2.  山内 > 2023/11/17(金) 23:08:53
すいません。投稿した際に「M31」の「M」の字が文字化けしてしまいました。
衝を迎えた木星
by 山内 at 2023/11/4(土) 12:37:30 No.20231104123411 コメント】  削除 引用
640 x 480 x 12,692バイト
No.1

3日に衝を迎えた木星を撮影しました。よく見るとガニメデの模様も少し写っていますので、ご覧ください。
一気に秋へ
by 山内 at 2023/10/30(月) 23:15:51 No.20231030230742 コメント】  削除 引用
640 x 424 x 44,704バイト
No.1
640 x 427 x 114,258バイト
No.2

640 x 427 x 44,770バイト
No.3
640 x 478 x 81,165バイト
No.4


これまでの猛暑から一転、急に秋めいてきました。そこで、秋から冬の星座の写真をアップします。ペガスス座のNGC7331とステファンの五つ子、ぎょしゃ座のIC410、オリオン座のNGC2024、オリオン座流星群です。
後の月2023
by 長井 at 2023/10/28(土) 01:26:13 No.20231028010920 コメント】  削除 引用
1500 x 1500 x 145,333バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

十三夜の月がよく見えました。今年は十五夜と両方見ることができ縁起が良いようで。
カメラ:Nikon A900(手持ち)Nikon Captur NX-Dでホワイトバランス補正、階調補正、トリミング、をしています。
プラネタリウム100年資料提供展示中、郡山市ふれあい科学館の巻
by 小川誠治です at 2023/10/25(水) 11:33:31 No.20231025113132 コメント】  削除 引用
489 x 367 x 76,278バイト
No.1
489 x 367 x 62,425バイト
No.2

489 x 367 x 62,501バイト
No.3


 安藤享平学芸員さんからご依頼があり、郡山市ふれあい科学館にも、電気科学館、東日天文館、五島プラネタリウムの貴重資料を大量に提供させて頂いております。残念ながら、伺うことはできないので、今回、安藤学芸員さんのご配慮を賜わり、現地の写真をご提供頂きました。安藤様、大変有難うございました。
プラネタリウム100年資料提供展示中、コスモプラネタリウム渋谷の巻
by 小川誠治です at 2023/10/25(水) 11:28:02 No.20231025111459 コメント】  削除 引用
604 x 453 x 178,903バイト
No.1
405 x 280 x 57,697バイト
No.2

604 x 453 x 174,836バイト
No.3


 こちらでは、10月21日から新番組である、「星空を作った人々〜プラネタリウム百年」がスタートしました。「東日天文館のドーム内から見たシルエット」をコスモプラネタリウム渋谷解説員で切り絵の達人でも有名な、村山能子解説員さんが製作するに当たって、東日天文館の絵葉書や冊子などの素材をご提供申上げました。
 まずは、村山能子解説員さん,
プラネタリウムクリエイターの広橋勝様と、所蔵する五島プラネタリウムのポスターをお互いにもって、パチリ。1938(昭和13)年11月5日東京日日新聞竣成号も展示されています。村山定男先生、大谷豊和先生、小林悦子先生、河原郁夫先生、原恵先生、木村精二先生というそうそうたるメンバーのサインもある、「さようなら五島プラネタリウムパスネット五プラ解説員サイン付き」も、二組あって、両館で展示されています。そして、村山さんの切り絵も展示されています。
 こちらでは、恩師である水野良平先生、兄弟子である、河原郁夫先生のことも良くご存知の、村松修解説員、永田美絵解説員にもお願いして、記念写真をパチリ。

プラネタリウム100年資料提供展示中、平塚市博物館の巻
by 小川誠治です at 2023/10/25(水) 11:08:41 No.20231025105914 コメント】  削除 引用
979 x 734 x 390,073バイト
No.1
442 x 364 x 52,646バイト
No.2

 平塚市博物館の塚田健学芸員のご依頼があり、10月21日より「特別展 天象儀プラネタリウム100年の軌跡」が始まり電気科学館、東日天文館、生駒山天文博物館、五島プラネタリウムの貴重資料を大量に提供させて頂いております。「五島プラネタリウムの解説員サイン付き最後のポスター」などが置かれている、いわば五プラコーナーにお邪魔して、塚田さんとパチリ。
 そして、五島プラネタリウムで実際に使用した、1KWの主電球です。塚田さんにお願いして、村松修さんのサインの入った箱も同時に展示して頂きました。(笑)東日天文館の資料の中には、1938(昭和13)年11月5日竣成号東京日日新聞本物のほか、五島プラネタリウム星の会がモデルにした、東日天文倶楽部(後に毎日天文同好会に改名)の会員バッジや会員証を展示しています。よく見て頂きますと、会員証は「昭和20年9月」までとなっています。実際には、同年5月25日の空襲でプラネタリウムのあった階などが被弾し焼失したので、まさに「幻の会員証」です。五島プラネタリウム開館時の解説員である、大谷豊和先生から頂戴したものです。
毎日新聞科学面に紹介、掲載されました
by 小川誠治です at 2023/10/19(木) 09:21:38 No.20231019091715 コメント】  削除 引用
466 x 349 x 87,531バイト
No.1

本日の毎日新聞12面の科学欄に、東日天文館のことが大きく紹介掲載されています。この企画は、一年以上も前に同新聞社の科学環境部長さんから相談を受け、「一番大切なことは、東日天文館の投影を実際に見ている方の取材」と提言申しあげました。残念ながら、河原郁夫先生はお亡くなりになって居り、古くからの知り合いである、日江井栄二郎国立天文台名誉教授と川崎天文同好会の佐久間精一さんを紹介し、取材に同行してきました。日江井さんは五島プラネタリウムの学芸員を、佐久間さんは星の会の委員を務められ、五プラの発展に多大な貢献をされた方です。私は、資料提供とサポート役となりましたが、一年経過して本日日の目を見ることになりました。著作権があるため、遠くからの紙面撮影です。詳細は、本会会報誌今年の1月号の記事をご覧願います。
ホームページへ 全 52 件 [ 1 2 3 4 5 6 ]

自然科学 | 管理者へメール | お知らせ | 一括削除
携帯から使う方法 | ヘルプ | 利用規約 | 違反報告 | 管理パネル



- 無料レンタル掲示板 -