江別神社「宮司の独りよがり」

名前
Eメール 非公開転送 表示または未記入
タイトル
本文 YouTube挿入 自動リンク || 改行無効 改行有効 図/表モード タグ有効
   削除パスワード   保存   

全 1152 件 [ 1 .. 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .. 116 | 一覧 ]  

ページ 9 (81〜90)   ホームページ
江神會新年会 引用
江別神社宮司 2023/1/12(木)09:18:05 No.20230112091645 削除
クリック! 640x472 (63,663バイト)
No.1
  https://ebetsu-koujinkai.jimdofree.com/

江別神社みこし會「江神會」の新年会が

2月4日土曜日に開催されます。

詳細は江神會HPでご確認ください。

どんど焼 引用
江別神社宮司 2023/1/9(月)09:02:40 No.20230109090148 削除
クリック! 700x525 (176,212バイト)
No.1
  今年の「どんど焼」は

・1月15日 日曜日 午前9時〜午後3時までです。

この日に都合がつかない方は14日までに境内駐車場にお持ちください。

16日以降は受付できませんので、宜しくお願い致します。

また「どんど焼」とは神札やお守り等をご神火で焼納する神事ですので
神事と関係のないもの(人形、不燃物など)は持ち込まないでください。

鏡餅、みかん等はカビがはえる前に家族などでお召し上がりください。

:人形の供養・処理は北野の葬儀社 電話382-2332

:永年の愛着心や感情から処理に困っているものは石川組 電話385-3336へ
お願い致します。

令和5年新年 引用
江別神社宮司 2023/1/2(月)08:58:57 No.20230102085400 削除
クリック! 780x570 (69,722バイト)
No.1
  令和5年明けましておめでとう御座います。

昨日の歳旦祭では、我が日本国の安寧、皇室の弥栄え、地域の隆昌、氏子市民の幸せを
祈りました。

この祈りが少しでも叶うよう、自分に出来ることに取り組みます。

今年もよろしくお願い申し上げます。


:太宰府天満宮の紅梅が咲き始めました、とても嬉しいです。

お知らせとお願い 引用
江別神社宮司 2022/12/29(木)07:41:16 No.20221229073853 削除
いったい何時になったら、この忌々しいウイルス禍から我々の日常を取り戻せるのか。
憤ることにもすっかり慣れて、三回目の冬を迎えております。

 この一年を振り返りますと、何といっても秋の例祭で神輿渡御を斎行できたことが
一番の喜びでした。

また露店の営業も復活し、多くの子供たちの笑顔満面に接することが出来ました。

「今年は神輿渡御をはじめとする例祭行事を行うことが出来るのか?どうか?」
その決断にどれ程迷ったか分かりませんが、三年振りの神輿渡御、露店営業で
クラスターを起こさずに終える事が出来て、本当にホッと致しました。

また例祭にあたって地域の方々に「ご寄進」のお願いも致しましたが、なかなか受け入れて
頂けない地域もあり、大きな課題を残しました。

来年以降「お祭りのやり方の抜本的な見直し」が必要です。


 私事ながら、年が明けますと「古希」を迎えます、数え年で七十歳になります。

 本当にお陰様で私は現在の自分の生活、人生にほとんど不満はなく、多くの持病を
抱える身ながら幸せに生かせて頂いております。

どうしても手に入れたいものがまったく無い訳では勿論ありませんが、その欲しいものは
私の努力で手に入れられるものではなく「仕方のないことのひとつ」です。

あとどれ位元気で生きていられるのか分からない身でもありますが、残された日々を
決して私心に溺れず、恬淡を旨とし、鎮守の宮司としての矜持を果たしたいと願って
おります。
そう願いつつも「自分はあと何をすべきか」「現実的にどのように生きればいいのか」となると途端に迷路に陥ります。
「生き方に悩むなど青春時代の作業」」と思っておりましたが、未だ彷徨う「アラ・セブンティ」です。
こんな私ですが、来年もどうか宜しくお付き合い願います。

皆様にはどうかよい新年をお迎えください。

さて次に令和五年の初詣についてお知らせがございます。

・授与所(お札お守り等の販売所)の営業は


元旦の深夜「午前零時から1時半で一旦終了」
「元旦午前7時30分より再開」いたします。

ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

・「ご神水」の提供について

次の期間は給水停止となります

・令和四年十二月二十九日(木曜日)〜令和五年一月五日(木曜日)

・令和五年一月十五日(日曜日)どんど焼の日


・「出会いの広場」について

  江別神社では少子化対策の一助となるべく、また結婚を望む独身者の為に
集団見合いの会「出会いの広場」を主催しています。

 今年はウイルス禍ではありましたが五月に開催するべく募集活動をするも
応募は男性二名、女性五名と募集人数にまったく届かず、やむなく中止としました。

何が主要原因で応募者が少なかったのか、ウイルスが原因なのか、又は集団見合いというアナログ的婚活事業が今の若者に必要とされていなかったのか、を検証し今後どうするかを決めたいと思います。
詳細が決まりましたらホームページ、フェイスブック等でお知らせ致します。

12月から 引用
江別神社宮司 2022/11/28(月)19:05:20 No.20221128185646 削除
クリック! 580x435 (145,327バイト)
No.1
   先日来「宮司が入院した」との噂が流布していたやに伺っておりますが、私は入院はしておりません
ので宜しくお願い致します。

 また、12月1日よりご神水の取水場が神殿に向かって左側の「冬季専用汲み場」に変わります。

こちらは「水抜栓」を回しての使用になりますので、お間違えの無いようにお願いいたします。

漸く 引用
江別神社宮司 2022/11/17(木)09:12:10 No.20221117084523 削除
クリック! 800x606 (107,108バイト)
No.1
   昨日、神殿を覆っていた足場板が外されて、漸く元の姿に戻りました。

冷たい雨と途中から雪が降る中、作業員の方々が頑張って一日で片付けてくれました。

雪害に会って以来、実に7カ月ぶりの復帰ですが、年末年始に間に合って本当に良かったです。

市長との対話集会 引用
江別神社宮司 2022/11/15(火)08:33:58 No.20221115081532 削除
クリック! 1000x777 (120,029バイト)
No.1
   昨日は江別地区自治会連絡協議会が主催する市長との対話集会でした。

江別地区自治会連絡協議会の役員が10名ほど、自治会長が三十数名、
市長以下市役所幹部二十名で行われました。

テーマは大きく三つあって

@大雪対策
Aワクチン接種
B市立病院減資

についてです。

地域住民の代表と市長・市幹部が一堂に会して、喫緊の課題について話し合いをする
というのは大変重要なことと思います。

私にとってはAとBはともかくとして、最も心配で悩ましいのが@の大雪対策です。

今年の大雪では神殿の「千木や鰹木」が破損するという、大きな被害を受けておりますので
もうあの様なことは起こって欲しくありません。

中々初雪が来ず気持ち悪い感じですが、何とか程々の雪の量で勘弁してほしいものです。

江神會清掃奉仕 引用
江別神社宮司 2022/11/7(月)07:59:13 No.20221107074318 削除
クリック! 1280x960 (323,591バイト)
No.1
クリック! 1280x960 (287,124バイト)
No.2
クリック! 603x410 (86,049バイト)
No.3
   昨日は江別神社みこし会「江神會」の有志25名により、境内の清掃奉仕、
正月用看板の設置、注連縄の張り替え等の奉仕を頂きました。

有志の皆様方には貴重な日曜日にお集まり頂き、誠にありがとう御座いました。

しかも、ここのところの感染者増を鑑みて懇親会は中止でした。

これから年末年始に向けてウイルスに対して油断は出来ませんが、何とかもう少し
「普通に状態」に戻したものであります。

せっかくお集まりいただいた皆さんに「飲み物を渡して解散」というのは寂しい限りです。

二次改修工事竣工 引用
江別神社宮司 2022/11/6(日)08:38:52 No.20221106082713 削除
クリック! 1277x1703 (429,006バイト)
No.1
   今年一大決心してお墓を改修しましたが、どうも墓標と土台の感じがアンバランスなので
第二次の改修工事を依頼し、昨日竣工しました。

当初の墓標は祖父が大変気に入っていたそうなので、墓の左奥に別にして建てました。

朽ち始めた内田家のお墓をどうするかは、ここ十年来の私の責任のひとつでした。

今回2回の工事になってしましましたが、今はもうすっきりした気分です。

安心して中に入れます。



人魚この国から 引用
江別神社宮司 2022/10/31(月)09:01:32 No.20221031082056 削除
クリック! 489x326 (50,536バイト)
No.1
   昨日はデンマーク人と日本人のご夫婦が「家内安全祈願祭」にお見えになりました。

2mもあろうかといういうこのデンマーク人に興味がわき、神殿でのお参りのあと
「コーヒーでもどうですか?」とお誘いしました。

彼は日本語の日常会話はほとんど不自由なく出来て、奥さんの英語も彼の日本語同様です。

この人魚の国からやってきた大男、ぼくとつとした感じなのですが、喋りだしたら止まりません。

所謂マシンガン・トークといいうやつです。

私が「神道には宗教としての役割の他に、日本人にとって文化の側面も持っている」と説明すると
大男は「デンマークでもキリスト教の布教以前には神道に似た宗教があった」と結構難しいテーマを
日本語と英語を駆使して話してくれました。

この他にも、余り旨くいっていなかった父親が癌を患い、家族交代で看病して父との関係が旨く行くように
なった。

言語のこと人種差別のこと食事のことなど多岐に亘って、1時間以上も話しました。

大男の日本語を交えながらの英語はけっこう聞きやすく、7〜8割くらいは聞けたと思います。

 明後日には日本をたち一旦デンマークへ帰って、来年からは中国での勤務になると述べておりました。

でもどうしても「雪まつりが見たい」ので2月には日本へ「絶対来る」とも「言っておりました。

その時には必ずE-Shrineに寄るように誘いました。



 65歳くらいまでは「晩酌前には必ず30分以上英語の勉強をする」と自ら決めて、実行していたのですが
最近では全く勉強せずに盃をかたむけております。

でもこういう楽しくて嬉しいことがあると「やっぱり英語が出来るといいな」と思ってしまいます。




パスワード  

ホームページ | 携帯アクセス | 一括削除

全 1152 件 [ 1 .. 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .. 116 | 一覧 ] 95%使用        検索 文字列(1単語)を含むメッセージを検索します

レンタル掲示板 | 利用規約 | 管理者へ連絡 | 障害情報 | 違反発見報告 | 管理パネル