吉住さらに「ぱっしょん」ブログ
全 500 件 [
1
2
3
4
5
6
..
50
|
一覧
]
次
→
ページ
1
(1〜10)
ホームページ
《9728》秋のイベント
引用
地域密着投稿 吉住長敏
2025/10/26(日)17:42:25 No.
20251026174122
削除
No.1
◆◆◆宗像から津屋崎方面へ◆◆◆
社会福祉協議会の大型バスチャリティー号で今朝から午後にかけて宗像道の駅で買い物、
昼食は福津市津屋崎海岸の正直亭で地元自治会の交流会がありました。
近場とはいえ、久々の顔が見える地域のよさを肌身で感じた楽しい時間でした。ふらっ
と道の駅できいた音楽に和みました。
道中、車中からどこもここも秋のイベントに参加する行楽客の姿をお見受けしました。
《9727》富士山
引用
地域密着投稿 吉住長敏
2025/10/26(日)08:21:44 No.
20251026081939
削除
No.1
No.2
No.3
◆◆◆日本のシンボル未踏の地◆◆◆
父は富士で米屋を営んでいたという玄界義塾事務局長の長谷川靖氏。昨日の玄界義塾は
故郷の静岡にちなむ話題が満載でした。一番に興味をひいた富士山の四方山話。
いつぞや古賀橋信号で停車中の富士山ナンバーの車を初めて見たとき羨ましい限りでした。
最初は高校修学旅行の新幹線から。日本のシンボルなに登山どころか一度も間近に仰
ぎ見たことながない憧れの地。
千円札デザインにふれるだけでなく現世にいる間、旅したいものです。
《9726》バースデーランチ
引用
地域密着投稿 吉住長敏
2025/10/25(土)17:16:18 No.
20251025171427
削除
No.1
No.2
◆◆◆21才孫と思い出の稚加栄◆◆◆
あれよあれよという間に二十歳を過ぎた孫。今日は孫を囲んでその母親と吉住家族が
初顔合わせ会食した料亭、稚加栄でランチしました。
2軒目は孫が行ってみたい店でお茶しました。来年は日本から離れる予定なので感慨
一入の短いひと時でした。
私は14時開講の玄界義塾に遅れて参加。孫たち家族はドームでバースデーナイター
を楽しむのだとか。
《9725》あの手この手
引用
地域密着投稿 吉住長敏
2025/10/25(土)07:11:19 No.
20251025070928
削除
No.1
No.2
No.3
No.4
◆◆◆JR西口丸ごと遊び場創出実験◆◆◆
「古賀駅前まるごと遊び場プロジェクト2025」巻頭特集の市報『こがんと』10月号。
なぜかそこには一言もふれていなかったJR九州ウォーキング秋編とのコラボ。
今日25日は古賀駅9時30分〜12時随時受付で古賀海岸松林〜花鶴が浜公園をぐるり
巡って西口周辺の社会実験会場に誘う約7.5kmのコースが組み込まれています。
3駅ある古賀市にとってJR古賀駅周辺がにぎわいの本家本元だけにあの手この手で果敢
に挑戦中。
《9724》古希の古賀市
引用
地域密着投稿 吉住長敏
2025/10/24(金)17:23:34 No.
20251024172117
削除
No.1
◆◆◆小野・青柳・古賀合併が原型◆◆◆
今年は小野村・青柳村・古賀町の合併から70周年。市制〇〇周年のみならず、古希の
節目の発想から何らかの記念事業もあってよさそう。
2村1町の原型から増減なしで昭和100年を迎えた持続性ある古賀市という見方も
できます。
合併直後に発刊された古賀町公報第1号(画像)の三輪修平町長と小菅忠雄議長の一
文からも昭和28年の大水害で大根川改修工事が喫緊の課題だった往時が浮き彫りです。
《9723》尾を引く8月水害
引用
地域密着投稿 吉住長敏
2025/10/24(金)05:49:09 No.
20251024054733
削除
No.1
◆◆◆合併70年式典・まつり新宮中止◆◆◆
8月の豪雨で沖田地区下水処理施設機能に深刻な被害があった新宮町。同地区周辺で
節水、下水道の利用制限が続いている状況から10月26日の合併70周年記念式典と
11月3日まつり新宮が相次いで中止の事態になりました。
代わって同日、沖田中央公園で“立花宗茂とァ千代をNHK大河に”を旗印にしている
道雪会が水害からの復興を願って午前と午後2回(11時と13時20分)名乗りの
儀、大友鉄砲隊演技、武者行列が行われます。
《9722》花鶴丘2丁目3区
引用
地域密着投稿 吉住長敏
2025/10/23(木)17:45:15 No.
20251023174316
削除
No.1
No.2
◆◆◆中川洋子さん刻を織る作品◆◆◆
昨晩、校区同和研修で行った先は花鶴丘2丁目3区公民館。お隣りの先輩自治会とあっ
てあれこれ思い出がある場所です。
集会所がない時代は度々お借りしていました。花鶴丘一丁目自治会発足の時は会則もか
なり参考にした間柄。
この地域にお住まいだったで39歳のとき「人生の折り返し」で染織を始めたという
中川洋子さんの“鹿部大池の蓮の花の叫び”の2013年11月の県美大展示は圧倒さ
れました。
《9719〜1》関連投稿の追加
引用
地域密着投稿 吉住長敏
2025/10/23(木)09:11:32 No.
20251023091038
削除
宮司コミセンが2021年に刊行した資料価値が高い『朝鮮通信使』の関連既投稿
6月5日《9429》は次の通りです。
https://tootoo.to/view.cgi?n=yoshizumi&m=20250605173112
《9721》一挙両得
引用
地域密着投稿 吉住長敏
2025/10/23(木)07:28:06 No.
20251023072510
削除
No.1
◆◆◆2度ありそうな稲の収穫◆◆◆
〔記録的な猛暑が続く中、温暖化を逆手にとって、1回の田植えで2度収穫する「再生二
期作」に注目が集まる〕(注)。
近く稲の成長ぶりにそんな気配。志賀島弘漁港傍の店でサザエを買おうとしたところ
「生サザエはこのところずっと採れまっせん」。
猛暑続きで影響があると思いましたが陸の水稲ではその逆、一挙両得の珍現象が現実化。
残った切り株から生えてくるひこばえ=i再生稲)の収穫にお目にかかるかもしれま
せん。
(注)2025年6月30日の朝日新聞
《9720》ふるさと応援写真
引用
地域密着投稿 吉住長敏
2025/10/22(水)16:02:49 No.
20251022160115
削除
No.1
◆◆◆被災地写真が薦野区長賞◆◆◆
ホンのふるさと応援と遊び心から「小野校区写真コンテスト」応募した写真3枚。@えぐ
りさらわれた耕作地A畦道の彼岸花と鶫ケ岳B知られざる鶫ケ岳の巨石。
今日、郵送されてきた審査結果は@が薦野区長賞でABは選外。薦野の歴史のPRも下心
もあってBはもしかして%選の思いがありましたが外れ。
今夏の大根川の麦田橋上流の被災地写真1枚が評価されたようです。11月9日開催「野
幸山里おのまつり」で展示されます。
パスワード
?
ホームページ
|
携帯アクセス
全 500 件 [
1
2
3
4
5
6
..
50
|
一覧
]
次
→
文字列(1単語)を含むメッセージを検索します
レンタル掲示板
|
利用規約
|
管理者へ連絡
|
障害情報
|
違反発見報告
|
管理パネル