○管理者の方へ重要なご連絡があります.

江別神社「宮司の独りよがり」

名前
Eメール 非公開転送 表示または未記入
タイトル
本文 YouTube挿入 自動リンク || 改行無効 改行有効 図/表モード タグ有効
   削除パスワード   保存   

全 1161 件 [ 1 .. 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 | 一覧 ]  

ページ 113 (1121〜1130)   ホームページ
『江神會』総会 引用
江別神社宮司 2005/6/3(金)11:38:47 No.20050603113612 削除
クリック! 640x480 (143,661バイト)
No.1
  本日午後7時より江別神社神輿会『江神會』の総会であります。
昨日までの出欠によると50名以上の会員の参加があるようです。

多分、今までで最高の出席者であると思います。
まったく有難い事であります。

楽しく意義深い総会を積み重ねる事で、会員一人ひとりが
地域の伝統行事の担い手として活躍されん事を願って止みません。
今年度もどうか宜しくお願い申し上げます。




嬉しいニュースをひとつ。
春に申請しました北海道神社庁札幌支部長表彰をS旗、E美両副会長が
受賞されました。

昨年のI川会長の全道表彰に続く栄誉であります。
賞状は神殿に安置しております。
総会の席上でその伝達式を行います。




「帰りたくない症候群」を患っている会員の方は、充分に
体調を整えられてご出席願います。

また、今の時期は午前3時半には、夜が明けてしまいます。
暗いうちに帰宅されます事を併せて願って止みません。
今夜は宜しく!!

無題 引用
内田 2005/6/2(木)15:18:26 No.20050602151423 削除
とりあえずメールは送ったぞ。これで文句ないだろ?

St.Kaikin.Day 引用
江別神社宮司 2005/6/2(木)09:56:54 No.20050602094506 削除
クリック! 640x480 (155,559バイト)
No.1
  行って参りました、St.Kaikin.Day の「渓流治療」
凡そ10ヶ月振りに、小生を渓流釣りの世界に導いて下さった
K藤師匠と共にフライロッドを振りました。

何せ週末には「水位が上がる」と言われる位に人が押し寄せる
人気河川なので、そうは簡単には釣れません。

薄暗くなってやっとマアマアのサイズが出たのですが、合わせられず
釣り上げる事が出来ませんでした。

しかし、この日に限っては、聖なる日に聖川で師匠と共に
フライロッドが振れるだけで、心の臓のポンプが滑らかに作動するのです。

聖なる水無月一日 引用
江別神社宮司 2005/6/1(水)07:54:06 No.20050601075255 削除
今日から水無月、6月であります。
小生が一年の中で一番大好きな6月であります。
その一番大好きな6月の、今日は第一日目であります。
「何と聖なる日」なのでしょうか!!!!!

この聖なる6月1日をSt.Kaikin Day と申します。
この聖なる日を聖なる心で迎える為に、昨日は散発して
ゴミ出しもやって、車も洗って、連日整骨院に通って
準備万端整えるのであります。

この聖なる日の第1投に使用する毛ばりは、昨年尺上(しゃっかみ)
を連発したウッチーカディス以外に考えられません。

夕方までしっかりと仕事に打ち込んで?それから小生にとっての
渓流釣りの原点「T歳川」へ向かいます。


『光陰矢の如し』 引用
江別神社宮司 2005/5/26(木)08:19:55 No.20050526081933 削除
『光陰矢の如し』と申しますが、年を追うごとに
時間の流れるのが早く感じます。

これは年を追うごとに「残された時間」が少なくなって
いくので、そう感じるのかも知れませんが、今年は
特に早く感じます。



この週末は「春祭」であります。
気がついたら、もう春祭といった感じです。

春祭が終わると渓流解禁、そして江神會の総会。
相変わらず「腰痛」が続き、連日、整骨院通い。

それぞれの行事や楽しみを「楽しく」迎える為に
体調維持に努めます。

誕 生 日 引用
江別神社宮司 2005/5/18(水)11:40:23 No.20050518113811 削除
昨夜は「我誇り高き第一町内会」の総会でありました。

最も重要な議題である「役員改選」も無事に小生が
会長続投、3選目を果たしました。
独裁政権へ着々と足固めをしているところであります。

総会会場となったY六鮨のママが気を遣って、食べきれない
ほど多くの料理を出してくれました。

折角なので、刺身とすき焼きとカレイの煮付けと酢の物と
天ぷらとエビのチリソース煮と茶碗蒸しとお寿司を頂いて

ビール飲んで、熱燗もタップリと頂いてしまいました。
お陰さまでペロンペロンに酔っ払って、本日は二日酔いで
あります。

ところが、本日は女房の誕生日で40台ラストイヤー突入の
日であります。

二日酔いで具合が悪い素振りも見せられないので、頑張って
平静を装います。

お互い年を取りましたが、きっと女房は長生きすると思います。
多分、今日でやっと、人生の折り返し点くらいでしょう。
そこで一句。

『濡れ落ち葉  掃いても掃いても  へばりつく

         しぶとい根性   長生きのもと』
  

きたろうの独り言 27 引用
きたろう 2005/5/17(火)08:50:15 No.20050517084740 削除
クリック! 1275x1755 (199,738バイト)
No.1
  □□□□◆□□□□□□□□□■■■■◇■■■■■■■■■
          きたろうの独り言 27
■■■■◇■■■■■■■■■□□□□◆□□□□□□□□□

 近ごろ、仕事を放り投げて遊びに行くことを〔治療〕と称している輩がいるらしい……。

 そういうことを耳にしていたので、まさか「加藤清正公」をお祭りしている神社の宮司がそんな言い訳をしてまで「釣り」にいったと聞いたときには、(あっ……)と思った。
(それほどまでにしたかったのか……)
 これなのだ。

 が、本人も治療と言っているように、こころが洗われるのだろう。

 どうみても、腰にも心の臓にもプラスに作用するとは思えないけれども、それと
(気が晴れる……)
 とはイコールではない。それを「生き甲斐」と言っても良いかもしれぬ。

 ひとは、死ぬるために生まれてくる。この世に生を受けた時から〔矛盾〕の固まりだ。
 死ぬために、毎日、食べて、寝て、排泄をするのだ。
(なんてことだ……。)

 矛盾の固まりが集まって形作っているこの社会が、矛盾しているのは当たりまえなのかもしれない……。

 そんな矛盾だらけの人間が、一杯の味噌汁に(旨い……)と感じた時、生きていることを実感することがある。そんな小さいことに「生き甲斐」を覚えることがある。

 太平洋。
 この壮大な海は、その昔、向こうにあるアメリカを希望の星に見立てて、胸を膨らました人びとがいた。
 それほどの海だ。

 そこに、船を浮かべ、釣りに興ずる。
 何もかも忘れて、ただ棹の先に集中する。
 手応え……。
 手練を駆使し、釣り上げる……。
 爽快、この上ない。
 見渡せば、世界一の海の上。
 至上の生き甲斐なり。

 本日天気晴朗なれども波高し。
 言い訳して行ったものだから、罰が当たってしまった……(笑)。
 素直に行けば良かった。そうすれば、船酔いもなかったかもしれないのに……。


 50センチがどうのこうのと言っているが、よく見れば新聞紙よりちょいと短いだけではないか……。これほどのは、そんじょそこらの店では売っていない。
(食いてぇ……)
 ではないか。

 マゲレイを焼いて食しても、イシガレイを刺身でも
(旨い……。)

 これは、お酒だ。ビールやワイン、ウィスキーではいけない。日本酒にかぎる。
 エンガワといわれるヒレと肉の間の、あの骨と肉の交じったところは、よほど脂が乗っているに違いない。

 ああ、どうか江別市総鎮守たる神社の宮司よ。
 治療でも、何でもよい。言い訳もいらない。大漁旗を掲げて、見せて欲しいものだ。これほどのカレイを……。ついでに……。クーラーを用意して待っている。

Re: きたろうの独り言 27 (返信1) 引用
江別神社宮司 2005/5/17(火)13:48:32 No.ejinjya-20050517084740.1 削除
きたろう様、お出まし頂き誠にありがとさんで
ごぜーます。

小生が感じる「世の矛盾」とは
ネット社会に息づくバーチャルな存在がやたらと
コナコーヒーを飲みたがったり、真カレイを食べたがる事
であります。

なぜ、このような「矛盾」が生じるのでしょうか?
不思議でなりません。



『ひとは、死ぬるために生まれてくる。
この世に生を受けた時から〔矛盾〕の固まりだ。
 死ぬために、毎日、食べて、寝て、排泄をするのだ。』

と書き込まれておりましたが、
「ひとは、死ぬために生まれてくるのではありません」

『産まれた瞬間から死に向かって生きている』のであります。

多くの矛盾と混沌を抱えながら限られた時間を「生きる」からこそ
「人は人としてどうあるべきか」「どう生きるべきか」
と言う哲学が生まれたのです。



「エンガワ」をご存知とはバーチャルなのに「通」でんな。
そうです、カレイや平目で一番旨いのは「エンガワ」なのです。

しかし、このエンガワも、30cm台のマガレと40cmを超えたマガレ
とでは「身の厚さ」が全然違うのであります。
お味のほうも「旨味、甘味、油の乗り」が段違いであります。

小生はまだ40cmオーバーのマガレ、釣ってないのです。
こんな身体になっちゃって、もう「洋上治療」には行けない身体
なのかも知れません。

「板マス」と呼ばれる4kgオーバーのサクラマスも釣ってません。
積丹沖を回遊する「ブリ」も釣ってません。
「たち」のびっしり詰まった10kgオーバーのマダラも釣ってません。

なんで狭心症になると、こうも船酔いするの!!
こんな「矛盾」あるものか。

あ〜、くやしい!!
でも、この「矛盾」のなかで生きて行くのが人生!!てかっ!!

『13日の金曜日』 引用
江別神社宮司 2005/5/13(金)16:39:56 No.20050513163652 削除
クリック! 512x384 (41,340バイト)
No.1
  「13日の金曜日」、何か不吉な響きのある言葉である。

わざわざこの日を選んだわけではないが、この日E別神社の
U田は Y彦神社のO崎と共に「洋上治療」に出かけた。

一年にたった二度のチャンスしかない、この時期限定の
50cmオーバーの「巨大マガレ」を狙っての治療だ。

狭心症を抱えて以来、「船酔い」がひどいU田にとって
「洋上治療」は最も辛く、リスキーな荒療治だ。

とても「遊び」の気持ちでは挑戦し得ない。
「治療!!」であるからこそ、太平洋まで出かけられる。


結果はあえなく撃沈。
船に乗った直後から、既に「船酔い」開始。

「船酔い」とは正式には「動揺病」と言うのだそうな。
酔って来ると、もう治療どころではない。
早く楽にしてくれい!!



半分以上はキャビンでお寝ん寝していたが、
目標には遠く及ばないが、何とか良型を[家族分だけ]Get。

いくら治療とは言え、自分の健康の為とは言え、
今回の「洋上治療」は相当にこたえた、さすがは13日の金曜日だ。

これだけ「動揺」してしまうと
「もう船に乗りたくない!!!!!」心境だ。

ストイック・ライフよ今一度 引用
江別神社宮司 2005/5/12(木)10:44:55 No.20050512104126 削除
毎年の事ですが春の新年度を迎えると、役員会やら
総会やらと、会合ラッシュとなります。
当然、「飲み食い」の機会も増えます。

最近、調子にのって飲み食いしていたら、いつの間にか
体重が75kgを超えておりました、んー、がっくり!!

75kgは小生の「心臓と腰」にとっての生命線であります。
87kgあった体重を半年で12Kg減量して、それを3年間保って
いるのを、ここで崩れてしまう訳にはいきません。

二月までは73kg台をキープしていたのに!!
また頑張ります。
絶対に2kgは落とします。



でも、決して「熱燗と手打ちそば」が悪い訳ではないのに
楽しいとついつい「飲んで食って」しまうのです。

『江神會』幹事会 引用
江別神社宮司 2005/5/10(火)10:03:54 No.20050510100104 削除
クリック! 480x360 (30,140バイト)
No.1
クリック! 480x360 (27,771バイト)
No.2
クリック! 480x360 (25,749バイト)
No.3
  昨夜、江神會の幹事会が開催されました。

雪が融けて春になって、また「神輿」の一年の始まりです。
来月、総会が終わると、本当にあっと言う間に「本番」が
やって来ます。

今年度もまた、「仲良く、楽しく、意義ある」江神會であり
ます様、どうか宜しくお願い致します。



会議後の懇親会に「手打ちそば」をやっちゃいました。
講師は「匠の業 伝承の会」世話役のK多先生。
生徒は「こだわりの髪切人生」を送るE美副会長。

この「江神會最強の職人コンビ」が丹精込めて打ったそばで
あります。

美味いのなんのって!!!!!

そこで一句。

「たのしみは まれにそば打ち 仲間みな

      うましうましと  言いて食うとき」
Re: 『江神會』幹事会 (返信1) 引用
2005/5/10(火)17:12:33 No.ejinjya-20050510100104.1 削除
昨夜はお疲れ様です そして遅くまですみませんでした

思いがけなく美味しいお蕎麦などいただき感激であります

今年も楽しい神輿が担げるように努力したいですね

最近 朝の散歩で時折早朝の境内にお邪魔しています 朝早くの境内は

鳥の声と新緑の香が良いですね  

又時折お邪魔いたします
Re: 『江神會』幹事会 (返信2) 引用
江別神社宮司 2005/5/11(水)07:56:55 No.ejinjya-20050510100104.2 削除
とこケン様、いつも有難う御座います。

昨夜、地元の町内会、そう江別で最も誇り高き
「我、第一町内」の役員会があって、その席でK野さんにも

お話したのですが、あのそばは小生が知る限り「世界最高レベル」の
おそばであります!!

その様なおそばを頂けるなんて、何と幸せなのでしょうか!!!

町内のご婦人達も「あのそば」を食したがっておりますので
機会があれば、先日の様に連合自治会でイベントを考えます。



本当は内緒の話なのですが、実は今年で自治会役員の任期切れです。
小生は現在、二期目の会長職にあるのですが、何とか続投したいと
三期目に意欲を燃やしておるところであります。

しかーし、育成部長のK野さんが小生の「会長の座」を秘かに狙っている
のではと内心ドキドキしていましたが、昨夜、御寿司と土瓶蒸しと
茶碗蒸しを食べて頂き、諦めてもらいました。

これで小生の「会長の座」は安泰であります。
もう、安泰すぎて死ぬまでやっちゃいそうです。

ちなみに「我、第一町内」のチャッチフレーズを御紹介申し上げます。

『江別の表玄関、誇り高き第一町内

  ある時は人に助けられ、ある時は人に手を差し伸ばす

  心豊かな人生を送るために、みんなお互い様』

パスワード  

ホームページ | 携帯アクセス | 一括削除

全 1161 件 [ 1 .. 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 | 一覧 ] 95%使用        検索 文字列(1単語)を含むメッセージを検索します

レンタル掲示板 | 利用規約 | 管理者へ連絡 | 障害情報 | 違反発見報告 | 管理パネル