アジサイもいろいろあるんだな〜。
写真1は、桃色アジサイ。
写真2は、紫色アジサイ。
写真3は、ヤマアジサイ。
写真4は、ガクアジサイ。
写真1と2は、単に色の違いが日光の強さの違いから偶然生まれたのだろうか?
既に遺伝的に別の品種になっているのか?
それとも全く別の理由があるのかは、小生にはさっぱり分からん。
どちらにしても、共にボリュームがあって見ごたえがある花だ。
写真3のヤマアジサイと写真4のガクアジサイは共に写真をアップして写したので、曖昧さはないようだ。
両者ともに、飾りのような小さい花びらが着いているのが特徴だろう。
葉っぱを見ると、写真3のヤマアジサイの方の葉っぱが写真4のガクアジサイの葉っぱよりも、若干スリムだと思う。
葉っぱのこの程度の違いで種類が変わるとは、小生は分からんが。
写真3と4の中で葉っぱをとってしまうと、ぶつぶつの中央部分は同類かなとも思えるが。
あくまでも未熟な小生の感覚だ。
道端を歩いている時に、これらの4種の花がきちんと区別できるか?
小生は全く自信がないよ!
1. インテリフリーター(京都) > 2025/7/18(金) 21:57:51
3のガクアジサイがいいね。
|