画像投稿掲示板(BBS)

添付画像は最大4枚まで。総計500KBとなっています。

 
2024(令和6).4.29 因美線@
by ultraman knife(管理人) at 2024/5/6(月) 16:18:11 No.20240506161543  削除コメント
640 x 426 x 119,131バイト
No.1
640 x 426 x 117,459バイト
No.2

640 x 426 x 116,775バイト
No.3
640 x 426 x 122,390バイト
No.4


2日目は終日コチラに滞在するということで朝早くから国道53号を日本海側へ向けて車を走らせる。

【1】
津山を起点にして因美線下り方面への始発となる3672Dは本数僅少な区間にしては珍しい快速。東津山・美作滝尾・三浦・知和・美作河井の5駅は通過となる。
優等列車というよりは鳥取方から智頭までくる列車の接続に合わせた快速運転なのか、この1本と夜の対向3683Dを除いて智頭〜津山間の優等種別はない。
セッティングと露出調整の都合上、後打ち。

【2】
先に撮影してきた快速3672Dの折り返し運用となる673D。手前の田んぼはまだ水が張られていません。
それでも田起こし(田打ち)は済んだようで、何度かトラクターが行き来した跡はある。

【3】
津山方面へ向けてキハ47形の4連がゆっくりと顔を出しました。
後に那岐始発となる654Dの送り込み回送で、一昨年までは653Dとして智頭〜那岐間も客扱いしていたもの。今は単なる回送扱いとなっている。
延命工事後とはいえ、今話題のタラコキハが4両も連なれば壮観。山桜も花を落とし新緑化していたのでみずみずしさを表現するためにもアウトカーブから望遠で抜く。

【4】
やがて那岐から折り返してやってきた654D。智頭で運行形態が分断されているだけに鳥取まで通し運用となる貴重な列車。
通対考慮でこの長編成かと思われるが、連休中からか車内に乗客の姿は5人程度しか見られなかった。
キハ120単行が所定なだけに4両は非常に長く感じる。

    << 戻る || ホームページ || 最新の掲示板へ