ワイルドでイコカ

映画「イージー・ライダー」はみなかったほうがよかった?

 
大阪・関西万博11
by C62 at 2025/9/10(水) 22:33:18 No.20250910223008  削除コメント

火曜に行ってきました。

通期パスはあるのだがさらに予約したくて夜券購入。
そんときは思いどおりにならなかったんだけど
じゃあ予約して全落選なら翌日に換えて予約して
全落選ならまた翌日に変えて予約。
通期パスはこれが無限に行えるのだが普通の券は3回までなんだな。
気付いたら3回目、中途半端な日に。

地下鉄の中央線。混んではいない。
わしのとなりに座る親子。
娘は電車が夢洲に近づくとコブクロの曲が流れるのを
知っているようだ。万博は何回目かな?
しかしこれは近鉄。大阪メトロじゃないと流れないようだ。
派手なかっこの若いオカン。
人工のとてつもない長さの爪に立体のちっこいミャクミャク。
その爪でよくスマホ操作出来るな!万博親子に幸あれ。

夢洲駅到着は16時。満員やないかい。火曜やぞ。
まだまだ暑いわ。入場に50分かかった。
平日はおばさんが多い気がする。

とちおとめ25
https://news.yahoo.co.jp/articles/a61587c38458969c69ce0e928dca19065038a6c6
元気はつらつのステージ。おっちゃんも元気になったわ。

招き猫
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000168095.html
おなじ大きさのカラフルにペイントされた招き猫がたくさん並べられていました。

サウジアラビア館
並んで入ってみました。
最初の部屋でエレクトリックなダンサブルなサウンド。DJおねえさんが奏でます。
こういうのって昔は"トランス"って呼んでたんだっけ。
えんえん繰り返すリズム、それに陶酔していくのです。
やはりおばさんたちには不評のようです。
わしゃがんばって聴いてたんだけどなかなか終わらない。
途中でギブアップでした。
次の部屋はいかにも中東なサウンド。
マンドリンをデカくしたヤツを現地のおねえさんが奏でます。
ん〜、こっちのほうが好きやな。

インド館
仏教っぽい像や絵はゼロではないが映像で紹介するのみ。
宇宙開発とか鉄道とか現代的なものを展示してるかんじ。
砂に自動で描くヤツがおもしろかった。
https://x.com/eijikominami/status/1917759963856003386

NTTパビリオン
2ヶ月前予約したのがこれ。メガネかけて3D映像。
よかったわ〜、と言えるのはわしがパフューム好きだからかもしれない。
いやいや素晴らしい映像でしたよ。
https://www.youtube.com/watch?v%3djGhVLy6Rpoc

20時。
クソ暑い中、朝から掃除、ネコのトイレも掃除、玄関も掃除、そして万博。
すでにヘトヘトだったのです。ドローンまで見るつもりやったけど
おみやげの店ちょっとのぞいて帰ります。
13000歩やった。

前回の万博で水筒をなくしてしまったようだ。
前回はわしが行きたくなるようなイベントが目白押しだったけど
この日はまるでなし。そのかわりUSJの出張イベント?
夜でも混んでたのはこのせいかな。


前回の日曜のRRRの試運転。
フロ入ったらふとももの内側に赤い模様。サウナのあまみのようだ。
https://onsen.nifty.com/onsen-matome/220519036396/
こんなん初めてやったわ。RRR熱すぎ!翌日には消えてました。

    << 戻る || ホームページ || 最新の掲示板へ