香川丸高36会掲示板

香川丸高36会
この掲示板は香川丸高36会の会員相互の掲示板です。
丸高36会の方はお気軽に投稿ください。

住所・電話番号・メールアドレス等の掲載は事故防止のためお控えください。
管理者までメールを頂ければ幹事までご連絡致します。
2019・20・21・22(?)年度の幹事は伊藤(久)・池内(久)・藤田(千)・林(紘)・香川(孝)の5氏です。
当面この掲示板の管理は森崎が行います。
丸高36会に関係のない投稿・趣旨に反する投稿は削除することがあります。
※写真はクリックすると拡大して見ることが出来ます。

 
はぎ
by kagwa at 2023/8/12(土) 08:50:36 No.20230812084144  削除コメント
1109 x 1477 x 122,045バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.1
1109 x 1477 x 131,210バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.2

1109 x 1477 x 100,957バイト <この画像は大きいので別画面で表示します>
No.3


今日の午後は、雲が出て、随分過ごし易かったです。 久しぶりに、秋の季語の花の画像を送ります 樹高は16cm。

蒔絵萩(マキエハギ)  萩(野生種や園芸品種の総称)は、種類が多い。

ハギと言えば、「山萩」をさすが、庭に植栽されるのは、「宮城野萩」が多い。他に、マルバハギ、ニシキハギ、ヒメ

ハギ、マキエハギ等。  マメ科ハギ属の落葉小低木(0.3〜2m)。  茎は、木質化して固くなるが、年々太くなるこ

となく、毎年、根元から新芽が出て更新される。豆科特有の根粒菌との共生で、痩せた土地でも良く育つ特性。       

日本原産で、本州〜沖縄に分布。 草地や林の中に生える。朝鮮半島、台湾、中国にも分布。開花時期は、7〜9月。             

名前の由来…毎年、新芽を沢山出す意の「生芽(はえき)」に因む。             

 「蒔絵萩」の由来…細い花柄の先に花をつける様子が蒔絵の筆法に似ているからと言われる。                 

花言葉…『内気』『柔らかな心』…その姿が控えめながら、逞しさを感じさせることから。              

『萩』の字は、「草冠と秋」の合意による国字(日本生まれの漢字)である。  中国の「萩」は、日本のとは別植物

で、キク科ヤマハハコ属の植物。                

 万葉集に詠まれた植物は、160種以上あり、そのうち萩が142首占め、桜の3倍ある。

(ちなみに、上位は、萩142首,梅116,橘107,菅(すげ)74,74,・・・10位に桜41首。           

        上代の「花%3d梅」から「花%3d桜」への変化は、「万葉集」と「古今和歌集」(平安中期)との間」)                      

★『秋の野(ぬ)に 咲きたる花を 指折り(およびり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花』

(万葉集 巻8  山上憶良)(あきののに さきたるはなを およびおり かきかぞふれば ななくさのはな)(秋の野に咲

いている花を指折り。数えれば七種類の花が美しい)。              

 ★『萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花』(万葉集・巻8 山上憶良) (はぎのはな おば

な くずはな なでしこのはな をみなへし(「美人(をみな)・「減(へ)し」とされる。美人も真っ青になるほど可愛

いの意) また ふじばかま あさかほのはな)  この歌の萩は、ヤマハギ、ミヤギノハギのこと。尾花は、ススキの

古語。葛は、秋に、葉の間に大きい赤紫の花を咲かせる。撫子は、カワラナテシコ。日本女性の清楚さを表現する「大

和撫子」の「撫子」は、この花のこと。藤袴も、上品なたたずまいの草花。 朝貌(あさがほ)は、現在言う「朝顔」

は、万葉の時時代、伝来してなかったと思われ、「桔梗(ききょう)」のことと言われている。                

★万葉集で、長歌と短歌(反歌)の組合せの連作形式は多いが、短歌と施頭歌(せどうか)の連作形式は、珍しく、この一

例のみかも? らしい。  一首目は(秋の野(ぬ)に)、5 7 5  7 7の短歌形式。  ニ首目は(萩の花)、5 7 7 5 77の

施頭歌の短歌形式で、民謡風の野趣がある。そうです。

    << 戻る || ホームページ || 最新の掲示板へ