Xゲームズ、もしくは
使い道のなくなった万博の夜間券使うならこの週末
だったんだけどどっちも行けず。
朝からダルオモー。
朝飯食って寝て
洗濯して寝て
昼飯食って寝て
いかんいかん、で掃除を始めて。
やっぱちょっとはカラダ動かしたほうがいいな。
冷房の効いた部屋で仕事してたほうがよかった?
夕方になって極楽湯に向かいます。
まずは同じ施設の中にある床屋へ。
「HONDAですね」と床屋のおじさん。
Tシャツを着て行ったのです。
「レース観にいった記念に買ったんですよ」
「8耐ですね」と床屋のおじさん。
「はい」
「8耐って今でもやってるんですか?」
「は、はい」
ひっくり返りそうになったわ。
もっと早く言ってくれたらそれなりの話も出来たのだが
もう帰り際だったし。
昨日から火照ったまんまのカラダを水風呂で徹底的に冷やします。
同じ考えなのか水風呂で長風呂の人多かった。
わしがサウナにハマったのも水風呂からだった気がする。
始めはそうでもなかったが19時過ぎたら満員やわ。
なんとかしてくれ茨木極楽湯。
体重は61kg。ライドオンクラブの翌日とはいえ減り過ぎ。
これでは力が入りません。
サウナめしはいつもドライブスルーのマクドナルド。
ビッグマックなんかペロリのはずがなんかきつかったわ。
ドライブスルーの受付はいつも同じおねえさんだ。
どうなっているのかわからんがクルマに乗ってるわしのほうが低い。
いつもマスクしていて顔はわからんがおねえさんえーケツ。
目線と同じ高さ。毎回おたのしみ。
しかし7月からは市民プール。えーケツもサウナも当分ナシ。
しかし体重減り過ぎ。
前日のライドオンクラブ。始めのほうだけだけど
1000の加速に踏ん張れなくてアクセルも開け切れんかった。
こんなヤツが200馬力オーバーのマシンに乗るというのか!?
クリアラップを確保するために早めにピットロードに並びます。
横に並んだのはセンターアップマフラーのR1。
「しかし暑いな〜ほんまにー」こんなノリで話しかけてくるおじさん(デブ)。
ガソリンスタンドでいっしょ、つまり自走。ノーマルマフラー浜松ナンバーのR1000。
どっちも後ろからスコーンと抜かれたわ。
そんなに速いのならビギナークラスじゃなくてエキスパートクラス走りなさいよ
と思うのだが
遅く始まる、とか早く帰れる、でどっち走るか選ぶ層もいるとか。
先導のFIT。煽ったらスピード上げてくれるんだな。
前に訊いたことがある。タイヤ以外ノーマルだそうだ。
鈴鹿サーキットをこのスピードで走れるFITは素晴らしいな。
北川に言われてコーナーのイン側の縁石
ゼブラの上をカラダというか顔が通過する練習中。
まだまだ百発百中とはいかんわ(30%)
スプーン、130Rの立ち上がり。
8耐のライダーはみな縁石に乗るくらいアウトに膨らむのだが
そこまでスピード乗ってないわしはアウトインアウトじゃなくてアウトインイン。
が、スピード乗ってなくてもむりくりアウトに膨らむラインを試す。
どっちがアクセル開けやすいんだ?研究中。
ライドオンクラブの翌日が仕事ならこんなことを考える時間もないのだが
ダラダラと過ごす休日はあれこれ反省、研究。
でも、まずは体重と体力をなんとかせんと。
|