今日のアクセス数

渋谷星の会 写真掲示板

ページ 1 (1〜10)ホームページへ戻る

土星が見ごろに
by 山内 at 2024/9/8(日) 12:44:09 No.20240908123757 コメント】  削除 引用
640 x 512 x 11,882バイト
No.1

9日に衝を迎える土星です。もう少しで輪が見えなくなることから、輪の傾きもだいぶ小さくなりました。
月金の接近は高台で撮影
by 小川誠治です at 2024/9/6(金) 10:06:09 No.20240906100205 コメント】  削除 引用
453 x 604 x 123,711バイト
No.1
1130 x 878 x 131,360バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

893 x 766 x 95,908バイト
No.3


 昨夜は、夕空に月と金星の接近がありました。自宅は低地のため、西空はまったく見えないため、ハーハーゼイゼイ言いながら多摩美の高台まで昇ってゆきました。(笑)18時40分頃現地に到着しました。まずは、ともかくスマホのみでパチリ。モタモタしていると、雲に邪魔されてしまうからです。左に見えているのは、細山の香林寺の五重塔です。分かる人だけが分かります。そして、ニコンA900で全体と月を拡大してパチリ。それでは、地球照でも写そうかと構えたら、月はあっという間に雲の中に入りました。10分程度の天文ショーを楽しみました。(笑)

真夜中のお月様と今朝の太陽黒点
by 小川誠治です at 2024/8/27(火) 09:45:05 No.20240827093902 コメント】  削除 引用
570 x 903 x 132,756バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
562 x 914 x 130,909バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

666 x 661 x 48,838バイト
No.3


 今朝1時頃にトイレで目を覚ましたので、空を見ましたら、多摩美のお山に鈍い光を放つお月様が昇ってきました。望遠鏡で見たら、もやっているらしく、白っぽいです。望遠鏡+泉川さんアダプター+スマホで写してみました。明るめと暗めの二枚、トリミングあります。30分くらい曇られました。今朝起きたら、道路が濡れていたので、降雨があったのかもしれません。そして、今朝8時53分頃に写した、太陽黒点です。
Seeestarで太陽、月、土星を撮影しました
by 編集長代理 at 2024/8/25(日) 11:54:52 No.20240825114212 コメント】  削除 引用
1080 x 1920 x 23,206バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
1080 x 1920 x 39,964バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

1080 x 1920 x 17,974バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.3
1080 x 1920 x 27,430バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.4


6月の総会で野村さんから紹介されたSeestar S50を我が家も7月に購入し、太陽、月、土星を撮影してみました。
4枚目の太陽は、先ほど副会長が撮影した。ほやほやのものです。

1.  小川誠治です > 2024/8/26(月) 21:48:53
早速、傑作写真を投稿して頂きありがとうございました。次回作品も期待しております。
今朝写した太陽黒点
by 小川誠治 at 2024/8/11(日) 09:26:09 No.20240811092417 コメント】  削除 引用
1155 x 1140 x 164,019バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

 昨夜は、スピカ食があり、準備をしていましたが、雲に阻まれて見られませんでした。途中で、うしかい座のアルクトゥールスが見えたので期待しましたが、月の居場所さえわからないままでした。それはともかく、今朝9時7分頃、ニコンA900+フィルター(marumiDHG,ND-100000)を三脚につけて太陽黒点をパチリ。
干潟星雲中心部
by 川津 敏比沽 at 2024/8/7(水) 16:54:53 No.20240807163800 コメント】  削除 引用
4129 x 2599 x 500,328バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

メシエ天体制覇に向け、鋭意撮影中です。2009年撮影以来久しぶりに挑戦してみました。
今回はGS-200RCにて8月5日21時04分より2分35枚露出70分になります。

1.  小川誠治です > 2024/8/8(木) 16:16:29
「川津さんコレクション」をご披露して頂き、誠に有難うございます。ロケットに乗って、宇宙旅行の途中で見たような、素晴らしい画像ですね!
千葉景子元法務大臣の著作の表紙を飾りました
by 小川誠治 at 2024/8/7(水) 10:22:18 No.20240807101334 コメント】  削除 引用
907 x 1209 x 461,867バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1

 千葉景子元法務大臣が、昨年神奈川新聞に連載された「わが人生」がこのほど、『宇宙の一瞬をともに生きて』(神奈川新聞社)という一冊の本にまとめられました。(神奈川新聞に連載の件は、渋谷星の会会報誌『渋谷の二番星』2023年夏号に紹介)千葉元大臣は、アマチュア天文家としても知られ、天文雑誌にも紹介されております。また、開館直後の五島プラネタリウムにも父親に連れていかれ、以来すっかり五プラファンになってしまったことは有名です。同じような経験を持つ、会員の多いことから、本会の名誉会長をお願いしています。今回、本を出版されるに当たって、「表紙は小川さん撮影のオーロラ写真にしたい」との、千葉先生のご要望があり、案を多数出して、選んでいただきました。その結果、2002(平成14)年12月にアラスカで写したオーロラが採用される、実に名誉なこととなりました。千葉先生、出版誠におめでとうございます。ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
今季初です
by 山内 at 2024/8/4(日) 16:54:49 No.20240804165248 コメント】  削除 引用
640 x 480 x 7,501バイト
No.1

今季初の土星を撮影しました。透明度があまり良くなかったため、ぼんやりとした色合いです。輪の傾きも随分少なくなりました。

1.  小川誠治 > 2024/8/7(水) 10:13:17
山内会長、土星の最新画像を有難うございます。いよいよ環が極細になりましたね。
川崎市役所旧本庁舎時計台+ヘール・ボップ彗星の写真を提供しました
by 小川誠治です。 at 2024/7/22(月) 21:40:17 No.20240722212746 コメント】  削除 引用
740 x 729 x 143,299バイト
No.1
552 x 369 x 86,876バイト
No.2

288 x 348 x 65,836バイト
No.3


 先日、かわさき宙(そら)と緑の科学館に行き、一般投影である、「かわさきの星空100年」を観賞してきました。
 「かわさきの星空100年」には、1997(平成9)年3月9日川崎市役所旧本庁舎時計台とヘール・ボップ彗星を一緒に写した、珍しい写真を二枚提供申しあげ、番組の中で採用されました。撮影当時、神奈川新聞、朝日新聞、東京新聞の各紙面に紹介、掲載されました。1997(平成9)年の撮影後、この写真や報道を見た、星仲間や一般の方からの反響はすさまじく、「川崎のど真ん中でも見えたとはすごい」と「衝撃の写真」に絶賛の言葉を頂きました。そして、川崎の空も関係者の努力でだいぶ改善されていることが理解されたようで、ささやかな川崎のイメージアップにも貢献できたと思います。これが一番嬉しかったです。
 数日後、いつも行く中華料理店に行くと、顔なじみの店員から、「TBSテレビの森田さんのお天気で紹介されているのを見たわよ」と声をかけられました。私は放送を見られなくて残念でした。反響の大きさはこのテレビ放送であったことも知りました。
 時は巡り、川崎市役所では新庁舎建設が建設されることになり、2016(平成28)年10月14日この旧市役所本庁舎が解体されるにあたって、さよならイベントが開催されました。この時に市民公募がありこれに応募して、私の「ヘール・ボップ彗星と本庁舎の時計塔の写真」が採用され、廊下に展示して頂きました。30分くらいで、たくさんの市民の方にご覧いただき、中にはスマホで写してくださる方もいて、大いに留飲を下げたものです。パネル前にいたところ、古い友人である、市職員の中村茂さんや区役所で一緒に仕事をしたことのある、浅沼さんから、「きわめて貴重な写真を応募して頂き、有難うございます」と声をかけて頂きました。OBのことを記憶してくださって、誠に有難い限りです。オール川崎の努力で、公害の町の汚名を返上し、新しい川崎の街づくりの象徴ともなった一枚と自負しています。お時間がございましたら、皆様も科学館でこの投影をご覧頂ければと存じます。
自宅から撮影した網状星雲
by 長井 at 2024/7/15(月) 07:47:09 No.20240715065059 コメント】  削除 引用
1000 x 668 x 144,172バイト
No.1
668 x 1000 x 148,400バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

668 x 1000 x 146,368バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.3


予報では夜半過ぎがら明け方にかけて雲が無くなるようなので、べた曇りのうちからスタンバイして待っていした。
予報よりかなり遅れて晴れてきたので撮影開始です。

No.1 カブってしまって残念。画面下端に酷いカブリがあるので少しトリミングして切り捨てました。
   ε−130Dは接眼部が鏡筒の端近くにあるので、横からの光が補正レンズに入りやすく、特に町中ではフードは必須です。
   と知っていながら、テスト撮影のノリで、まじめにフードを付けていませんでした。
   ここまで写るのなら、フードを付けておけばよかった。


No.2 しょうがないので、NGC6992の部分をトリミングして拡大。
   拡大するとザラザラですね。(投稿では容量圧縮のためノイズも潰れてしまっています)
この日は明け方でも30℃以上あって、カメラは2時間ほど動きっぱなしなので、おそらくセンサーは50℃近いのではないかと思いす。
   ダークフレームを引いても、読み出しアンプの発熱によるカブリが残っていました。
   GraXpertで補正しています。

No.3 同じく、NGC6960,NGC6979の部分をトリミングして拡大。
   オートガイダーはうまく動いているようです。
   それにしても、焦点距離100mmのガイド鏡でよくここまでガイドできるなあと感心しています。
   しかし、SpaceBoyを補強して無理やりε−130Dを載せても、2分ぐらいならノータッチで星は流れないのに、EM−10がオートガイダーを使わないとダメダメなのは納得いきません。


光学系    :タカハシε−130D SIGHTRON Dual BP Filter使用
架台     :タカハシEM−10
オートガイダー:LACERTA MGEN-3/Kowa100mm/F2.8 Cマウントレンズ
カメラ    :ニコンD810A
露出     :ISO800 2分×44枚
撮影日    :2024年07月09日
撮影地    :東京都世田谷区上野毛

1.  山内 > 2024/7/17(水) 22:48:10
長井さんもGraXpertをお使いでしたか。フリーソフトながらよくできていると感心しています。実際はまだまだ使いこなせていませんが。
ホームページへ 全 61 件 [ 1 2 3 4 5 6 7 ]

自然科学 | 管理者へメール | お知らせ | 一括削除
携帯から使う方法 | ヘルプ | 利用規約 | 違反報告 | 管理パネル



- 無料レンタル掲示板 -