今日のアクセス数

画像投稿掲示板(BBS)

添付画像は最大4枚まで。総計500KBとなっています。

ページ 1 (1〜10)ホームページへ戻る

2024.8.12 東急東横線 新幹線デザインのラッピングトレイン
by ultraman knife(管理人) at 2024/8/13(火) 21:18:02 No.20240813211521 コメント】  削除 引用
640 x 426 x 245,536バイト
No.1
640 x 426 x 244,031バイト
No.2

今年の5月14日から行われている東急新横浜線と東海道新幹線の利用促進を狙って東急5050系1本に新幹線ラッピングがなされている。
目黒線方面から運転されている3020系にもラッピング編成が存在するが、こちらは全身ではなく側面上半分のみでる。理由は不明瞭だがホームドアの関係からなのだろうか。だとすると東横線でも条件は変わらないと思うのだが。。。
https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/lapping_train_3_d.pdf

【1】
菊名を出て妙蓮寺に向う途中のS字カーブで昔からの撮影名所(らしい)。
夏場だと側面への日の回りが弱いようで、白い車体だからちょっとは目立ってくれる。

【2】
その後にやってきたノーマルな5050系。ラッピングと見比べると側面が目立ちにくいことは明らか。

1.  Ultraman knife(管理人) > 2024/10/1(火) 14:46:00
【1】
2024.8.12 11:12
菊名→妙蓮寺
東急5050系4000番台10B[4105F] 急行
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 70-300mm 1:4.5-5.6G
- - -
F5
1/800sec
180mm
ISO100

【2】
2024.8.12 11:13
菊名→妙蓮寺
東急5050系8B[5865F] 各停
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 70-300mm 1:4.5-5.6G
- - -
F5
1/800sec
180mm
ISO100
2024.8.10 伊東按針祭花火大会に伴う多客臨
by ultraman knife(管理人) at 2024/8/13(火) 20:47:34 No.20240813204453 コメント】  削除 引用
640 x 426 x 215,822バイト
No.1
640 x 426 x 200,781バイト
No.2

弾丸山形遠征の疲れが今ヒトツ抜けないこともありこの日は近場で。

【1】
何の変哲もない通常時に「踊り子」へ使用されるE257系2000番台だが、DJ誌情報から車種変更があったようで、本来ならば波動編成の5000番台が使用されるべきところであった。
お盆増発の「踊り子」58号(8058M)の引き上げ回送で、翌日の運用に備え国府津へ回送されるもの。

【2】
伊東按針花火大会に備えた多客臨。「伊東按針祭花火大会」3号。1号・2号も運転されたが、こちらはE257系2000番台が起用 (これも本来ならば5000番台が予定されていた)。
残念ながら直前で太陽は雲の中へ。白い車体故に空と同化しないか露出調整を考えさせられる被写体。

1.  Ultraman knife(管理人) > 2024/10/1(火) 14:44:28
【1】
2024.8.10 17:11
茅ヶ崎→平塚
E257系5000番台大宮車9B[NA-12編成] 回8159M
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 24-120mm 1:4G ED
- - -
F4.5
1/1000sec
66mm
ISO100

【2】
2024.8.10 17:18
茅ヶ崎→平塚
E657系勝田車10B[K18編成] 特急「伊東按針祭花火大会」3号 9087M
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 24-120mm 1:4G ED
- - -
F4.5
1/800sec
66mm
ISO160

2024.8.6 山形へB
by ultraman knife(管理人) at 2024/8/13(火) 20:32:55 No.20240813202251 コメント】  削除 引用
640 x 426 x 224,143バイト
No.1
640 x 426 x 249,221バイト
No.2

一気に南下して追いかけるも停車駅も少なく、日本海東北自動車道に接するインターが線路と離れていたり。更には途中に入る道を間違えたりもあり最終的に間島の6分停でちょっと余裕が出て先に出ることができた。
前にも同じようなスジで秋田配給を追いかけた人のブログを見たが相当無茶な追い方をしたのか、はたまたそもそもスジが違っていたのか。。。?

【1】
上下本線がこの地点からセパレートする。2本綴りの架線柱と下草が目立つが高台に上がれば日本海がバックに入るので羽越線らしいポジションと言えばそうかな。
どうやら間島は機関車のパン上げ停車だった模様で、この場所では両パンが上がっている。

【2】
一気に北陸道と関越道で先行し岩原オメガへやってきました。
最近作例を見かけないと思いきや下り線脇の草木が成長しすぎていた。新津配給のスジも早まりここだと光線も悪くなったことも起因しているのか撮影地の整備も粗末になっていったのか。

レンタカーを湯沢で返して新幹線利用で職場へ。
そのまま仕事でした。。。/汗

1.  Ultraman knife(管理人) > 2024/10/1(火) 14:43:42
【1】
2024.8.6 9:39
間島→村上
EF81 139+E231系三鷹車10B[K5編成] 配9822レ
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 24-120mm 1:4G ED
- - -
F4.5
1/800sec
30mmT
ISO160

【2】
2024.8.6 12:38
岩原スキー場前→越後中里
EF81 139+E231系三鷹車10B[K5編成] 配9736レ
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 24-120mm 1:4G ED
- - -
F4.5
1/500sec
86mm
ISO320
2024.8.6 山形へA
by ultraman knife(管理人) at 2024/8/13(火) 20:16:40 No.20240813201554 コメント】  削除 引用
640 x 480 x 127,275バイト
No.1
640 x 426 x 127,926バイト
No.2

640 x 426 x 121,749バイト
No.3
640 x 426 x 122,718バイト
No.4


続きまして翌日です。
6:30に宿を出て、昨日中に下見した遊佐〜南鳥海で。

【1】
機材。この時間はまだ雲が覆っていました。

【2】
朝の上り貨物4060レ。荷は満載でしたがまだ薄晴れ。

【3】
梅雨払いの普電となった701系。まだ稲穂は青さが勝るが米どころらしさを表現したくカメラを下に向けてみた。
とは言いつつ、やはり時期的にまだ稲刈りシーズンは先になりそう。

【4】
こちらが本命のE231系800番台の秋田出場配給。EF81 139が牽引し東大宮操まで向かうもの。
正面は元から期待していないものの側面にはバッチリ日が回って欲しかったが機関車がやや薄雲に阻まれてしまった。

ここから先が忙しくなります…


1.  Ultraman knife(管理人) > 2024/10/1(火) 14:42:23
【1】
(撮影データ省略)

【2】
2024.8.6 7:03
遊佐→南鳥海
EF510-16+コキ100系列20B 4060レ
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 24-120mm 1:4G ED
- - -
F4.5
1/800sec
40mm
ISO160

【3】
2024.8.6 7:23
遊佐→南鳥海
701系秋田車2B(N21編成) 524M
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 24-120mm 1:4G ED
- - -
F4.5
1/800sec
32mm
ISO125

【4】
2024.8.6 7:39
遊佐→南鳥海
EF81 139+E231系三鷹車10B[K5編成] 配9822レ
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 24-120mm 1:4G ED
- - -
F4.5
1/800sec
40mm
ISO160
2024.8.5 山形へ@
by ultraman knife(管理人) at 2024/8/13(火) 20:02:44 No.20240813200146 コメント】  削除 引用
640 x 480 x 152,598バイト
No.1
640 x 426 x 158,882バイト
No.2

640 x 426 x 154,758バイト
No.3


山形へ弾丸旅行。

【1】
非番を上手く使って山形を目指します。東京から乗った「つばさ」133号は登場当時のリバイバルカラー。通称“銀つば”でした。
自分が乗る列車なので腰を据えて撮ることもなく、山形で下車後にスマホで。
ちなみに、大石田〜新庄間はこの日時点では災害運休中で、当該は大石田行となる。東京駅構内の発車案内表示および車外の行先表示にはちゃんと「大石田」表示が出されているものの、車内案内にその行先は登録されていないのか『つばさ号・・・です』と機械感満載の案内方法。

【2】
レンタカーで日本海側を目指し北余目手前で大阪方面へ向かう貨物(4094レ)を狙いますが単機でした。
月曜日なので仕方ないか。光線だけ無駄にいいカットになってしまった。

【3】
1時間後に同方向へ下る大阪タ行きの4090レを本楯付近の興休踏切で狙います。
時節柄既に富山区のEF81は無く、すべての列車がEF510に限定されるが首都圏ではまず縁のない形式だけに良き被写体。
今度はちゃんと荷付きでやってきてくれましたが編成後半は空コキ多めでした。こちらも順光ですが鳥海山は顔を出さず。

翌日訪れるポイントを下見してこの日は投宿。
https://www.hanamizuki-yamagata.com/tsuruya.html 『鶴屋旅館』
(端末によっては正しく表示されないようです)
家庭的な環境でリラックス。ですが、翌日も早いので22:00過ぎには就寝。

1.  Ultraman knife(管理人) > 2024/10/1(火) 14:40:26
【1】
(データ省略)

【2】
2024.8.5 15:23
北余目→余目
EF510-12単機 4094レ
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 24-120mm 1:4G ED
- - -
F5
1/800sec
40mm
ISO100

【3】
2024.8.5 16:16
南鳥海→本楯
EF510-21+コキ100系列20B 4090レ
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 24-120mm 1:4G ED
- - -
F5
1/800sec
40mm
ISO100
2024.7.15 東海道貨物線・甲種2本
by Ultraman knife(管理人) at 2024/7/17(水) 08:13:41 No.20240717081248 コメント】  削除 引用
640 x 426 x 246,044バイト
No.1
640 x 426 x 233,239バイト
No.2

午前中に東海道を2本の甲種輸送が上ってくる。
一度帰宅し二度寝してから再出走。

【1】
北海道内でクルーズ運転される伊豆急行2100形『THE ROYAL EXPRESS』の甲種輸送で、道内の有効長の関係から5両に減車。また、DL牽引となるためマニ50形電源車も込みで輸送。
客線も始発直後ということから電車移動組は僅か。今年は西湘貨物でバカ停が設けられたこともあり伊東方面から追いかけてくる人も多かったようだ。

【2】
京成電鉄に導入される3200形落成に伴う輸送で、今回は逗子で京急経由で受け渡すのではなく越谷タから陸送。且つ、素直に東海道貨物線から武蔵野線へ直通せず、一度川崎貨物で機回しした上で向かう非常に珍しい輸送形態。輸送人員の都合からなのか輸送車両両端に緩急車が連結された。
同社における旧3200形は既に廃形式となっているので番号は上書き形式である。

1.  Ultraman knife(管理人) > 2024/7/17(水) 08:14:34
【1】
2024.7.15 5:42
二宮→大磯
EF65 2068+伊豆急マニ50形1B+伊豆急2100形5B『THE ROYAL EXPRESS』(R5編成) 9564レ
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 24-120mm 1:4G ED
- - -
F4.5
1/800sec
82mm
ISO640

【2】
2024.7.15 10:22
二宮→大磯
EF65 2086+ヨ8000形+京成3200形6B(3201F)+ヨ8000形 9862レ
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 24-120mm 1:4G ED
- - -
F4.5
1/800sec
85mm
ISO125
2024.7.14 江ノ電・天王祭
by Ultraman knife(管理人) at 2024/7/16(火) 19:23:57 No.20240716192243 コメント】  削除 引用
640 x 426 x 124,013バイト
No.1
640 x 426 x 123,869バイト
No.2

640 x 426 x 118,802バイト
No.3
640 x 426 x 120,153バイト
No.4


14日は江ノ電にやってきました。
機会があれば伺っていた小動神社と八坂神社合同の天王祭で、軌道併用区域を電車すれすれで神輿が運ばれるところ。
運用の都合が悪く、305号は午後に逆光となる鎌倉方に。更には藤沢から自分が乗ったスジに充当されるという結果。出不精が所定なので仕方ありませんね…orz

【1】
着いて早々のカット。3連休中日ということで観光客も多くダイヤは乱れ気味。
江ノ島を出てすぐのS字カーブのR値がどれだけキツいか分かりやすいカット。

【2】
電車通過時は神輿も降ろされ交通整理をする警察官と共に過行く電車を見守ります。。。

【3】
祭りも終盤。夕闇が迫る中、最後の神輿が腰越駅前を通過し終了の模様。

【4】
残念ながら目当てにしていた305Fは神輿が全て片付けられた後のお目見え。それでも人通りの多さから祭典があった雰囲気はハッキリ分かります。

1.  Ultraman knife(管理人) > 2024/7/16(火) 20:54:07
【1】
2024.7.14 16:55
江ノ島→腰越
江ノ電2000形2B+2B(2003F+2001F) 295レ
小動神社・八坂神社 天王祭
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 70-300mm 1:4.5-5.6G
- - -
F5.6
1/500sec
280mm
ISO400

【2】
2024.7.14 17:38
腰越→江ノ島
江ノ電20形2B+江ノ電10形2B(21F+10F) 301レ
小動神社・八坂神社 天王祭
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 70-300mm 1:4.5-5.6G
- - -
F5
1/640sec
185mm
ISO1000
2.  Ultraman knife(管理人) > 2024/7/16(火) 20:55:12
【3】
2024.7.14 17:49
腰越→江ノ島
江ノ電2000形2B+2B(2001F+2003F) 303レ ※後打ち
小動神社・八坂神社 天王祭
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 70-300mm 1:4.5-5.6G
- - -
F5.3
1/500sec
210mm
ISO1250

【4】
2024.7.14 18:05
腰越→江ノ島
江ノ電300形2B+江ノ電1000形2B(305F+1502F) 305レ
小動神社・八坂神社 天王祭
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 70-300mm 1:4.5-5.6G
- - -
F5.6
1/500sec
260mm
ISO3200
2024.7.10 北上線関係〜A
by ultraman knife(管理人) at 2024/7/11(木) 21:32:49 No.20240711211028 コメント】  削除 引用
640 x 426 x 182,633バイト
No.1
640 x 426 x 237,540バイト
No.2

せっかく車移動なので昼過ぎの3731Dと372Dを第二和賀川橋梁の前後で。
1962年の湯田ダム建設により新線へ付け替えられた区間で、時期によってはダムの水量調整でこの近辺は水没林となる。
キハ100形も近くひたちなか海浜鉄道へ譲渡されることが公式発表されたので大自然の中を行く姿は後々記録になるかと。。
(https://acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc:AP:90c1375e-6acc-4727-bc60-6d9047d509f7)

【1】
下りの3731Dはたった1Bながら快速。
深緑に赤いトラス橋はよく際立つ。

【2】
霧が良い感じに出てきたのでちょっとアップで。
昼間の北上線は基本的に単行のようだ。

1.  Ultraman knife(管理人) > 2024/7/12(金) 19:17:26
【1】
2024.7.10 14:23
ゆだ錦秋湖→ほっとゆだ
キハ100形盛岡車1B 快速 3731D
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 24-120mm 1:4G ED
- - -
F5
1/500sec
32mm
ISO400

【2】
2024.7.10 14:57
ほっとゆだ→ゆだ錦秋湖
キハ100形盛岡車1B 372D
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 24-120mm 1:4G ED
- - -
F5
1/500sec
86mm
ISO320
2.  トム > 2024/7/16(火) 17:48:17
いいね
3.  桑原 > 2024/8/2(金) 00:00:28
いいね
2024.7.10 北上線関係〜@
by ultraman knife(管理人) at 2024/7/11(木) 20:51:27 No.20240711205028 コメント】  削除 引用
640 x 426 x 126,101バイト
No.1
640 x 426 x 125,954バイト
No.2

640 x 480 x 164,763バイト
No.3


北上へ前泊し、北上線経由で輸送されるホキ800形の廃回を狙う。
会津若松常駐のDE10 1124が先導するが、牽引機もそのまま廃車される様子。日本海側と太平洋側をバイパスする路線だけに工臨は不定期ながら数多く運転された路線。今回もパッと見ただけではその類のように見受けられるが列番は冒頭に“配”が付される。
ほっとゆだの6分停で先回りできるか先の撮影地へ赴いてみたが車を容易に停められる場所がなかったり撮影地そのものが変貌していたりで諦め、この場所に残留することにした。(国道あちこちで片側通行していたしその判断は正解かと)

【1】
北上川特有の移流霧が良い演出をしていたが、それに加えて土砂降りになってしまい様子は一変し涙雨の演出。

【2】
ほっとゆだで交換相手の3730Dは快速。ただでさえ本数の少ない路線ながら快速運転をするのは需要と逆効果ではないだろうか。。。?
そのせいで駅によっては9時間以上同方面に列車が来ない例もある。

【3】
次に撮影対象となる列車まで3時間近く間が開くので駅ロータリー向かいにある『湯夢(ゆめ)プラザ』で西和賀そばをいただく。
(https://yamanoideyu.com/gourmet/article.php?p=119)

1.  Ultraman knife(管理人) > 2024/7/12(金) 19:14:27
【1】
2024.7.10 11:11
ゆだ錦秋湖→ほっとゆだ
DE10 1124+ホキ800形仙台車4B 配9739レ
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 24-120mm 1:4G ED
- - -
F5
1/400sec
75mm
ISO400

【2】
2024.7.10 11:26
ほっとゆだ→ゆだ錦秋湖
キハ100形盛岡車1B 快速 3730D
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 24-120mm 1:4G ED
- - -
F5
1/500sec
75mm
ISO250
2.  Ultraman knife(管理人) > 2024/7/12(金) 19:15:20
【3】
(撮影データ省略)
2024(令和6).7.2 E655系『和』東海道本線/伊豆急行線 試運転
by ultraman knife(管理人) at 2024/7/11(木) 19:57:05 No.20240711194912 コメント】  削除 引用
640 x 426 x 236,726バイト
No.1
640 x 426 x 238,455バイト
No.2

E655系『和』を使用した試運転列車。試運転扱いとなったのは東京〜伊豆急下田間で、近く須崎御用邸に向うお召列車かそれに起因する臨時列車が運転されることを匂わせるが詳細は不明。

【1】
往路の馬入川橋梁を行く。過去にお召列車本運転をこの位置で撮ったことがあるが、日章旗等の掲出もなく、更に同様の曇り空であったことからクローンカットのりょうさんとなってしまった。
この日は1日中曇り空。

【2】
午後は雨予報ながら天気が保っていたのでお手軽ポイントで。
1週間前とはちょっと場所を変えてみた。こちらの方が見通しが良さそう。

1.  ultraman knife(管理人) > 2024/7/11(木) 19:57:54
【1】
2024.7.2 12:18
茅ヶ崎→平塚
E655系尾久車5B『和』 試9521M
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 24-120mm 1:4G ED
- - -
F4.5
1/800sec
52mm
ISO125

【2】
2024.6.25 16:30
大磯→平塚
E655系尾久車5B『和』 試9522M
- - -
Nikon D500+ED AF-S Nikkor 70-300mm 1:4.5-5.6G
- - -
F5.3
1/500sec
220mm
ISO1250
ホームページへ 全 72 件 [ 1 2 3 4 5 6 7 8 ]

趣味 | 管理者へメール | お知らせ | 一括削除
携帯から使う方法 | ヘルプ | 利用規約 | 違反報告 | 管理パネル



- 無料レンタル掲示板 -