ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。

吉住さらに「ぱっしょん」ブログ

全 500 件 [ 1 2 3 4 5 6 .. 50 | 一覧 ]  

ページ 1 (1〜10)     ホームページ

《9769》サプライズ交流 引用
2025/11/15(土)16:33:22 No.20251115163226 削除
クリック! 1320x880 (535,056バイト)
No.1
◆◆◆秋晴れ薦野の山野を満喫◆◆◆
「薦野の歴史をつなぐ会」の薦野城登山会は絶好の好天気の下、9時半前スタート、正
午過ぎに公民館到着。何はともあれ皆様の明るいサプライズ交流の場をアップします。

《9768》蹄鉄の歴史 引用
2025/11/15(土)07:19:11 No.20251115071706 削除
クリック! 1320x880 (397,140バイト)
No.1
◆◆◆来年2月の薦野歴史文化講話◆◆◆
先週10日から読んでいる「源頼朝、全国制覇の秘密」等が収められた『堂々日本史』6
(NHK取材班:1997)。

鎌倉幕府を開いた源頼朝は最強の関東武士たちと大産地の馬、まさに人馬一体によって押
し上げられた。

…そうした頻繁な解説を読んでいた矢先、牛馬を連想する話題が飛び込んできました。来
年2月開催の「第16回薦野の歴史文化講演会」のこと。

市文化課の西幸子講師によるテーマ「近現代資料でも考古学〜蹄鉄の歴史〜」に決定。

《9767》 せっかくの花壇 引用
2025/11/14(金)18:16:58 No.20251114181454 削除
クリック! 1231x800 (591,184バイト)
No.1
  ◆◆◆「たねだんご」で育てよう◆◆◆
高齢化などで今年の3月末で解散した花鶴丘一丁目区の花同好会。コの字型した花壇は
手入れが行き届いた色彩豊かな花々は館に訪れる方々の目を和ませてくれていました。

その後の対応で一時は花壇を撤去して駐車スペースを広げる案もありました。

 でもせっかく大切にしてきた花壇なので細々ながらでも可能な範囲で花植えしてはと
有志からの申し出を受け、天気がいい今日の午前、下準備しました。

《9766》歴史的公文書 引用
2025/11/14(金)07:00:19 No.20251114065736 削除
クリック! 900x600 (206,242バイト)
No.1
クリック! 900x600 (165,442バイト)
No.2
クリック! 560x840 (140,818バイト)
No.3
クリック! 840x560 (186,131バイト)
No.4
クリック! 840x560 (171,844バイト)
No.5
  ◆◆◆庁舎内保存場所(書庫)の刷新◆◆◆
市職員時代、「サンコスモ古賀」建設担当で注力した書庫の刷新。市役所庁舎の地階の大
書庫の暗く不整然な当時から公文書の保管場所を一新したい目論見がありました。

昨日午前、訪れた筑紫野市にある県共同公文書館の「あれもこれも公文書」企画展と合わ
せた施設見学会。

冒頭、小松副館長から「公文書は自治体の歴史」の理念で県内市町村の歴史価値のある公
文書の保存、利用、調査研究に関わっているという様子を見聞してきました。

《9765》安全な登山道へ 引用
2025/11/13(木)17:43:16 No.20251113174122 削除
クリック! 900x600 (210,388バイト)
No.1
クリック! 720x480 (240,040バイト)
No.2
クリック! 720x480 (231,822バイト)
No.3
クリック! 720x480 (219,152バイト)
No.4
◆◆◆15日薦野登山会へ復旧作業◆◆◆
薦野の歴史をつなぐ会は15日、9時受付、9時半スタートの薦野城登山会を開催します。

それに先立ち、参加者の安全を守るため8月水害で流失した登山道の復旧作業に今日14
時から16時半過ぎまで汗をかきました。どーぞ多数、お越しを。

《9764》 薦野区長賞 引用
2025/11/13(木)07:21:30 No.20251113072015 削除
クリック! 1200x800 (330,557バイト)
No.1
          ◆◆◆枯れ木も山の賑わい応募◆◆◆
「あの写真、びっくりしましたよ。あんな大きな石、ほとんど知られていません。(選
外にはなったが)懲りずに来年も出して下さいよ。5年以内だから大丈夫」。

ふるさと自慢おの校区写真コンクールの展示作業中の関係者からの声ががかり。「枯れ
木も山の賑わいで応募したのですが、区長賞まで頂いてどーもです」と返答。

9日の昼、小野校区5点の区長賞のうち薦野区長賞に選ばれた母校、小野小学校せん
だんホールでの一幕でした。

関連既投稿)ふるさと風景《9720》2025.10.22
https://tootoo.to/view.cgi?n=yoshizumi&m=20251022160115

《9763》やられた! 引用
2025/11/12(水)17:18:09 No.20251112171616 削除
クリック! 936x1248 (352,813バイト)
No.1
          ◆◆◆ごみ袋、カラス?が荒らす◆◆◆
冬で寿命をおえるカマキリを見つけた最近、気温が下がり始めました。今朝は今季は
じめて手袋をして朝の見守り。子供達の服装も厚手に一変しています。

さて一昨日、夜未明から朝にかけて、家の外に置いている古賀市指定ゴミ袋に入れて
いる可燃ごみの散乱被害に気づきました。

家の外では2、3回ほどありますが敷地内は初めて。朝方であればカラスか? でも、
家の中にまで進入しする東北のクマ被害の恐怖に較べるとたわいないこと。

《9762》大絵の証言 引用
2025/11/12(水)07:14:02 No.20251112071145 削除
クリック! 900x600 (200,282バイト)
No.1
クリック! 900x600 (279,891バイト)
No.2
クリック! 900x600 (245,168バイト)
No.3
クリック! 600x900 (197,003バイト)
No.4
  ◆◆◆母遺骨抱く男装の少女◆◆◆
王希奇(65)「一九四六」を昨日、九時半過ぎアジア美術館で観覧。「人類の歴史認
識をかきとめ、人間の愚行を顧み記録する」大絵画。

最初は入口で10分間のビデオメッセージ見て、左から右、右から左、その繰り返し2往
復。

中央にいたときスタッフの一人が「この少女をネットで見た瞬間、王さんの大きな作品
になったそうです」と説明。

葫盧島(コロトウ)から一人一人違う表情の約500人の日本人引き揚者の証言図は圧
巻でした。

《9761》50人に1人 引用
2025/11/11(火)16:17:23 No.20251111161541 削除
クリック! 1080x720 (150,503バイト)
No.1
クリック! 1080x720 (186,591バイト)
No.2
クリック! 1080x720 (144,869バイト)
No.3
◆◆◆過去最高の外国人市民◆◆◆
=のんびりVol.57 花鶴小校区1の日″X新=
古賀市の外国籍人口は2,2%、1300人以上になったと7日の行政区長会でまちづ
くり推進課の牟田口課長から説明がありました。

花鶴地域は工業団地に隣接しているため、その割合は古賀市6小学校校区でも一番高い
とみられます。現に中学生除き、自転車で往来するのはその多くが外国人。

ベトナム食品、ハラール食品を取り扱う店(つい最近閉店)もあるなど、外国人市民の
ことを常に念頭においた地域づくりを実感しています。

《9760》ぬかご 引用
気ままなモドキ 2025/11/11(火)15:35:04 No.20251111151408 削除
20数年前にもなると思いますが、家内の知り合いから分けてもらった花桃の木根っ子についていたのでしょう
山芋が、今では毎年数本蔓を伸ばし桃ノ木に絡みつき、秋になると「ぬかご」をつけます。
モドキが小さい頃、母はこの時期になると野良仕事かえりに「ぬかご」を採ってきて砂糖煮にしてくれました。
おやつなどない頃のことですから、おいしかった記憶があります。
今年も家内に砂糖煮にしてもらい食べましたが、青臭く美味しいものだとは思えません。
口がおごってしまっているのでしょう。
味はともかく「ぬかご」をみると、元気で野良仕事をしていた頃の母をこの年になっても思い出してしまいます。

パスワード  

ホームページ | 携帯アクセス
全 500 件 [ 1 2 3 4 5 6 .. 50 | 一覧 ]        検索 文字列(1単語)を含むメッセージを検索します

レンタル掲示板 | 利用規約 | 管理者へ連絡 | 障害情報 | 違反発見報告 | 管理パネル