土曜行ってきた。
休日、平日関係なしで連日20万人オーバー。
行っても何も出来ないんじゃないのか
と思ったけどこれがなかなか充実やったわ。
地下鉄の梅田、本町、中央線と満員やったわ。
夢洲駅到着は10時50分。
30分で入場。意外とスムースでした。
土曜は若い人や家族連れが多かったかな。
どんなパビリオンでもものすごい行列。
こまったときのWASSEにいきなり向かうのでした。
サーキュラーエコノミー研究所
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/5a933dd1-37ae-49d6-93e5-7a11dce8a2df
子供向けのリサイクル、資源等を学ぶかんじ?
なかなか楽しめたかな。
タイトルからどんなイベントなのかよくわからんかったが
これまたこまったときのMatsuriに向かいます。
スポーツ・オブ・ハート
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/a1f8013f-2e67-4655-8fe3-bfdf531ad2e0
たくさんの屋台、キッチンカーが並んでいます。
まずキッチンカーの海鮮丼をいただきます。1200円。
まあまあやったかな。
ステージでいろんな楽器でいろんな国の国歌が演奏されているのが
聴こえています。
"君が代"はメタルなサウンドのエレキギター。
「待て待て!」ステージに駆け寄るキタ。
弾いていたのは田川ヒロアキだった。
https://fretpiano.com/
田川をナマでみるのは初めてかな(たぶん)。
クソー、ちょっとしかみれんかったわ。
フューチャーライフヴィレッジに行ってみました。
未来に向けた技術や新素材などあれこれ。
何人ものベンチャー企業の社長さん?技術者?
こんな役に立ちそうにないボケ老人キタに
一対一で熱心に説明してくれて。なんか申し訳なかったわ。
これからもがんばってください。
ふたたびMatsuri。
ステージからメタルなエレキギター。あわててステージに駆け寄るキタ。
田川と三味線、伴奏はカラオケ。これが本番だったんだ。
おお!最後の曲は大量のよさこいダンサー。
圧巻のフィナーレです。観れたのはラッキーでした。
続いて穴澤雄介というバイオリンとドラム。
こちらも伴奏のカラオケ。そしてバレリーナ。
これもよかったわ。
https://yusukeanazawa.com/
LIFEいのち -うまれることを再体験-
https://www.life-planetarium.com/2025-9-27expo
おにいさんの唄と朗読。そして映像。
そして大編成のスーパーキッズ・オーケストラ。
前回、この会場でオーケストラみたときはマイクなしやったけど
今回は唄マイクあり。伴奏もよー聞こえたわ。
最後は大量の合唱団も登場。ステージ上は150名!圧巻やったわ。
せやな。
人が生まれるつーのはたくさんの奇跡の末。
生れてきたことに感謝して日々大切に生きたい
などと柄にもないことを考えさせられました。
大屋根リングの柱には番号が打ってあって。
自分の年齢の柱の下で記念写真、というのが流行っているとか。
62の前にエレベーター。案内をするおばさんにスマホのシャッターを頼みます。
が、日差しが真横からの時間で失敗写真ばかり。
おばさんごめんなさい。
ふたたびMatsuriに向かうキタ。が、聞こえるラッパ。
https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/events/e4fe239a-050b-4cae-a701-ecc18733109c
ヤッター!まるだしのジャズやがな。
曲もよかったがなかなかの腕前。チリを代表するミュージシャンなのかな。
高槻ジャズストリートにも来てほしいわ。
ジャズが終って次におねえさんの唄。伴奏はカラオケ。
おねえさんめあての大量の客が押し寄せて。
チリの歌手なんてなんでみんな知ってるんだ?
こちらもまあまあ楽しめました。つーか大変盛り上がりました。
写真は同じ人なのか?こんなデブじゃなかったぞ。
18時半。改めてMatsuriに向かうキタ。
と、花火が打ちあがるのです。短かったけど豪華な花火でした。
Matsuriではファッションショー。
ピアノとバイオリンのナマ伴奏。素晴らしかったわ。
つづいて忍者ショー?
https://km1world.com
いかにも外人がよろこびそうなイメージの忍者?
民謡の人たちが出てきて演奏だったのだがその時間にドローン。
客がみんなそっち向いちゃってちょっとかわいそうだった。
最後は忍者ショーのみなさん、民謡、大量のキッズダンサー
これまた圧巻のフィナーレ。
よくわからんイベントやったけど見れたのはラッキーでした。
https://s-heart.org/dse/osaka
さあさあ、こっからパビリオンですよ。
閉園の22時まで居座るつもりだったけど
パビリオンは20時で閉まっちゃうんだよな。
みやげもの屋の前は大行列。もう帰るしかないのです。
その前にふたたび62。さっきのおばさんもまだいてはりました。
また撮ってもらいます。が、なんかうまくいかなくて。
同じ案内のおにいさんに撮ってもらいました。
なかなかの込み具合だったけど6月の花火の日に比べたら
まだスムーズな帰路。
2ヶ月前予約。第一希望落選ならキャンセルしてまた次の日に2ヶ月前予約。
それをずーっと繰り返していたのだが
こりゃこの先も当たんねーな、で妥協したのがこの日だった。
当たったのがオーケストラ。結果、キタ的にいい日でした。
万博もあと2週間。満員のはずがキャンセル?も常にチラホラ。
でもわしのスマホじゃ獲れないんだよな。クソー!
まだ2日確保してある。今日みたいなラッキー日だといいけど。
行ってみないとわからない。
まだガンダムとパソナに入れてないのが心残り。
サウナとNTTのパフュームみれたからいーっちゃいーのだが。
日曜。護身術教室行かれへんかったわ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3bbfcc469d0d58fc605453e20c57a916a0b7f15
不審物?人身事故じゃなかったんだ。
9時半に再開なら待っときゃよかった。
ジョアン・ミル。名前が似てるので応援しています。
アコスタに手こづらなきゃ最後までマルケスとせってたかも
な〜んちゃって。我がことのようにうれしい。
わしもがんばるで〜。
前回のライドオンクラブ。
夏はガラガラだったのだが涼しくなって再開という人も多くて。
コースアウトの人もチラホラ。エキスパートクラスは何度も赤旗。
パワー3で走ってたとき
コーナー立ち上がりでフロントがアウトに逃げていくかんじ。
パワーゆえか。
滑るとは違うし怖いかんじもなかったけど抑える乗り方も必要?
|