絶好の後楽日和、という天気予報。土曜にオートバイで出掛けました。
まずは合葬式墓地。
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/24/1874.html
土曜の午前は賑わっていました。桜も満開だったな。
カオルさんの記名板も出来てた。次は花持ってきます。
枚方から国道307号線。
高速道路も出来たし渋滞もマシになったんじゃないかと期待していたが
相変わらず国道307号線の渋滞は酷いな。大失敗。
枚方から国道24号の交差までの区間10kmくらい。国道24号過ぎてからはスイスイ。
ちょうど昼ごろという時間帯もよくなかったか。
近江大鳥橋
https://goo.gl/maps/1WMa8VxbjUA5xWWU6
一度ふもとから見てみたかった。橋の上はたくさんのクルマが行き交っているのだが
橋のふもとは山の中にひっそりってかんじだったな。
ここでちょうど60000kmになりました。
どこ走っても桜が満開です。
オートバイ停めて写真撮ったり眺めたりしたかったが出掛ける時間が遅すぎたし。
朝国地区親水性円筒分水工
https://goo.gl/maps/eJoQZScmHwSDtXCW7
どういうためのものの施設かよくわかんなかったけど
流れる水の音、目の前に広がる田んぼ(?)に癒されます。
渋滞の国道307号走ってヘトヘトだったし。
土木遺産の女?
https://www.webaminchu.jp/news/?creator%3dkumonosuke-vice-president
今後も参考にさせて頂きます。
つばきの湯
https://tsubakinoyu.jp/
ここも水風呂が素晴らしかった。深い、広さも十分。
15℃とやや冷たい(いつもの茨木極楽湯は17℃)。
露天風呂は体温と同じ36℃、そしてナノバブル。そしてTV付き。
阪神vsDeNA。サヨナラ勝ちだったんだな。最後まで見ればよかった。
晩飯もここで食べました。
新名神で帰りました。いつもどおり草津で休憩。
わしと同じツーリング帰りのオートバイもそこそこいました。
京滋バイパスは事故で渋滞だった。
案内は出てたんだけど大したことないだろ思って行ったらまんまと。
案内に従って旧名神で帰ろうとするクルマで渋滞の案内だったし。
昼間はあったかかったけど日が沈むと寒かった。
碧水の湯
https://sauna-ikitai.com/saunas/4626
なんか怪しいというレポートが目立つサウナ。
ほんとはここに行くつもりだったんだけど風呂が故障で臨時休業だった。
なんか電気消えてるけどズカズカと入って行ったら
おっちゃん(店主?)が出てきて「休みなんです」と。
ここでサウナイキタイのアプリ。
https://sauna-ikitai.com/magazine/news/app/
自分のいる場所から近くのサウナを紹介してくれる。で、つばきの湯になりました。
無尽蔵 イオンタウン湖南店
https://goo.gl/maps/Vqoe7k1ZnuYLyVn47
チェーン店だしどこで食べても同じ味のはずなのだが
いつもとは違う店でも食べてみたかった、と去年から考えていて。
ついでに近所のスポットとか調て今日に至ったのだが
つばきの湯で晩飯食っちゃったし。また今度。
今回は新しいあれこれ試運転。
LEDのヘッドライト。
この試運転したかったから帰りが夜になるようにしました。
白っぽい灯りのせいか、ほんとうにそうなのか、なんか暗い印象。こんなもん?
カインズで買ったスマホホルダ。うまい具合に装着出来たのだが
スピードメータをまるごと覆ってしまって運転しにくかった。
使わなくなった古いスマホで試したのだがなんかイマイチ。
5分毎に消えてしまう、電話回線繋げないのでナビにならない、など。
もっとグーグルマップの使い方を勉強しなければならない。
ナンカイのポイント集めてもらったリュック。去年破れちゃて。
そんなわしに友人がリュックくれたんだけどツーリングには小さかった。
で、自分で買ったんだけど今度はデカすぎ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08R87TYXK/
なんか安かったし、北海道のメーカーだし、しかし実物みて買うべきだな。
買ってしまったものはしょうがない。NoGinger。
担いだかんじはなんかぴったり。どんどん使って慣れていこうと思う。
ナンカイのリュックは2007年9月(いちいち書いておくキタ)。
またナンカイにしたかったが2000ポイントはムーリー。
https://nankaibuhin.co.jp/mate/
"ヒーラー"はバッドランズの曲。YouTubeなかった。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00004OCQ2/
|