お久しぶりです
死ぬほど暇で話題もなかった5,6,7月でしたが
突然の仕事依頼で急に忙しくなりました
ところがお盆休みになった辺りから軽トラの水温警告灯が
点滅するようになりついには点きっぱなしになりました
ネット検索の結果 サーモスタットが怪しいと判明
社外品ではありますが最短で手に入る部品を注文して
早速昨日から交換にトライしました
想像していた通り手間のかかる作業でしたが、何とか頑張りました
センターコンソールは完全には外さずに運転席側へ振ることで
作業スペースを確保しました
交換した古いサーモスタットと比べると社外品の方が若干小さいようです
でもゴムパッキンでシールされるから多分大丈夫でしょう
猛暑で意識が遠のきそうでしたが何とか交換が終わりました
試運転しましたが無事警告灯も点滅することもなく冷房もバッチリ効きました!!
あーよかった!! これで月曜日から仕事に出られます
1. MH生 > 2025/8/23(土) 20:48:45
先日、往診用のホンダジュリオ(20数年前の原付)の足元にオイル溜まりを発見、調べるとオイルレベルゲージのゴムパッキンがへたっていました。 モノタロウに注文して取り替えたのですが、問題箇所に到達するために十二単衣のお姫様ならぬお婆さまを脱がせるみたいに、あらゆるパーツを取り外しました。 それで、また組み上げるのに、もう二度としたくない思いを何度もしてしまい・・・・。 最近、椎間板ヘルニアなのか脊柱狭窄症なのか、腰痛と足の痺れ痛みが悪化してきていて、人生おしまいに近いのかな、と暗い気分です。
2. tetsu > 2025/8/24(日) 09:53:16
残暑お見舞い申し上げます これだけ暑いとバイクに乗るどころか 触る気もおきません
スクーターは見るからに整備性が悪そうですね 暑いさなかにご苦労様でした 私も慢性腰痛と闘いながら、低い場所を分解するときは 初めから古いバスタオルを敷いて、寝そべってやっています 無理をすると首が痛いし、昼間でもLEDライトで照らさないと 殆んど見えないほど眼も終わっています
|